終わり の意味・用法を知る
終わり とは、電動機、発電機の巻線の絶縁、固着 や二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や株式会社デンソー などが関連する技術を145,193件開発しています。
このページでは、 終わり を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
終わりの意味・用法
-
端板の一側面に立設された渦巻状の第一壁体3および第二壁体4からなる二条の壁体を有する固定スクロールと、端板の一側面に立設された渦巻状の第三壁体10および第四壁体11からなる二条の壁体を有する旋回スクロールとを備え、流体を吸入して締め切る各壁体3,4,10,11の外周側の巻き 終わり 位置に対応する端板側の底部が外周側よりも中央側で高さが高くなる底部側段部4d,10dを有し、かつ、底部側段部4d,10dに噛み合う各壁体3,4,10,11の高さ方向における先端が外周側よりも中央側で低くなる壁体側段部3c,10cを有する。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:スクロール圧縮機
- 出願人:三菱重工業株式会社
-
ソリッドステートメモリが、寿命の 終わり の条件に到達していると、コントローラは、ホストを、ブート処理中にブートデータに対応するLBAsに書き込むことを制限し、ブート処理が完了したとき、ソリッドステートメモリを、リードオンリーモードに設定するように構成されうる。
- 公開日:2017/04/13
- 出典:寿命の終わりの条件に到達したときにソリッドステートメモリへの書き込むを制限するための方法及び装置
- 出願人:ウェスタンデジタルテクノロジーズインコーポレーテッド
-
切り始めから切り 終わり まで加工点にクーラントを供給しながら円柱形のワークを安定的に切断する。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:ワークの切断方法
- 出願人:株式会社SUMCO
-
第1の誘導コイル21を備える第1の誘導加熱装置2と、第1の誘導加熱装置2とは異なる磁気回路を有し、第2の誘導コイル31を備える第2の誘導加熱装置3とを三相交流電源4によって運転する誘導加熱システム100であって、第2の誘導コイル31の巻き数が偶数であり、第1の誘導コイル21の巻き始め端部21x及び巻き 終わり 端部21yの一方が三相交流電源4の一相に電気的に接続され、その他方が前記第2の誘導コイル31の中点部31zに電気的に接続されるとともに、2の誘導コイル31の巻き始め端部31x及び巻き終わり端部31yが三相交流電源4の残りの2相に電気的に接続されている。
- 公開日:2016/09/05
- 出典:誘導加熱システム
- 出願人:トクデン株式会社
-
固定子は、突極集中巻線がなされた複数相の固定子コイルと、複数相の固定子コイルが巻回される複数のティースが形成された固定子鉄心と、複数相の固定子コイルのそれぞれを接続する複数の結線リングと、を備え、複数相の固定子コイルのそれぞれの巻 終わり の位置は、複数の結線リングのうち対応する結線リングに最も近くに配置される。
- 公開日:2018/02/22
- 出典:固定子および回転電機
- 出願人:日立オートモティブシステムズ株式会社
-
一般的に、2つのインジケータ針を有する計時器では、単純な手法で電池寿命の 終わり を示すことができる付加的な手段はなく、このことは課題である
- 公開日:2018/03/29
- 出典:2つのアナログタイプの針を備えた電子計時器
- 出願人:ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス
-
複数の磁極歯11aが環状に配設されたステータコア11と、複数の磁極歯1〜7のそれぞれに電線を巻回して形成した複数の巻線1a〜7aと、ステータコア11の周方向に沿って配設された複数の接続端子bとを有するステータであって、巻線を複数接続することにより1相分の巻線群aが形成され、巻線群aから延びる電線は接続端子Aに巻き付けられ、接続端子Aの巻き 終わり から延びる電線は接続端子Aの巻き始めの電線と逆方向になるように折り返されて、これら巻き始めの電線及び巻き終わりの電線はステータコア11の周方向において同方向に延びている。
- 公開日:2016/12/01
- 出典:ステータおよびレゾルバ
- 出願人:オークマ株式会社
-
