画像表示装置 の意味・用法を知る
画像表示装置 とは、表示装置の制御、回路 や陰極線管以外の表示装置の制御 などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 やセイコーエプソン株式会社 などが関連する技術を47,837件開発しています。
このページでは、 画像表示装置 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
画像表示装置の意味・用法
-
車載カメラで撮像した車両後方又は側後方などの画像を車室内で好適に表示することができる、 画像表示装置 を提供する。
- 公開日:2017/10/26
- 出典:画像表示装置及び画像表示装置、並びに移動体
- 出願人:ソニー株式会社
-
利用者が虚像を視認可能な頭部装着型表示装置は、利用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部において、虚像として利用者に表示されている情報である表示情報を加工する加工部と、加工された表示情報を、頭部装着型表示装置に接続された 画像表示装置 に送信する送信部と、を備える。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置の表示を共有する方法、コンピュータープログラム
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
投影画像を、物理量変化が生じた領域に、より忠実に表示できるようにした 画像表示装置 を提供すること。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:画像表示装置
- 出願人:コーア株式会社
-
低階調部分の輝度ムラを低減できる 画像表示装置 、駆動方法及び駆動プログラムを提供すること。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:画像表示装置、駆動方法及び駆動プログラム
- 出願人:日本放送協会
-
HDR表示の際の 画像表示装置 の消費電力と、HDR表示を確認する際のユーザの疲労感とを低減することができる技術を提供する。
- 公開日:2017/03/02
- 出典:画像表示装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
優れた静粛性を発揮することのできる光学デバイスユニット、かかる光学デバイスユニットを備えた 画像表示装置 を提供する。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:光学デバイスユニットおよび画像表示装置
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、特別仕様の大型の表示装置を用いたり、複数の表示装置間の不連続部位を生じさせることなく、広い範囲に亘って連続的な表示を可能にする 画像表示装置 を提供する
- 公開日:2017/12/21
- 出典:画像表示装置
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
画像表示装置 をユーザの顔部に装着させた状態で安定して保持し得る技術を開示する。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:画像表示システム
- 出願人:サン電子株式会社
-
本発明の課題は、診断を円滑に進めることを可能とする 画像表示装置 、及びプログラムを提供する
- 公開日:2018/01/11
- 出典:画像表示装置及びプログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
冷蔵庫本体(2)と、冷蔵庫本体(2)の前面に開閉可能に取り付けられた扉体(3)と、扉体(3)の内部に設置されて扉体(3)の前面に画像を表示する 画像表示装置 (5)と、を備える冷蔵庫(1)であって、扉体(3)は、扉体(3)の内側を構成する扉内板(21)と、扉内板(21)と対向して設けられた中間板(22)と、中間板(22)の前面に設けられた枠体(26)と、を備え、扉内板(21)と中間板(22)で挟まれた空間には、発泡断熱材(25)が充填され、表示装置(5)は、枠体(26)の内部に固定保持されることを特徴とする。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:冷蔵庫
- 出願人:青島海爾股フン有限公司
画像表示装置の原理 に関わる言及
-
この 画像表示装置 において、空間光変調素子は、この空間光変調素子において反射される光を変調する反射型空間光変調素子であって、入射光の偏光状態を変調する偏光変調型空間光変調素子であり、例えば、入射直線偏光の偏光方向を回転して反射するものである。
- 公開日: 2003/09/25
- 出典: 回折光学素子及び画像表示装置
- 出願人: ソニー株式会社
-
画像表示装置 の画面上の任意の位置をリモコン装置で直接指定して、その位置を検出することが可能な位置検出装置、位置検出方法及び位置検出プログラム、並びに位置指定装置を提供する。
- 公開日: 2004/06/17
- 出典: 位置検出装置、位置検出方法及び位置検出プログラム
- 出願人: 日本放送協会
-
本開示は、光反射部材、係る光反射部材を組み込んだ光ビーム伸長装置、係る光ビーム伸長装置を組み込んだ光学装置、及び、係る光学装置を組み込んだ 画像表示装置 に関する。
- 公開日: 2013/06/10
- 出典: 光反射部材、光ビーム伸長装置、画像表示装置及び光学装置
