表形式 の意味・用法を知る
表形式 とは、伝票、表計算処理 や検索装置 などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 やルネサスエレクトロニクス株式会社 などが関連する技術を23,018件開発しています。
このページでは、 表形式 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
表形式の意味・用法
-
表形式 のデータを流用する場合に、有用な情報を出力する。
- 公開日:2016/03/22
- 出典:処理方法、処理装置及びプログラム
- 出願人:富士通株式会社
-
表形式 のデータを列形式に分割して並び替える処理を行う複数のデータ処理部と、取得した表形式のデータの各レコードを、当該表形式のデータの各レコードに含まれる要素の値に応じて複数のデータ処理部の何れかに分配するデータ分配部と、複数のデータ処理部のそれぞれで処理された処理結果を結合して記憶するデータ記憶部と、を備え、複数のデータ処理部は、表形式のデータの各レコードに含まれる要素の値に従って、並び替える処理を行う。
- 公開日:2015/10/22
- 出典:データベース装置
- 出願人:日本電気株式会社
-
各データセットを、グラフ形式または 表形式 のいずれかの表示形式で、他のデータセットと変数軸を表す横軸を一致させて上下方向に並ぶように表示画面に表示させ、データセットが表示された複数の部分表示領域の少なくとも1つについて表示形式の切替えを指示する入力を受け付け、該表示形式の切替えを指示する入力を受け付けた部分表示領域を、その縦の幅が当該部分表示領域に予め対応づけて記憶されている切替え後の表示形式でデータセットを表示する場合の縦の幅になるように設定し、該設定された部分表示領域にデータセットを切替え後の表示形式で表示させる。
- 公開日:2014/03/13
- 出典:データ表示装置、方法及びプログラム並びにデータ構造及び記録媒体
- 出願人:富士フイルム株式会社
-
試験装置は、基地局を模擬するように試験装置を動作させるための試験シナリオを実行するシナリオ処理部と、移動体通信端末とメッセージを送受信可能な通信部と、メッセージをレイヤ毎に処理するレイヤ処理部と、レイヤ間におけるメッセージの通信のログデータを記憶するログデータ記憶部と、試験シナリオおよびログデータのうち少なくとも一方から、報知情報に関するデータを抽出する報知情報取得部と、抽出された報知情報に関するデータをもとに、報知情報を送信するフレームの割当位置と報知情報の種別名とを対応付けた 表形式 による送信スケジュールを作成して表示部に表示させる報知情報スケジュール表示制御部とを具備する。
- 公開日:2014/08/07
- 出典:試験装置および試験表示方法
- 出願人:アンリツ株式会社
-
またループ構造164は、ユーザに判断材料を提供するために、査定率テーブル158の内容を 表形式 でディスプレイ102に表示してもよい。
- 公開日:2010/10/21
- 出典:アイデア整理支援装置、アイデア支援方法およびコンピュータプログラム
- 出願人:株式会社野村総合研究所
-
情報収集装置1は、通信ネットワークNを介してアクセス可能なWeb文書から、Web文書に含まれるタグに基づいて 表形式 あるいはデータベース形式の情報を抽出する情報群抽出手段12と、抽出した表形式あるいはデータベース形式の情報から、前記タグが示す各情報間の従属関係に基づいて、所定の項目に対して従属する関係にある属性及び前記属性の内容を示す属性値の関係を有する情報を抽出し、抽出した前記項目、属性及び属性値の関係を有する情報を関連付けて記憶手段に記憶する属性関係抽出手段13と、を備える。
- 公開日:2010/01/21
- 出典:情報収集方法、装置及びプログラム
- 出願人:ヤフー株式会社
-
データ管理プログラム21には、複数の項目についてそれぞれ項目値を持つレコードを複数含む 表形式 の元データの入力を受け付ける入力受付機能21aと、入力された元データについて、データ処理のキーとして使用する項目については、ユニークな項目値をソートした配列である項目値テーブルと、レコードの配列順に当該レコードの項目値が格納されている項目値テーブル内の位置を記録した配列であるインデックス値テーブルとに分解して保存するコンパイル機能21bと、入力された元データについて、データ処理のキーとして使用しない項目については、1レコードに複数の項目を含む表形式のデータとして保存する表形式保存機能21cとが含まれる。
