直交変調 の意味・用法を知る
直交変調 とは、交流方式デジタル伝送 や送信機 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や日本電気株式会社 などが関連する技術を7,188件開発しています。
このページでは、 直交変調 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
直交変調の意味・用法
-
信号補正部は、前記 直交変調 誤差に基づき、前記シグナルフレームに対応するベースバンド信号を補正する。
- 公開日:2016/04/21
- 出典:歪み補償装置及び送信装置
- 出願人:株式会社東芝
-
誤り訂正符号と陪 直交変調 とを併用する通信システムにおいて、誤り訂正性能を向上して伝送される情報の誤り率を低減することの可能な受信機を得る。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:受信機
- 出願人:三菱電機株式会社
-
この発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、 直交変調 方式を用いる通信システムにおいて、判定誤りに起因する情報誤りを低減して通信性能を向上することが可能な送信機と受信機を得ることを目的とする
- 登録日:2018/03/30
- 出典:送信機および受信機
- 出願人:三菱電機株式会社
-
複数の周波数帯域の送信信号を同じタイミングで増幅する送信部と、増幅器の非線形歪み特性及び 直交変調 部の直交変調誤差特性を学習する解析部と、増幅された送信信号を解析部にフィードバックするフィードバック部とを備え、送信部は、送信信号を生成する信号生成部と、非線形歪みを非線形歪み特性に基づいて補償する歪み補償部と、直交変調誤差を直交変調誤差特性に基づいて補償する直交変調補償部とを備え、解析部は、非線形歪み特性を示す非線形歪み係数を取得し、自装置が保持する非線形歪み係数を更新する非線形歪み解析部と、直交変調誤差特性を示す直交変調補償係数を取得し、自装置が保持する直交変調補償係数を更新する直交変調誤差解析...
- 公開日:2016/03/10
- 出典:送信機
- 出願人:東日本電信電話株式会社
-
画像化の方法は、2つの視野角からの光学画像を受信するステップと、光学画像を、2つの 直交変調 された画像に変換するステップであって、直交変調された画像のそれぞれは、視野角の異なる1つと対応する、ステップと、単一のフレームにおける2つの直交変調された画像を画像検出器において識別可能に検出するステップと、単一のフレームにおける2つの直交変調された画像を、2つの視野角に対応する2つのビデオ出力信号にデコードするステップと、を含む。
- 公開日:2014/09/04
- 出典:グリッド変調された単一レンズ3-Dカメラ
- 出願人:ジーブイビービーホールディングスエス.エイ.アール.エル.
-
デジタル変調信号を発生するデジタル変調信号発生器と、前記デジタル変調信号発生器のデジタル出力をアナログ信号に変換するDACと、前記アナログ信号に対して 直交変調 及び増幅する直交変調部と、前記直交変調及び増幅された信号を放射するアンテナと、前記直交変調及び増幅された信号を電力検出した信号を出力する電力検出部と、前記電力検出した信号と所望電力値とを用いて、前記直交変調部の利得を調整する制御部と、バースト送信時の周囲温度を測定する温度計と、過去のバースト送信時の周囲温度、現バースト送信時の周囲温度、所定の温度差閾値、及び前記調整後の直交変調部の利得を用いて、現バースト送信に対する前記直交変調部の利得を...
- 公開日:2015/08/24
- 出典:無線通信装置
- 出願人:パナソニック株式会社
-
直交変調 及び周波数変換を伴う、信号を生成、受信及び較正する装置及び方法が提供される。
- 公開日:2016/12/15
- 出典:信号を生成、受信及び自己較正する装置及び方法
- 出願人:バイヤールイメージングリミテッド
-
無線通信システムとして、送信機に、入力デジタル信号列を直並列変換して複数のDA変換器に入力して得られた夫々のアナログ信号を、 直交変調 されたRF信号に変調する複数の直交変調ミクサと、複数の直交変調ミクサによって直交変調された複数のRF信号を個別にサブキャリアの周波数に対応させて増幅する複数のRF増幅器とを設けた。
- 公開日:2013/06/06
- 出典:無線通信システム、送信機およびマルチキャリア通信方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
無線通信システムとして、送信機に、入力デジタル信号列を直並列変換して複数のDA変換器に入力して得られた夫々のアナログ信号を、入力系統をまとめて2以上の出力に合成する信号合成器と、信号合成器によってまとめられて出力されたアナログ信号を、 直交変調 されたRF信号に変調する複数の直交変調ミクサと、複数の直交変調手ミクサによって直交変調された複数のRF信号を個別にサブキャリアの周波数に対応させて増幅する複数のRF増幅器とを設けた。
- 公開日:2013/06/06
- 出典:無線通信システム、送信機およびマルチキャリア通信方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
高周波帯に周波数変換したOFDM入力信号または高周波帯のOFDM入力信号を電力増幅する高周波電力増幅器の歪を補償する歪補償回路において、該高周波電力増幅器の各次数の奇対称歪補償係数信号をOFDM信号を 直交変調 しデジタルアップコンバートした高周波信号または高周波IF信号または高周波帯の入力信号の高周波OFDM入力信号(以下高周波OFDM入力信号)から独立に生成する奇対称歪補償信号生成回路と、生成した各次数の奇対称歪補償係数信号をコアリングした奇対称歪補償コアリング信号と該高周波電力増幅器の出力と高周波OFDM入力信号との誤差とから誤差奇対称歪補償信号を作成し、奇対称歪補償係数信号と誤差奇対称歪補...
