結晶粒 の意味・用法を知る
結晶粒 とは、非鉄金属または合金の熱処理 やバイト、中ぐり工具、ホルダ及びタレット などの分野において活用されるキーワードであり、三菱マテリアル株式会社 や新日鐵住金株式会社 などが関連する技術を3,499件開発しています。
このページでは、 結晶粒 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
結晶粒の意味・用法
-
BaTiO3で表される第1主成分と、Bi0.5+aNa0.5+aTiO3で表される第2主成分と、を含み、(1−z)BaTiO3−zBi0.5+aNa0.5+aTiO3で表される母材粉末(0.05≦z≦0.5、−0.025≦a≦0.025)を含み、Bi含有量1.0at%未満、Na含有量5.0at%未満の 結晶粒 を第1結晶粒とし、Bi含有量1.0〜70at%、Na含有量5.0〜70at%の結晶粒を第2結晶粒としたときに、単位面積に対する上記第2結晶粒の面積比が5.0〜50%である誘電体磁器組成物。
- 公開日:2017/04/27
- 出典:誘電体磁器組成物及びこれを含む積層セラミックキャパシター
- 出願人:三星電機株式会社
-
ニッケル(Ni)を主成分とする金属から成り、軸線方向に延びる有底筒状のシース管と、タングステン(W)を主成分とする金属から成り、自身の一部がシース管内に配置されて、一端がシース管の底部と接続されている発熱コイルと、を備えるグロープラグにおいて、発熱コイルは、シース管の底部に埋込まれている埋設部を備え、埋設部において、タングステン(W)の 結晶粒 は、発熱コイルを構成するコイル線の延長方向の長さが、前記延長方向に垂直な径方向の長さよりも長い形状を有し、タングステン(W)の結晶粒の径方向の長さは5μm以下である。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:グロープラグ
- 出願人:日本特殊陶業株式会社
-
(CexNd(1-x))yFe(100-y-w-z-v)CowBzMv(式中、MはGa、Al、Cu、Au、Ag、Zn、In、Mnの少なくとも1種であり、0≦x≦0.75、5≦y≦20、4≦z≦6.5、0≦w≦8、0≦v≦2)の全体組成を有する 結晶粒 10であって、コア部1とその周囲のシェル部2とから構成され、コア部1よりもシェル部2においてNd濃度が高い結晶粒を備えている。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:モータ
- 出願人:トヨタ自動車株式会社
-
非水電解質二次電池用負極材料の製造方法において、粒子中の 結晶粒 の微細化を短時間で効率良く行うことにより、量産可能な方法を提供する。
- 公開日:2016/07/21
- 出典:非水電解質二次電池用負極材料の製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
{100}<001>(±30°)の結晶方位の 結晶粒 の占める面積比率が50%以上であり、{110}<110>(±30°)結晶方位の結晶粒の占める面積比率が20%以上である二方向性電磁鋼板。
- 公開日:2017/12/21
- 出典:二方向性電磁鋼板及びその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
...を被覆した表面被覆切削工具であって、α型Al2O3層は(10−10)面配向性を有し、また、その表面粗さRaはRa≦0.03μmであり、α型Al2O3層中には、平均孔径が10〜100nmである微細空孔が分散して形成され、かつ、微細空孔の平均密度は30〜70個/μm2であり、該微細空孔は、α型Al2O3 結晶粒 の結晶粒界及び結晶粒内に均一に分散分布し、前記空孔密度の標準偏差が15個/μm2以下であり、前記微細空孔のうち、微細空孔の周囲の少なくとも一部分に、微細空孔に隣接してTi酸化物が形成されている微細空孔の個数割合は、全微細空孔数の50%以上である表面被覆切削工具。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
- 出願人:三菱マテリアル株式会社
-
硬質被覆層が、組成式:(Cr1−xAlx)(CyN1−y)で表される複合窒化物もしくは複合炭窒化物層、または、組成式:(Ti1−α—βAlαMeβ)(CγN1−γ)で表される複合窒化物または複合炭窒化物層を少なくとも含み、前記複合窒化物または複合炭窒化物層を構成する 結晶粒 は、NaCl型の面心立方構造を有するものが存在し、該NaCl型の面心立方構造を有する結晶粒内に結晶粒内平均方位差(GOS)が2度以上を示す結晶粒が、複合窒化物または複合炭窒化物層の全面積に対する面積割合で40%以上存在する被覆工具。
- 公開日:2017/05/18
- 出典:硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
- 出願人:三菱マテリアル株式会社
-
炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に下部層と上部層からなる硬質被覆層が形成された表面被覆切削工具において、前記下部層は、少なくともTiCN層を含むTi化合物層からなり、前記上部層は、α型の結晶構造を有するAl2O3層からなり、また、上部層のAl2O3 結晶粒 について、対応粒界分布グラフを測定したとき、Σ31以上の粒界に硫黄が偏析しており、その粒界長が、Σ3以上である構成原子共有格子点形態である全粒界長に対して20〜50%を占め、さらに、上部層の少なくとも切れ刃稜線部を含む逃げ面およびすくい面の残留応力値の絶対値は100MPa以下である表面被覆切削工具。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:表面被覆切削工具
- 出願人:三菱マテリアル株式会社