外径一定形状、かつ、流路面積がスクロール中心軸周りの巻始めから巻 終わり に向かって徐々に増加するスクロールであって、流路断面中心のスクロール中心軸からの距離の巻始めから巻終わりに亘る軌跡が流路断面形状が円形な場合における上記距離の軌跡よりも外径側に位置する。
- 公開日:2015/10/22
- 出典:スクロール及びターボ圧縮機
- 出願人:株式会社IHI
-
遠心送風機(4)における内周面(7)は、ケーシング半径(Rb)と基準半径(Ra)との差(Rb−Ra)が第2部分(72)において最大となる最大部位(72M)が、ケーシング(6)における巻き始め部(6S)からの周方向の巻き角が180度よりも大きい位置にあり、且つ、最大部位(72M)からケーシング(6)の巻き 終わり 部(6E)までにおける差(Rb−Ra)が、巻き終わり部(6E)に向かうにつれて次第に小さくなるように構成されている。
- 公開日:2016/04/25
- 出典:遠心送風機及びこれを備えた空気清浄機
- 出願人:ダイキン工業株式会社
-
前記シートの色を識別する情報は、シートの地の色またはシートの 終わり を示す色であり、前記シートの地の色または前記シートの終わりを示す色をシートの種類ごとに設定する設定手段を更に備え、前記記憶手段は、前記設定手段により設定された前記シートの地の色、または、前記シートの終わりを示す色をシートの種類ごとに記憶する請求項1または請求項2に記載のシート発行装置。
- 公開日:2015/11/12
- 出典:シート発行装置
- 出願人:株式会社寺岡精工
終わりの原理 に関わる言及
-
適応の 終わり に、電圧および電流の推定された位相または遅延は、興味のある所望の周波数にて互いに等しいかまたはおおよそ等しく、電圧電流の測定された位相または遅延の間の差のみを残すことになる。また、測定された電圧および電流の大きさは、推定された電圧および電流のそれぞれの大きさと同一かまたはおおよそ同一であることになる。
- 公開日: 2012/11/12
- 出典: 電気外科用発電機内の電力測定結果を較正するためのシステムおよび方法
- 出願人: コヴィディエンリミテッドパートナーシップ
-
男子小便器の使用において、使用者が男子小便器の前面に対向して立ち、男子小便器の小便の鉢面に向けて小用を足す。小用の当初は小便が男性器から勢い良く男子小便器の鉢面に到達するが小用の 終わり に近づくと勢いがなくなり雫となって男性器直下に滴下してしまう。そのため男性器直下部分に位置するように男性小便器の垂れ受部が前方に突き出ている。
- 公開日: 2010/05/27
- 出典: 男子小便器の使用位置の床面構造
- 出願人: 安保義広
-
換言すれば、切断工具が点Bにおいて加工材料との切断係合に戻されるとき、切断工具は外周線の既切断部分へ入り再追従し、切断工具が外周線の切断の 終わり に点Aへ戻されるとき、切断工具は別の該線の既切断部分へ入り再追従する。
- 公開日: 1994/11/22
- 出典: シート材料の連続セグメントを連続切断する方法及び装置
- 出願人: ガーバー・テクノロジー・インコーポレイテッド
-
車両が停止されると、作動室における所望の作動媒体量の調整が自動的に実施される。従って停止プロセスの直前、停止プロセスの間、あるいは停止プロセスの直後に作動室における所望の作動媒体量の調整が実施される。停止プロセスとは寿命の 終わり ではなく、停止させることの終わりを意味する。
- 公開日: 2010/10/28
- 出典: 車両の冷却回路における冷却媒体の正確な充填レベルを調整するための方法
- 出願人: フォイト・パテント・ゲーエムベーハー
-
Iフィールド内のビットもまた、それぞれCPUに関連付けられる。各Iビットは、関連CPUによるIESBE命令の実行の始めにその関連CPUによってオンに設定される。Iビットは、すべてのM及びAビットがゼロになると、IESBE命令の実行の 終わり でオフに設定される。
- 公開日: 1995/01/10
- 出典: データ処理システムのソフトウェアユーザによるハードウェアデータ移動機能の制御方法、プロセッサ間の操作の同期化方法、及び複数の装置制御ブロックの付与方法
- 出願人: インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイーシヨン
終わりの問題点 に関わる言及
-
上記接合方法を用いることにより、被接合材である圧延材が液相となり接合されるので固相状態で接合する場合に比べ接合のための元素の拡散が短時間で 終わり 、従って従来方法に比べ短時間接合が可能である。
- 公開日: 1996/06/18