- 公開日:2008/10/16
- 出典:データ管理方法、プログラム及び装置
- 出願人:株式会社富士通ビー・エス・シー
-
表形式 のテキスト画像である場合には、非表形式テキスト画像スクロール表示処理を実行し(ステップS107)、表形式のテキスト画像である場合には、表形式テキスト画像スクロール表示処理を実行する(ステップS108)。
- 公開日:2007/10/04
- 出典:表示制御装置及び表示制御プログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
...実績取得手段と技術文書アクセス実績取得手段と顧客属性取得手段によって取得された情報から、顧客をキーとして、明示的顧客需要動向情報である商談情報と受注情報と質問情報と、暗示的な顧客需要動向情報である質問回答事例アクセス実績情報と技術文書アクセス実績情報と、顧客の静的な属性情報である業種情報と職種情報を 表形式 で表現し、表形式で表現された情報をノウハウ配信手段と質問回答事例検索手段と営業支援情報生成手段で活用することを特徴とする。
- 公開日:2002/11/15
- 出典:情報処理装置
- 出願人:三菱電機株式会社
-
不規則型の 表形式 のデータを触覚で呈示できる触覚呈示装置および触覚呈示制御装置を提供することを目的とする。
- 公開日:2005/12/02
- 出典:触覚呈示装置および触覚呈示制御装置
- 出願人:日本放送協会
表形式の原理 に関わる言及
-
さらに、CADアプリケーションの部品と表計算アプリケーションの部品表のとをリンクさせることにより、CADアプリケーション上で図面の部品が変更された場合に、表計算アプリケーションの部品表の 表形式 のデータがそれにリンクして変更される。従って、図面が変更されるたびに表計算アプリケーションを起動して部品表を修正する必要が無くなり、部品表のメンテナンスが容易になる。
- 公開日: 2002/01/18
- 出典: 図形作成装置
- 出願人: 富士通株式会社
-
このときに、予約機能付計測制御装置は、所定の観測区間、観測種別、観測開始時刻および観測終了時刻を 表形式 により一元的にトラフィック計測予約情報を管理することができる。
- 公開日: 2011/04/21
- 出典: トラフィック計測システムおよびトラフィック計測方法
- 出願人: 東日本電信電話株式会社
表形式の特徴 に関わる言及
-
帳票作成プログラム生成プログラムをこのような構成にすれば、帳票作成プログラム生成装置に、帳票種別ごとに出力内容が 表形式 で定義された帳票プログラム仕様にもとづき帳票作成プログラムを生成させることができ、帳票用プログラム生成の生産性、保守性、及びその品質を向上させることが可能となる。
- 公開日: 2005/07/21
- 出典: 帳票作成プログラム生成装置、帳票作成プログラム生成方法、及び帳票作成プログラム生成プログラム
- 出願人: 日本電気株式会社
-
ここで、選択部表示制御部は、表示の対象となる複数の部分表示領域から選択された一の部分表示領域を、縦軸方向及び横軸方向に所定の割合により拡大して、 表形式 に表示する。
- 公開日: 2007/03/22
- 出典: 情報表示方法、情報表示装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
- 出願人: キヤノン株式会社
-
案内情報配置点DB106は、案内情報配置点に関する情報を記録する 表形式 のデータ構造を有する。案内情報配置点ID801によって識別される一つの行に一つの案内情報配置点に関する情報が格納される。
- 公開日: 2010/12/24
- 出典: 経路案内システム、経路案内装置及び経路案内方法
- 出願人: ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
これらの計算は、別の例として、ABO型の血液型の調査結果のまとめ方と同じである。複数の個体の血液型を検査してAO型、BB型、AB型などをカウントしたのち、A因子、B因子、O因子の別に 表形式 に整理する手順と同じである。
- 公開日: 2009/04/23
- 出典: 2×n型分割表の総数数え上げ処理装置
- 出願人: 株式会社日立ソリューションズ
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成