視野角 の意味・用法を知る
視野角 とは、液晶4(光学部材との組合せ) や液晶4(光学部材との組合せ) などの分野において活用されるキーワードであり、シャープ株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を53,315件開発しています。
このページでは、 視野角 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
視野角の意味・用法
-
これら異なるモードは、 視野角 解像度と空間解像度と時間解像度との間に異なる関係を提供する。
- 公開日:2017/12/28
- 出典:裸眼立体ディスプレイデバイス及び駆動方法
- 出願人:シグニファイホールディングビーヴィ
-
(C) 視野角 におけるほぼ水平方向より上方の第3検出可能距離は、第1検出可能距離より短く、第2検出可能距離より短い検出可能距離を少なくとも一部に有する。
- 公開日:2018/04/12
- 出典:レーザレーダ装置
- 出願人:オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社
-
開口面を備えた筐体(10、710、810)と、前記筐体に収容され、レーザ光である投射光を投光するとともに反射光を受光する複数の投受光部(20、120、720、920)とを備えた光測距装置であって、複数の前記投受光部の各光路が組み合わせられることにより1つの前記投受光部の 視野角 よりも装置全体の視野角が広がっている方向に対して垂直な方向から見た場合に、複数の前記投受光部の光路が前記開口面の位置において互いに重なるように、複数の前記投受光部は前記筐体内に配置されている光測距装置。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:光測距装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
本発明は、回路特性に影響を与えず、また、基板の厚さを薄くすることなく、 視野角 の広い赤外線センサーを提供することを目的とする。
- 公開日:2014/10/23
- 出典:赤外線センサー、赤外線センサーの製造方法。
- 出願人:株式会社リコー
-
...表面に画素電極層が含まれるアレイ基板を製造するステップと、内表面に共通電極層が含まれる着色フィルム基板を製造するステップと、第一の不規則性ポリマーが含まれる画素配向膜を前記画素電極層に塗布するステップと、前記第一の不規則性ポリマーが第一の規則性ポリマーに転換されるよう、前記液晶表示パネルのメイン表示 視野角 によって特定された、異なる前記表示ドメインの前記画素配向膜に対する第一の光配向処理の露光量で前記第一の光配向処理を前記画素配向膜に対し行うステップと、第二の不規則性ポリマーが含まれる共通配向膜を前記共通電極層に塗布するステップと、前記第二の不規則性ポリマーが第二の規則性ポリマーに転換されるよう...
- 登録日:2019/03/01
- 出典:液晶表示パネルの製造方法
- 出願人:深せん市華星光電技術有限公司
-
表示装置(20)は、表示装置(10の幅方向中央部よりも、表示装置(20)の幅方向端部の方が 視野角 が広い。
- 公開日:2016/09/23
- 出典:表示装置付学習机
- 出願人:シャープ株式会社
-
請求項1または2に記載の表示装置付学習机において、前記表示装置は、該表示装置の幅方向中央部よりも、該表示装置の幅方向端部の方が 視野角 が広いこと、を特徴とする表示装置付学習装置。
- 公開日:2016/09/23
- 出典:表示装置付学習机
- 出願人:シャープ株式会社
-
映像光をフロントガラスで反射する方式でありながら、大きな 視野角 を実現したヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:投影光学系およびそれを用いたヘッドアップディスプレイ装置
- 出願人:マクセル株式会社
-
階調特性の評価を伴わずに 視野角 の評価を行った場合と比較して、視野角の差によって生ずる色味の変化を加味した画質の評価をより正確に行うこと。
- 公開日:2015/12/24
- 出典:表示評価装置、表示評価方法および表示評価プログラム
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
本発明の目的は、弁展開に対する最適な 視野角 を決めるのに有用であるように、前記X線画像内の尖底に対するマーカのアライメントが改良されると同時に、ライブ蛍光透視画像及び心エコー画像を融合することができる撮像システムを提供する
- 登録日:2018/09/07
- 出典:視野角最適化機能を持つ医療ビューイングシステム
- 出願人:シグニファイホールディングビーヴィ
視野角の原理 に関わる言及
-
すなわち、液晶表示装置の表示面側に 視野角 制御装置を設置し、視野角制御装置の動作状態を変更することにより、表示装置の表示状態を広視野角と狭視野角との間で切り替え可能に構成されている。
- 公開日: 2010/11/11
- 出典: 指示入力装置、表示装置、表示方法、表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
- 出願人: シャープ株式会社
-
視野角 表示制御部44は、視野角取得部43から受信した視野角データに基づいて、画像表示制御部45を介して画面表示部50を制御し、視野角の状態の表示を制御するものである。なお、視野角の状態を表示する表示形態や表示条件については後述する。