-
500℃以上の高温環境下で使用された場合であっても、 結晶粒 の粗大化を抑制でき、特性が安定し、かつ、使用寿命に優れた銅合金素材を提供する。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:銅合金素材
- 出願人:三菱マテリアル株式会社
-
結晶粒 を有し、前記結晶粒の平均結晶粒サイズが150〜1000nmである摩擦材用α−アルミナ粒子。
- 公開日:2017/08/31
- 出典:摩擦材用α-アルミナ粒子及びα-アルミナ粒子の製造方法
- 出願人:曙ブレーキ工業株式会社
結晶粒の問題点 に関わる言及
-
融液や溶液などを用いて単結晶を成長する際に起こる多結晶化、即ち成長中にルソボ壁や融液あるいは溶液中から発生する結晶核から成長した 結晶粒 が、元の種結晶から成長した結晶を次第に侵食してしまう現象は、結晶成長において大きな問題であり、結晶成長学的観点から根本的な解決策が必要である。
- 公開日: 2005/05/12
- 出典: 結晶成長方法、バルク単結晶成長用バルク予備結晶、及びバルク単結晶成長用バルク予備結晶の作製方法
- 出願人: 国立大学法人東北大学
-
しかしながら、動的再結晶は極めて速い速度で粒界移動あるいは新粒界を生成することによって歪を開放する現象であり、また、 結晶粒 の微細化は、粒界移動を容易化するので、動的再結晶を生じ易くする方向に作用する。さらに、動的再結晶の各生成は旧粒界で起こるので、旧結晶粒が微細であるほど、動的再結晶粒の各生成頻度が高まり、再結晶後の新結晶粒の微細化が進行することになる。
- 公開日: 1998/01/13
- 出典: 超微細組織を有する高張力熱延鋼板の製造方法
- 出願人: JFEスチール株式会社
-
簡便に結晶方位の同定が可能であって、しかも微細な 結晶粒 に対して適用可能であり、被検体に含まれる添加物の影響を受けにくい結晶方位の同定方法及び結晶方位同定装置を提供する。
- 公開日: 2008/02/21
- 出典: 結晶方位同定方法及び結晶方位同定装置
- 出願人: 国立大学法人岡山大学
-
これらの方法により、異成分の 結晶粒 が混在した薄膜を成膜することができると同時に、複数の成分の結晶粒がお互いに影響し合って結晶粒の成長が妨げられ、超微粒構造の薄膜を成膜することができる。
- 公開日: 1998/08/04
- 出典: 複合硬質膜およびその膜の成膜方法ならびにその膜を被覆した耐摩耗性部材
- 出願人: 住友電工ハードメタル株式会社
-
基本的に、冷間圧延板の 結晶粒 は、冷間圧延により伸ばされているのみであり、結晶粒の幅は熱間圧延板の結晶粒幅と同等であった。さらに、結晶粒の伸び率も熱間圧延板から冷間圧延により伸ばされた板の伸び率と同等であった。
- 公開日: 2002/05/09
- 出典: アルミニウム合金板およびその製造方法
- 出願人: 日本軽金属株式会社
結晶粒の特徴 に関わる言及
-
酸化物半導体は、例えば多結晶を有してもよい。なお、多結晶を有する酸化物半導体を、多結晶酸化物半導体と呼ぶ。多結晶酸化物半導体は複数の 結晶粒 を含む。多結晶酸化物半導体は、例えば、非晶質部を有している場合がある。
- 公開日: 2013/12/19
- 出典: プログラマブルロジックデバイス
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
-
なお酸化物半導体は、例えば多結晶を有してもよい。なお、多結晶を有する酸化物半導体を、多結晶酸化物半導体と呼ぶ。多結晶酸化物半導体は複数の 結晶粒 を含む。多結晶酸化物半導体は、例えば、非晶質部を有している場合がある。
- 公開日: 2013/11/28
- 出典: 半導体装置、画像表示装置、記憶装置、及び電子機器
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
-
結晶粒 大きさの均一性および結晶粒界の規則的な分布を実現できることにより、優秀な特性を備える多結晶シリコン層、多結晶シリコン層製造方法および多結晶シリコン層を用いた平板表示装置を提供する。
- 公開日: 2007/06/28
- 出典: 多結晶シリコン層、多結晶シリコン層製造方法、および多結晶シリコン層を用いる平板表示装置
- 出願人: 三星ディスプレー株式會社
-
SLS法による結晶性薄膜の製造方法において 結晶粒 および結晶粒界の位置を高度に二次元的に制御する新たな方法を実現し、この製造方法によって結晶粒位置を高度に制御した結晶性薄膜を提供し、さらにはこの薄膜を用いて高性能な素子、回路、並びに装置を提供すること。
- 公開日: 2005/01/06
- 出典: 結晶性薄膜及びその製造方法、該結晶性薄膜を用いた素子、該素子を用いて構成した回路、並びに該素子もしくは該回路を含む装置
- 出願人: キヤノン株式会社
結晶粒の使用状況 に関わる言及
-
これらの技術は、上述したように溶接部の靭性劣化や著しい生産性の低下、さらに圧延機に多大な負荷が生じるといった課題が常に残存する。従って、単なる 結晶粒 の微細化技術に頼らない生産性の高い安価な高靭性化技術が切望されていた。
- 公開日: 2007/06/14
- 出典: 靭性に優れた厚鋼板の製造方法
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
-
マグネシウム合金素材の大きさや形状に制約を受けずにその加工性を向上させることができ、且つ優れた 結晶粒 の安定性を有する、加工性に優れたマグネシウム合金素材の製造方法を提供すること。
- 公開日: 2004/03/11
- 出典: 加工性に優れた塑性加工用マグネシウム合金素材の製造方法、塑性加工用マグネシウム合金素材の塑性加工法及びマグネシウム合金製塑性加工品
- 出願人: 昭和電工株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成