調整ネジ の意味・用法を知る
調整ネジ とは、光学的記録再生2(ヘッドの移動) や光学要素の取付・調整 などの分野において活用されるキーワードであり、ソニー株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を10,774件開発しています。
このページでは、 調整ネジ を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
調整ネジの意味・用法
-
ナットによる 調整ネジ 締結後の入出力回路特性を正確に目標特性に調整できる入出力回路特性調整装置を提供する。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:入出力回路特性調整装置および入出力回路特性調整方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
取付け構造は、高周波信号を入出力するRF信号端子11を有するハイブリッドIC1と、導波管21が内蔵される筐体2と、導波管21への挿入長が調整される 調整ネジ 3と、調整ネジ3を利用してハイブリッドIC1を筐体2に押しつけるナット5と、を有している。
- 公開日:2018/02/01
- 出典:電子部品取付け構造
- 出願人:NECスペーステクノロジー株式会社
-
ナットによる 調整ネジ 締結時の入出力回路特性を、正確に目標特性に調整できる入出力回路特性調整装置を提供する。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:入出力回路特性調整装置および入出力回路特性調整方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
調整ネジ をナットで締結した時に入出力回路特性を目標特性に調整できる入出力回路特性調整装置を提供する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:入出力回路特性調整装置および入出力回路特性調整方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
当該液滴吐出ヘッドユニットは、液滴を吐出する液滴吐出ヘッド2と、保持部3と、回転軸部材52により回転可能なハウジング53と、 調整ネジ 54と、ハウジング53に設けられた位置調整部51と、を備え、下記式(1)を満たすことを特徴とする。
- 公開日:2017/10/19
- 出典:液滴吐出ヘッドユニット、液滴吐出ヘッドの位置調整方法及び画像形成装置
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
図1に示されるように、チルト調整装置1は、物品ホルダー11と、基台12と、第1締結部材である固定ネジ13と、第2締結部材である 調整ネジ 14と、第3締結部材であるロックネジ15と、を有してなる。
- 公開日:2016/05/23
- 出典:傾斜調整装置
- 出願人:株式会社オーディオテクニカ
-
しかる後、 調整ネジ 7を螺着し連結部材4をベース部材3に固定するとガイド部材5が位置決めされ位置調整が完了する。
- 公開日:2016/08/18
- 出典:上吊引戸の前後方向調整付下ガイド
- 出願人:株式会社ムラコシ精工
-
この保持溝49の底面は、 調整ネジ 33の先端33aが突き当て可能であり、LEDモジュール7を筒状保持体5に対して所定角度だけ回転させると共に中心軸方向に沿って所定距離だけ移動させる。
- 公開日:2016/09/05
- 出典:車両用灯具
- 出願人:PIAA株式会社
-
そこで、液滴吐出ヘッドを保持部に保持した後に、 調整ネジ によって液滴吐出ヘッドの位置調整が可能な液滴吐出ヘッドの位置調整機構が開示されている(例えば、特許文献1,2参照)。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:液滴吐出ヘッドの位置調整機構、液滴吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
前記長孔には、一対の前記往復動刈刃の隙間を調整する 調整ネジ が挿入され、前記調整ネジを取り外すことで、前記往復動刈刃が前記刈刃支持部材から取り外し可能になることを特徴とする請求項2記載の往復動刈刃装置。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:往復動刈刃装置及び手持ち作業機
- 出願人:株式会社やまびこ
調整ネジの原理 に関わる言及
-
Eは差圧発信器20に狂いがあれば、差圧発信器20を三岐弁10から取り外すことなく、そのままの状態で差圧発信器20の調整摘み、 調整ネジ 等調整部を操作し、目視により差圧発信器20の調整する差圧発信器調整工程である。
- 公開日: 1999/03/26
- 出典: 差圧発信器の調整方法及び差圧発信器調整用三岐弁
- 出願人: 三興マテリアルサプライ株式会社
-
さらに、張力調整と蛇行調整を同一の 調整ネジ で行うため、せっかく最適な張力調整を行っても、蛇行調整時に張力の状態が変化してしまう。このため、蛇行調整の際も、両方の調整ネジを同時に使用して張力と蛇行の両方を確認しながら調整作業を行わなければならず、調整作業が困難になるとなる不都合があった。
- 公開日: 2003/02/26
- 出典: 物品の搬送装置
- 出願人: 株式会社東芝
-
さらに、弾性手段により飲料ノズルを 調整ネジ に押圧することにより、飲料ノズルの上下方向の調整と共に、調整ネジの絞め付け力の変化にて角度調整も可能となり、調整条件の制約を受けても飲料ノズルの調整が容易に行える。
- 公開日: 1996/10/22
- 出典: カップ式自動販売機の飲料ノズル位置調整装置
- 出願人: パナソニック株式会社
-
そこでこのようなキャビティ型フィルタにおける調整ではまず、フィルタの入出力に接続された測定器によって測定されたフィルタの特性の波形を表示させる。そしてこの表示波形を人が目視で観察しながら、 調整ネジ などの調整を行うことによってフィルタの特性が調整される。ここで、調整の結果、規定の特性に満たない場合、調整者は表示された波形を手がかりにして、次にどの調整箇所を調整すべきかを判断していた。
- 公開日: 2009/10/29
- 出典: フィルタの調整支援装置と、これに用いるフィルタの調整支援方法と、これらを用いたフィルタの調整方法
- 出願人: パナソニック株式会社
-
さらに、観察用被写体と、観察治具と、治具固定具とで構成されるシャッタ部材位置調整用治具を用意し、観察治具を治具固定具を介して調整用貫通孔に配置して観察用被写体に設けられている基準表示部を、観察治具を通して観察しながら 調整ネジ の突出量を調整することによって、容易にシャッタ部材を光軸に対して所定角度に調整配置することができる。
- 公開日: 2000/12/08
- 出典: 内視鏡写真撮影装置
- 出願人: オリンパス株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成