無限遠 の意味・用法を知る
無限遠の意味・用法
-
焦点調節に際して光軸方向に移動するフォーカス群と、像ブレ補正に際して前記光軸方向とは異なる方向に移動する補正群と、物体距離に応じて可変である回転中心位置を基準として前記補正群を回転駆動する駆動手段と、を有するレンズ装置であって、 無限遠 に合焦しているときにおける、前記補正群の中で最も物体側のレンズ面と光軸との交点から前記回転中心位置までの前記光軸方向の距離をRinf、至近距離に合焦しているときにおける、前記補正群の中で最も物体側のレンズ面と前記光軸との交点から前記回転中心位置までの前記光軸方向の距離をRn、前記補正群の光軸上の厚みをDとするとき、|Rinf|/D−|Rn|/D>0.001なる条件...
- 公開日:2018/01/11
- 出典:レンズ装置および撮像装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
物体側より順に負の屈折力の第1レンズ群G1、正の屈折力の第2レンズ群G2、正の屈折力の第3レンズ群G3、開口絞り、負の屈折力の第4レンズ群G4、正の屈折力の第5レンズ群G5、負の屈折力の第6レンズ群G6で構成され、物体距離 無限遠 から近距離へフォーカシングする際、前記第2レンズ群G2が像面方向へ移動し、所定の条件を満足することを特徴とする大口径広角ズームレンズ。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:大口径広角ズームレンズ
- 出願人:株式会社シグマ
-
物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1と、開口絞りと、正の屈折力の第2レンズ群G2と、正の屈折力の第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなり、 無限遠 物体側から近距離物体側へのフォーカシングをする際、第3レンズ群G3が物体側方向へ移動するインナーフォーカス光学系とする。
- 公開日:2017/09/21
- 出典:インナーフォーカス光学系
- 出願人:株式会社シグマ
-
無限遠 にフォーカスしているときの前記第2レンズ群の結像横倍率をβ2とするとき、0.05<β2<0.70なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光学系。
- 公開日:2017/07/13
- 出典:光学系及びそれを有する撮像装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
...に沿って像側に移動するとともに前記第3レンズ群L3が光軸に沿って物体側に移動し、以下の条件式を満足することを特徴とする大口径望遠レンズ。(1)0.77<FNo×(f1/f)<1.40(2)|(θgFcr−θgFcf)/(νdcr−νdcf)|<0.0020(3)2Rc/φc<−4.8ただし、FNo: 無限遠 合焦時のレンズ全系の開放F値f1:前記第1レンズ群L1の焦点距離f:無限遠合焦時のレンズ全系の焦点距離θgFcr:前記接合レンズの接合面Sc1の像側のレンズの部分分散比θgFcf:前記接合レンズの接合面Sc1の物体側のレンズの部分分散比νdcr:前記接合レンズの接合面Sc1の像側のレンズのd線...
- 公開日:2017/09/28
- 出典:大口径望遠レンズ
- 出願人:株式会社シグマ
-
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、 無限遠 合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、像面に対して光軸方向に移動するレンズ素子を含む第2レンズ群と、を備える。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:単焦点レンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
ステレオカメラを用いて撮像された画像から被写体の3次元位置情報を認識する画像処理装置において、画像データ中における 無限遠 点の座標の補正を行う。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:画像処理装置
- 出願人:株式会社SUBARU
-
物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群より構成され、 無限遠 から至近距離へのフォーカシングに際して、第2レンズ群が像側へ移動し、隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系であって、第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、像ぶれ補正に際して不動である負の屈折力の1A群と、像ぶれ補正に際して移動する正の屈折力の1B群と、像ぶれ補正に際して不動の1C群より構成され、無限遠に合焦しているときにおける第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から像面までの距離をDL、無限遠に合焦しているときにおける1B群の最も物体側のレンズ面から像面ま...
- 公開日:2017/11/24
- 出典:光学系およびそれを有する撮像装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群G1と、開口絞りSと、正の屈折力の第2レンズ群G2と、負の屈折力の第3レンズ群G3と、正の屈折力の第4レンズ群G4とからなり、 無限遠 物体側から近距離物体側へのフォーカシングをする際、第3レンズ群G3が像面方向へ移動する。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:インナーフォーカス光学系
- 出願人:株式会社シグマ
-
物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群を有し、フォーカシングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する光学系において、フォーカシングに際して第1レンズ群は不動で、 無限遠 物体から近距離物体へのフォーカシングに際して第2レンズ群は像側へ移動し、無限遠物体に合焦しているときにおける第2レンズ群の横倍率β2、第1レンズ群の焦点距離f1、第2レンズ群の焦点距離f2を各々適切に設定する。
- 公開日:2016/12/08
- 出典:光学系及びそれを有する撮像装置
- 出願人:キヤノン株式会社
無限遠の問題点 に関わる言及
-
依って、電場処理領域内の被処理体に対する電場のかかり具合は安定し、電場処理結果も均一化する。更に、電場処理領域と 無限遠 点アースとの関係が遮断される為、電場処理領域からの電気的漏洩状態を抑止する事が出来る。
- 公開日: 2013/03/28
- 出典: 電場処理領域の外側に中間電極を有する電場処理装置
- 出願人: 阿部武比古
-
現在、道路シーンの所定の領域を照明することなく、 無限遠 まで、または長距離にわたって、道路シーンを照明するために発生される照明を変調するための装置としては、不完全なものしか存在しない。
- 公開日: 2007/07/19
- 出典: 道路を変調照明する方法、およびこの方法を実施するようにした自動車のヘッドライト
- 出願人: ヴァレオビジョン
無限遠の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成