- 出典: 材料の接合方法及び接合装置
- 出願人: ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
更に、マイクロプローブ装置がその有効寿命が 終わり になる点まで劣化した場合、記憶装置は通常、磨耗したマイクロプローブ装置を新しいマイクロプローブ装置で容易には置き換え得ないように製作されているので、記憶装置自身の有効寿命も終わりになる。したがって、マイクロプローブ装置の有効寿命は、記憶装置の有効寿命に直接影響する。したがって、更に長い有効寿命を有するマイクロプローブ装置を提供することが有利である。
- 公開日: 1999/03/09
- 出典: マイクロプローブ装置およびマイクロプローブ装置の製造方法および記憶装置
- 出願人: ヒュ-レット・パッカ-ド・カンパニ-
-
したがって、粒子を製造する作業の 終わり では、粒子のピロカーボン層はできるだけ等方的でなければならず、かつ、粒子の異方性の程度を産業タイプの迅速な制御に適したツールで制御できることが望ましい。
- 公開日: 2008/11/27
- 出典: 少なくとも一つの核分裂性物質を含む要素の異方性を測定する方法及び対応する装置
- 出願人: アレヴァエヌペ
-
好ましい方法の場合、通路は、走査区間が、通路のほぼ半分の長さLであるように支持体の上に配置されている。こうして、少なくとも通路の長さの半分に亘る通路の内側での反応帯域の変色は検出可能である。あるいはまた、問題の設定に応じて、通路を支持体の上で、走査区間が、通路の初めの領域または通路の 終わり の領域により多く存在するような程度に配置することも可能であり、この場合、通路の初めの部分とは、通路中での試験すべきガス試料の入口位置のことである。
- 公開日: 1995/11/14
- 出典: ガス混合物のガス状成分および蒸気状成分の検出のための装置
- 出願人: ドレーゲルヴエルク・アクチエンゲゼルシヤフト
終わりの特徴 に関わる言及
-
目的地に着き、作業が 終わり 次の目的地へ向かう時は次の目的地をルート設定するボタンを押下する。このボタンと、巡回済みボタンは1つのボタンで兼ねることもできる。この場合、次の目的地をルート設定するボタンを押下した時に、許容された範囲内で現在位置と目的地の地点が一致した時点で、その目的地情報に巡回済みの属性を付与する。地点が一致しなかった場合は巡回済みの属性を付与しないで、次の目的地をルート設定をする。
- 公開日: 2006/06/08
- 出典: ナビゲーションコントローラ
- 出願人: 東海電子株式会社
-
このシーケンスと、これと同一形式の他のシーケンスとを介して、送信の最中に電磁界に到達するタグの同期化が管理される。特に、走査サイクルDCの開始および走査サイクルFCの 終わり のような既知のコマンドを用いることが可能である。
- 公開日: 2000/03/14
- 出典: タグと読み取り装置との間の通信の同期化による、タグの動的セットのための多重読み取り方法およびそのシステム
- 出願人: コミツサリアタレネルジーアトミークエオウゼネルジーアルテルナティブ
-
から、また、現在のフレームの復元信号および図7にMemhiで示されている現在のフレームの第2の部分の復元信号から、エコーの減衰を適用する必要のないゾーンの始まりおよび 終わり を決定する。
- 公開日: 2009/07/30
- 出典: デコーダおよび対応するデバイス中のディジタル信号のエコーの訓練された弁別および減衰のための方法
- 出願人: フランステレコム
-
ネットワーク会議仮出席端末装置は、例えば、当該ネットワーク会議に他の会議との重複又は他の時間的な都合により出席できないメンバーや当該ネットワーク会議の初めから 終わり まで全てに出席する必要がないと思われるメンバーがネットワーク会議に出席する仮出席者がネットワーク会議端末装置として使用するものである。
- 公開日: 2006/01/12
- 出典: ネットワーク会議方法、ネットワーク会議装置およびネットワーク会議プログラム
- 出願人: 富士通株式会社
-
制御された条件下での実験に加えて、試験は、圃場においても実施することができる。殆どの場合、圃場においてはそれほど最適条件ではないので、出芽は、制御された条件下における特定の種についての最初の計数よりももっと後の段階で計数するか又はもっと後の段階から計数を始める。実生の活力の評価に加えて、その作物の生育期の 終わり に、収量も評価することができる。
- 公開日: 2010/06/10
- 出典: 処理された種子の種子安全性の保護