- 公開日: 2008/05/08
- 出典: 表示制御デバイス、表示装置、表示デバイスの制御方法、表示制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
- 出願人: シャープ株式会社
-
視野角 制御部43は、視野角指示取得部40および視野角検索部42から受信した視野角指示データに基づいて、視野角変更部56を制御するものである。具体的には、視野角制御部43は、視野角の状態を変更する視野角指示データを受信すると、視野角の状態を変更するように視野角変更部56を制御する。また、視野角制御部43は、現在の視野角の状態を保持しており、受信した視野角指示データの視野角の状態が、現在の視野角の状態と異なる場合には、視野角指示データの視野角の状態に変更するように視野角変更部56を制御する。
- 公開日: 2008/05/08
- 出典: 視野角制御デバイスを備えた表示装置
- 出願人: シャープ株式会社
-
このようにして、この方法は、ディスプレイおよびディスプレイ欠陥に関する人の視覚系の位置、たとえばディスプレイまでの距離または 視野角 などについての情報を考慮に入れることを可能にするのみならず、周囲の環境における迷光強度も考慮に入れることを可能にする。
- 公開日: 2007/05/17
- 出典: 人の視覚系の特性を用いることによりマトリックスディスプレイにおける欠陥の視覚的マスキングのための方法および装置
- 出願人: バルコ,ナームローゼフェンノートシャップ
視野角の問題点 に関わる言及
-
なお、表面を鏡面とした反射板の反射特性に関しては、一般に、表面にランダムな凹凸を持つ反射板と比較して、入射角度に対する特定の反射角度において非常に高い反射率を示す。しかしながら、反射率の高い反射角度の範囲が極めて狭い、すなわち 視野角 が狭いという特性を持っている。
- 公開日: 1999/02/16
- 出典: 反射体形成用母型の製造方法及び反射体の製造方法並びに反射型液晶表示装置の製造方法
- 出願人: アルプス電気株式会社
-
有機発光表示装置は、自発光型表示装置であって、 視野角 が広くて応答速度が速いという長所を有する。しかし、有機発光表示装置は、外光のある環境では、画像を表示するとき表示装置内部の電極及び配線を構成する金属材料による外光の反射によってコントラストが低下するという問題がある。
- 公開日: 2012/10/18
- 出典: 有機発光表示装置
- 出願人: 三星ディスプレー株式會社
-
これにより、広 視野角 時には、映像表示素子本来の輝度やそれに近い輝度で表示することができ、広視野角時の映像表示素子の輝度の低下を防ぐことができる。それゆえ、広視野角と狭視野角との両方を実現しながら、広視野角時の映像表示素子の輝度低下による画質低下を防ぐことができるという効果を奏する。
- 公開日: 2005/08/18
- 出典: 視野角制御素子およびそれを用いた映像表示装置
- 出願人: シャープ株式会社
視野角の特徴 に関わる言及
視野角の使用状況 に関わる言及
-
偏光子との接着性が良好で、大量生産性に適し、部材の低減が可能で、偏光板に一体化したとき輝度が向上し、位相差フィルムとの組み合わせにより液晶パネルの 視野角 が拡大されるロール状反射型偏光素子、ロール状反射吸収一体型偏光素子、ロール状視野角拡大反射吸収一体型偏光素子、ロール状位相差補償反射吸収一体型偏光素子、それらの製造方法及びそれらを用いた液晶表示装置を提供することにある。
- 公開日: 2007/11/15
- 出典: ロール状反射型偏光素子、ロール状反射吸収一体型偏光素子、ロール状視野角拡大反射吸収一体型偏光素子及びロール状位相差補償反射吸収一体型偏光素子の製造方法
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
-
これらの平板型表示装置のうち有機電界発光表示装置は厚さが薄く、 視野角 が広く、応答速度が早いという長所とともに、製造工程が単純であり低価格化が可能であるという長所がある。よって、最近はこのような有機電界発光表示装置が平板型表示装置の一つとして平板型表示装置の一つとして注目を受けている。
- 公開日: 2009/11/26
- 出典: 有機電界発光表示装置の製造装置及び製造方法
- 出願人: 三星モバイルディスプレイ株式会社
-
これらのプログラムがコンピュータによって実行されると、当該コンピュータは、上記液晶表示装置の駆動方法に従って、上記液晶表示装置を制御できる。したがって、上記液晶表示装置の駆動方法と同様に、より明るく、 視野角 が広く、応答速度が速く、しかも、動画表示時の画質の向上した液晶表示装置を提供できる。
- 公開日: 2008/08/21
- 出典: 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動装置、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、液晶表示装置
- 出願人: シャープ株式会社
-
有機EL表示装置は、自己発光表示装置である。そのため、有機EL表示装置は、 視野角 が広く、応答速度が速い。また、バックライトが不要であるため、薄型軽量化が可能である。これらの理由から、近年、有機EL表示装置は、液晶表示装置に代わる表示装置として注目されている。
- 公開日: 2006/07/27
- 出典: 有機EL表示装置の製造方法
- 出願人: 株式会社ジャパンディスプレイ
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成