- 出願人: ソニー株式会社
-
これにより、 画像表示装置 は、獲得画像表示情報が自らの部分画像表示領域に関係するものであるか否かを判断することができる。したがって、自らの部分画像表示領域に関係しない獲得画像表示情報については他の画像表示装置へ出力する等、画像表示領域と部分画像表示領域との関係に基づいた処理の選択を行うことができる。
- 公開日: 2005/11/10
- 出典: 画像表示装置
- 出願人: EIZO株式会社
画像表示装置の問題点 に関わる言及
-
また、 画像表示装置 を図柄変動表示装置の周辺に配置する場合には、図柄変動表示装置と連動した複合的な演出が困難であるという問題もある。図柄変動表示装置と連動した動画による演出は、図柄変動表示装置に重ねて動画を表示することが効果的であるが、画像表示装置を図柄変動表示装置の周辺に配置する場合には物理的にこのような表示を行うことはできない。
- 公開日: 2005/03/24
- 出典: ゲーム装置およびゲーム装置の表示ユニット
- 出願人: KPE株式会社
-
下記の実施形態においては、 画像表示装置 として液晶表示装置について説明するが、画像表示装置はこれに限られず、バックライトからの光を利用する画像表示装置であればよい。
- 公開日: 2012/03/15
- 出典: 画像表示装置
- 出願人: シャープ株式会社
画像表示装置の特徴 に関わる言及
-
また、上記の 画像表示装置 の駆動装置は、照明装置と、画像表示装置の駆動装置により変調された光を投射する投射装置と、を備える投射型表示装置に適用することが好ましい。
- 公開日: 2008/12/04
- 出典: 画像表示装置の駆動装置、その駆動方法並びに投射型表示装置、電子機器
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
さらに、上記 画像表示装置 において、上記制御手段は、現在表示中の画像を点滅表示させてから、現在表示中の画像の表示から次に表示すべき画像の表示へと処理を移行する構成であることが好ましい。
- 公開日: 2006/04/13
- 出典: 表示制御装置、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
- 出願人: レッドゴールド株式会社
-
上記の如く、複数波長光スイッチング素子や複数波長光スイッチング素子アレイは、カラー光スイッチング素子やカラー光スイッチング素子アレイを含む概念であり、複数色 画像表示装置 はカラー画像表示装置を含む概念である。
- 公開日: 2007/06/21
- 出典: 複数波長光スイッチング素子・複数波長光スイッチングデバイス・カラー光スイッチング素子・カラー光スイッチングデバイス・複数波長光スイッチング素子アレイ・カラー光スイッチング素子アレイ・複数色画像表示装置およびカラー画像表示装置
- 出願人: 株式会社リコー
-
モニタに表示される画像を違和感なく読影できる画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法を実行するプログラム、画像処理方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体及び 画像表示装置 を提供する。
- 公開日: 2003/02/28
- 出典: 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法を実行するプログラム、画像処理方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体及び画像表示装置
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
画像表示装置の使用状況 に関わる言及
-
従来、 画像表示装置 のうち、平面型画像表示装置には、プラズマディスプレイ、EL表示装置、電子線を用いた平面型表示装置があり、近年、これらに対し、大画面、高精細化の要求が増大し、ますます自発光型画像表示装置に対するニーズが高まりつつある。
- 公開日: 2000/09/22
- 出典: 画像形成装置の製造装置及び画像形成装置
- 出願人: キヤノン株式会社
-
平板型 画像表示装置 には、プラズマディスプレイ、EL表示装置、電子線を用いた平板型表示装置があり、これらに対し、大画面、高精細化の要求が増大し、ますます自発光型画像表示装置に対するニーズが高まっている。
- 公開日: 2010/04/15
- 出典: 平板型画像表示装置の製造装置、製造方法、検査装置及び貼り合せ装置
- 出願人: キヤノンアネルバ株式会社
-
画像表示媒体を長期間にわたって保管や使用しても、安定した画像表示状態を維持することができる画像表示媒体用粒子及びその製造方法、並びに該画像表示媒体用粒子を用いた画像表示媒体及び 画像表示装置 の提供。
- 公開日: 2007/08/16
- 出典: 画像表示媒体用粒子及びその製造方法、並びに画像表示媒体及び画像表示装置
- 出願人: 株式会社リコー
-
そして 画像表示装置 に、上述した乾燥方法によって形成される光学機能層を積層した偏光板を用いることにより、外観上ムラのない画像表示装置を実現することができるとともに、そのような画像表示装置を安定して得ることができる。また、画像表示装置においてムラのない高品質な画像表示が実現される。
- 公開日: 2004/10/21
- 出典: 塗布膜の乾燥方法
- 出願人: 日東電工株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成