- 出願人: バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
終わりの使用状況 に関わる言及
-
新たな記録の 終わり に生じること、特に元の記録の終端が新たな記録により重ね書きされず、従って記録キャリアの新たな記録の終わり後にも存在する状態生じることについて記載する。
- 公開日: 1994/03/11
- 出典: 再記録可能な記録キャリアに対するデジタルオーディオ信号の記録再生システム
- 出願人: シグニファイホールディングビーヴィ
-
苦い香味は、各種の柑橘系果物にさまざまな量で認められる。これらの香味の濃度には、同一果物の品種間、および同一品種の果物の時季の始めから 終わり までの間で差がある。したがって、果物の起源、その時季、および他の変数は、果物の苦い香味の濃度に影響を与える。
- 公開日: 2011/01/06
- 出典: 果汁の香味特性および鮮度指標の調節
- 出願人: トロピカナプロダクツ,インコーポレイティド
-
チューブのレーザ加工に関連した他の問題が、加工されるチューブの 終わり または先端の位置を決定することである。その位置は、チューブ上で実行される加工の位置について正しい基準を提供するために必要である。この場合も、空間内の理想ポイントに対してではなく、むしろ、加工を実行するツールの実際の加工位置に対して、この場合は切断ヘッドの実際の位置に対して、加工されるチューブの位置のための基準を確立することが必要である。
- 公開日: 2014/09/04
- 出典: チューブが反射または放出した放射を測定するためのセンサを用いて、レーザ切断機械上で加工されるチューブを走査する方法
- 出願人: アディジェソシエタペルアチオニ
-
その代わりに、それぞれの端子間で、より低い方の閾値V1以上の電圧を有するバッテリのセルのいくつかについて、負荷のない平衡化を実施することが可能であり、バッテリは、平衡化の 終わり に部分的に放電される。
- 公開日: 2003/01/10
- 出典: 断続的に再充電されるバッテリのための平衡化方法、およびこの方法の実施を可能にするバッテリ管理システム
- 出願人: サフト・フアイナンス・エス.ア・エール.エル.
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
非容積形ポンプの構造
- 搬送流体[このタームには付与しない]
- 形式[このタームには付与しない]
- 用途[必ず付与(AC00−AC30)]
- 目的,機能[付加コード(A−J,Z)]
- ケーシング
- 羽根車
- 軸[付加コード(X,Z)]
- 軸受[付加コード(X,Z)]
- シール[付加コード(X,Z)]
- 駆動源[付加コード(X,Z)]
- 動力伝達装置[付加コード(X,Z)]
- 電装品[付加コード(X,Z)]
- ケーシング外管路,貯槽,弁[付加コード(X,Z)]
- 潤滑[付加コード(X,Z)]
- 上記いずれにもあてはまらない構成[付加コード(X,Z)]
- 結合,配置[付加コード(A−J,Z)]
- 形状[付加コード(A−J,Z)]
- 材料[付加コード(A−J,Z)]
- 方法[付加コード(A−J,Z)]
-
ミシン・縫製
- ミシンの種類
- 被縫製物の種類
- 物品の種類
- 目的,効果(異常時の対応)
- 目的,効果(縫い)
- 目的,効果(被縫製物,物品)
- 目的,効果(糸)
- 目的,効果(一般)
- 天秤装置
- 針棒装置
- 針固定装置
- ミシン針
- 被縫製物,物品の送り装置
- ルーパー
- シャットル,釜
- 被縫製物,物品の押え装置
- 被縫製物,物品の支持装置
- 被縫製物,物品の縁折り装置
- 被縫製物,物品の縁案内装置
- 被縫製物,物品の切断,切開,溝付け装置
- 被縫製物,物品の前処理,仕上げ装置
- 被縫製物,物品のひだ取り装置
- 被縫製物,物品の供給,排出,積載装置
- 糸,糸巻,糸立装置
- 糸の交換,接続,着色,潤滑装置
- 糸供給装置
- 糸張力調節装置
- ボビンケース
- ボビン
- 糸ガイド装置
- 糸切断装置
- 糸通し装置
- 下糸巻取装置
- ケーシング,テーブル,ケース,カバー
- 潤滑装置
- 模様カム装置
- センサ
- 入力装置
- 外部記憶装置(*)
- 表示装置
- ミシン用付属装置
- 部品の材料,表面処理
- 駆動
- 回路
- 入力信号の種類
- 入力手段
- 情報データ処理
- 出力信号の種類
- 出力部位
- 出力手段
- 入出力時期
- 図面の種類
- 手縫い