立ち下がり時間 の意味・用法を知る
立ち下がり時間 とは、個々の半導体装置の試験 や電子回路の試験 などの分野において活用されるキーワードであり、日本電気株式会社 やキヤノン株式会社 などが関連する技術を4,500件開発しています。
このページでは、 立ち下がり時間 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
立ち下がり時間の意味・用法
-
前記高周波のパルス出力の立ち下がり時にアンダーシュートが発生したことを検出するアンダーシュート検出手段と、前記アンダーシュート検出手段で前記アンダーシュートの発生が検出されると、前記パルス信号の 立ち下がり時間 を、前記高周波のパルス出力の立ち下がり時に前記アンダーシュートを抑制させる立ち下がり時間に調整する立ち下がり時間調整手段と、を更に備える、請求項1乃至6のいずれかに記載の高周波電源。
- 公開日:2016/04/11
- 出典:高周波電源
- 出願人:株式会社ダイヘン
-
...、且つ、接地された、抵抗値が変更可能な抵抗回路と、前記抵抗回路と前記集積回路間の前記導線を伝わる前記電気信号の電圧値が、所定の第1の電圧値から、前記第1の電圧値よりも大きな所定の第2の電圧値になるまでの立ち上がり時間、所定の第3の電圧値から、前記第3の電圧値よりも小さい所定の第4の電圧値になるまでの 立ち下がり時間 のいずれか、又は両方を計測する計測手段と、前記計測手段が計測した時間の少なくともいずれかが所定の時間範囲の最小時間よりも短いときには、前記抵抗回路の前記抵抗値を一定量小さな値に変更し、前記計測手段が計測した時間の少なくともいずれかが前記所定の時間範囲の最大時間よりも長いときには、前記抵...
- 登録日:2017/12/15
- 出典:制御回路、制御方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
AC電圧と 立ち下がり時間 t1の関係を示す図の一例である。
- 公開日:2010/12/24
- 出典:電源制御装置、画像形成装置、電源制御方法
- 出願人:株式会社リコー
-
本発明は、上記の課題に鑑み、差動出力信号の各出力電圧の立ち上がり時間と 立ち下がり時間 との時間差を減らし、さらには、立ち上がり時間と立ち下がり時間とを精度良く一致させることのできる出力バッファ回路を提供する
- 登録日:2013/09/27
- 出典:出力バッファ回路
- 出願人:旭化成エレクトロニクス株式会社
-
光半導体装置において、光半導体素子から出力される光出力波形の 立ち下がり時間 を改善すること。
- 公開日:2004/08/19
- 出典:光半導体装置および光伝送装置
- 出願人:三菱電機株式会社
-
(ある時間の電圧値−1つ前の時間の電圧値)÷(ある時間−1つ前の時間)の演算(ここでは1階の変化量と定義)を行い、1階の変化量の正負の符号から、立ち上がり時間内に単調増加かどうか、または、 立ち下がり時間 内に単調減少かどうかを検出し、さらに、(ある時間の1階の変化量−1つ前の時間の1階の変化量)÷(ある時間−1つ前の時間)の演算(ここでは2階の変化量と定義)を行い、2階の変化量が正から負、又は、負から正へ変化する回数を数え、変化する回数が2回以上であれば、クロック波形歪みが有ることを検出する。
- 公開日:2004/11/04
- 出典:伝送シミュレーション又は実測におけるクロック波形歪み判定方法及びクロック波形歪み判定装置
- 出願人:日本電気株式会社
-
印加される駆動電圧にかかわりなく、圧電素子からなるアクチュエータ駆動の立ち上がり時間、 立ち下がり時間 を略一定に保つことができるアクチュエータの駆動回路を提供する。
- 公開日:1999/11/24
- 出典:アクチュエータの駆動回路
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
波形の縁(エッジ)の傾き(立ち上がり/ 立ち下がり時間 )を表すカーソルを表示する。
- 公開日:1999/10/08
- 出典:傾斜カーソル表示方法
- 出願人:テクトロニクスインコーポレイテッド
-
従って、トランジスタT1 ,T2 として、電流立ち上がり時間、 立ち下がり時間 が数nsecの高速スイッチング仕様のパワーMOS・FETを用いたとすると、一般に消費電力の絶対最大定格は1W程度であるので、上記の平均消費電力は十分に定格内である。
- 公開日:1994/05/13
- 出典:光磁気記録装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
出力電流値を調整でき、出力データの立ち上がりと 立ち下がり時間 とを調整できる半導体装置において、回路規模の増加を抑え、出力ドライバの駆動能力を変化させた場合でも、出力データを設定した立ち上がり時間と立ち下がり時間とを一定に保つことのできる半導体装置を提供する点にある。
- 公開日:2000/02/25
- 出典:半導体装置及びそのデータ出力方法
- 出願人:日本電気株式会社