- 登録日:2015/07/17
- 出典:歪み補償回路および歪み補償回路と高周波電力増幅器を用いた送信装置
- 出願人:株式会社日立国際電気
直交変調の特徴 に関わる言及
-
上述した実施形態における変調回路、復調回路、および補正回路には、DSP技術を利用することもできる。また、変調回路における変調方式には、振幅変調、周波数変調、位相変調、パルス幅変調、パルス周波数変調、パルス振幅変調、パルス時間変調、パルスコード変調、スペクトル拡散変調、 直交変調 、のうちのいずれか、あるいはこれらを複合した変調方式等どのような方式を用いてもかまわない。
- 公開日: 2003/01/31
- 出典: スイッチング電源装置
- 出願人: 有限会社フイデリツクス
-
また、この 直交変調 回路または直交変調方法を移動体無線端末装置や移動体無線基地局装置に適用することにより、移動体無線端末装置や移動体無線基地局装置を小型化することができる。
- 公開日: 1999/06/22
- 出典: 直交変調回路、直交変調方法及び移動体通信装置
- 出願人: パナソニック株式会社
-
直交変調 された信号に対して振幅制限をかける振幅変調装置及び振幅制限方法並びに送信装置に関し、簡単な構成で、送信波のピーク値を抑圧できる振幅変調装置及び振幅制限方法並びに送信装置を提供することを目的とする。
- 公開日: 2005/12/22
- 出典: 振幅変調装置及び振幅制限方法並びにコンピュータで読み取り可能なプログラム
- 出願人: ミツミ電機株式会社
-
差動変調方式又は同期変調方式の両者によりデジタル 直交変調 して生成された直交変調信号が入力され、その直交変調信号を復調するキャリア復調回路の回路規模を小さくする。
- 公開日: 2004/10/21
- 出典: 復調装置
- 出願人: ソニー株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
交流方式デジタル伝送
- 変調方式
- 一般的変調による伝送方式
- 一般的変調における信頼性向上
- 一般的変調による送信機
- 一般的変調による受信機
- 単一周波方式における受信機
- 単一周波方式における信頼性向上
- ASK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- ASK方式における信頼性向上
- ASK方式における変調器
- ASK方式における変調器付属回路
- ASK方式における復調器
- ASK方式における復調器付属回路
- FSK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- FSK方式における周波数変動除去
- FSK方式における信頼性向上
- FSK方式における変調器
- FSK方式における変調器付属回路
- FSK方式における復調器
- FSK方式における復調器付属回路
- FSK方式における中継
- PSK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- 変調信号と被変調信号の関係
- PSK方式における信頼性向上
- PSK方式における変調器
- PSK方式における変調器付属回路
- PSK方式における復調器
- PSK方式における復調器付属回路(キャリア再生は除く)
- ベ−スバンド処理PSKキャリア再生
- キャリアバンド処理PSKキャリア再生
- PSK方式における中継
- MF同時方式による伝送方法
- MF同時方式による送信機
- MF同時方式による受信機
- MF順次方式による伝送方式
- MF順次方式による送信機
- MF順次方式による受信機
- MF方式における信頼性向上
- 複合変調による伝送方式(APKを除く)
- APK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- 変調信号と被変調信号の関係
- APK方式における信頼性向上
- APK方式における変調器
- APK方式における変調器付属回路
- APK方式における復調器
- APK方式における復調器付属回路(キャリア再生は除く)
- APK方式におけるキャリア再生
-
増幅器一般
- 増幅器の種類(AA01−04の中から必ず1つ以上付与)
- 目的・効果
- 解決手段、解決思想
- 回路素子
- 回路要素
- 接続及び構成
- 構造
- 用途
- 図面情報(半導体構造、断面図、実体図はQA01−04に付与)
- ゲート増幅器の種類
- 双方向増幅器の種類
- 組合せ増幅器の目的・効果
- マイクロ波回路要素
- 入力段構成
- 増幅部構成
- 出力段構成
- 光受信信号増幅器
- 低周波及び高周波増幅器
- 変調型増幅器の目的
- 変調型増幅器の要素、構成
- 温度補償、電源電圧補償の目的
- 帰還の目的
- 温度補償、電源電圧補償の手段
- 歪低減のための手段
- 補償に用いる素子・構成要素、帰還回路の素子・構成要素
- 帰還の種類
- 帰還回路の構成
- 異常検出手段
- 保護手段
- 雑音発生防止手段
- 効率向上の手段
- 雑音発生源及び種類
- 電力増幅器の特殊な構成