等化 の意味・用法を知る
等化 とは、有線伝送方式及び無線の等化,エコーの低減 やデジタル記録再生の信号処理 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や富士通株式会社 などが関連する技術を18,390件開発しています。
このページでは、 等化 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
等化の意味・用法
-
デジタル光受信機においては、種類の異なる波形歪をそれぞれ高性能な 等化 処理によって補償することが困難なため、信号品質が高い復調信号を得るのが困難であるため、本発明のデジタル信号処理装置は、入力デジタル信号に、固定等化係数に基づく歪補償処理を施す固定等化手段と、固定等化手段が出力する等化デジタル信号に、適応等化係数に基づく適応的な歪補償処理を施す適応等化手段と、入力デジタル信号および等化デジタル信号のいずれかを間歇的に取り出すことにより低速デジタル信号を生成する低速信号生成手段と、低速デジタル信号の歪補償処理に用いる低速等化係数を算出する低速等化係数算出手段と、低速等化係数と所定係数のうち少なくと...
- 公開日:2017/09/28
- 出典:デジタル信号処理装置、それを用いたデジタル光受信機、およびデジタル信号処理方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
そして、受信レベル変動が検出されたことに応じて、送信部は、 等化 部での遅延時間内に送信部における自動利得制御の利得を、受信レベル変動を抑制する方向に調整する。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:地上デジタル放送中継装置及びその送信装置
- 出願人:株式会社日立国際電気
-
前記受信信号に対して 等化 処理を行う等化部をさらに備え、前記等化部は、前記硬判定部を含むように構成されている請求項1に記載の受信装置。
- 登録日:2019/11/15
- 出典:受信装置および方法、並びにプログラム
- 出願人:ソニー株式会社
-
...2つの酸素分離装置であって、各酸素分離装置が、前記酸素を含むガスを受け取る第1の端と、酸素に富んだガスを給送する第2の端とを含む、少なくとも2つの酸素分離装置と、該少なくとも2つの酸素分離装置の前記第2の端の各々に流体的に連結され、前記少なくとも2つの酸素分離装置の内圧を平衡させるように構成される、 等化 ダクトと、該等化ダクト内に設けられる第1のガスセンサであって、該等化ダクト内の前記酸素に富んだガスの少なくとも1つの成分の濃度を監視するように構成される第1のガスセンサと、前記第1のガスセンサによる前記監視に基づいて当該酸素分離器を制御するように構成される制御装置とを含む、酸素分離器。
- 登録日:2019/10/25
- 出典:急速診断を備える酸素分離器
- 出願人:シグニファイホールディングビーヴィ
-
位相誤差検出制御部97は、適応 等化 部94の入力信号と出力信号のいずれかを選択する際に、適応等化部94の出力信号における収束状態を監視して当該信号源を切り替える等化収束判定部100及び信号選択部98を有する。
- 公開日:2016/04/21
- 出典:受信装置
- 出願人:日本放送協会
-
そしてこの場合に、キャンセルしきれない隣接トラックからのノイズ成分がPR 等化 によりエンハンスされてしまい、2値化、例えばパーシャルレスポンス最尤復号処理(PRML(Partial Response Maximum Likelihood)検出方式)の性能に影響を与える状況を回避し、2値データ検出性能を有効に発揮できるようにすることを目的とする
- 登録日:2019/04/05
- 出典:データ検出装置、再生装置、データ検出方法
- 出願人:ソニー株式会社
-
本発明の 等化 処理回路は、入力された周波数領域等化係数を用いてデジタル信号を周波数領域等化する周波数領域等化手段、入力された時間領域等化係数を用いてデジタル信号を時間領域等化する時間領域等化手段、等化されたデジタル信号の動的波形歪および準静的波形歪を検出する波形歪検出手段、準静的波形歪に基づいて周波数領域等化係数を演算する周波数領域等化係数制御手段および動的波形歪に基づいて時間領域等化係数を演算する時間領域等化係数制御手段を備える。
- 公開日:2017/03/16
- 出典:等化処理回路、デジタル受信機、信号送受信システム、等化処理方法およびデジタル受信方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
...部5と、伝搬路推定値に基づいて、S/P変換部3−1,3−2から入力された信号を出力するタイミングを補正して、後段に信号が入力されるタイミングを制御する入力タイミング制御部4と、入力タイミング制御部4により制御されたタイミングで入力タイミング制御部4から入力された信号をブロック単位で 等化 処理するDFE等化用フィルタ部6と、等化後の信号の信号点パターンを判定する判定部7と、等化後の信号または判定結果に対して差動時空間符号を復号する処理を行う差動時空間復号部8と、を備える。
- 公開日:2017/08/31
- 出典:受信装置
- 出願人:三菱電機株式会社
-
後段 等化 部96は、受信C/Nに相当する値を基に前記前置等化部による等化処理後の信号を利用するか否かを決定する適応等化設定部962と、該適応等化設定部の決定に基づいて適応的な等化処理を行う適応等化器964とを備える。
- 公開日:2016/04/21
- 出典:受信装置
- 出願人:日本放送協会
-
フレキシブル・グリッド再構成可能な光分岐挿入多重化装置FlexROADMシステムに応用される光パワー 等化 方法であって、光通路の光パワー制御目標値と光パワーモニタリング結果に基づいて、前記光通路に光パワー等化を行う必要があるか否かを判定することと、判定結果がYESである場合、前記光パワーモニタリング結果に基づいて、前記光通路の光パワー及び前記光通路内の各サブキャリアの光パワーに等化を行うことと、を含み、光通路の光パワー制御目標値と光パワーモニタリング結果に基づいて、前記光通路に光パワー等化を行う必要があるか否かを判定する前に、前記光通路内の光信号を分光し、所定の比例部分の光信号を取得することと、...
- 登録日:2018/08/17
- 出典:光パワー等化方法及び装置
- 出願人:中興通訊股ふん有限公司
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
交流方式デジタル伝送
- 変調方式
- 一般的変調による伝送方式
- 一般的変調における信頼性向上
- 一般的変調による送信機
- 一般的変調による受信機
- 単一周波方式における受信機
- 単一周波方式における信頼性向上
- ASK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- ASK方式における信頼性向上
- ASK方式における変調器
- ASK方式における変調器付属回路
- ASK方式における復調器
- ASK方式における復調器付属回路
- FSK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- FSK方式における周波数変動除去
- FSK方式における信頼性向上
- FSK方式における変調器
- FSK方式における変調器付属回路
- FSK方式における復調器
- FSK方式における復調器付属回路
- FSK方式における中継
- PSK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- 変調信号と被変調信号の関係
- PSK方式における信頼性向上
- PSK方式における変調器
- PSK方式における変調器付属回路
- PSK方式における復調器
- PSK方式における復調器付属回路(キャリア再生は除く)
- ベ−スバンド処理PSKキャリア再生
- キャリアバンド処理PSKキャリア再生
- PSK方式における中継
- MF同時方式による伝送方法
- MF同時方式による送信機
- MF同時方式による受信機
- MF順次方式による伝送方式
- MF順次方式による送信機
- MF順次方式による受信機
- MF方式における信頼性向上
- 複合変調による伝送方式(APKを除く)
- APK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- 変調信号と被変調信号の関係
- APK方式における信頼性向上
- APK方式における変調器
- APK方式における変調器付属回路
- APK方式における復調器
- APK方式における復調器付属回路(キャリア再生は除く)
- APK方式におけるキャリア再生