インクリボン の意味・用法を知る
インクリボン とは、複写材料及びその取扱い やサーマルプリンタ(構造) などの分野において活用されるキーワードであり、アルプス電気株式会社 やソニー株式会社 などが関連する技術を14,592件開発しています。
このページでは、 インクリボン を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
インクリボンの意味・用法
-
プリンタ本体の構成を複雑にすることなく、簡単な構成で インクリボン に適当なバックテンションを付与することができるインクリボンカセットを提供する。
- 公開日:2018/04/12
- 出典:インクリボンカセットおよび印刷装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
熱転写システムは、 インクリボン 13を送り出す送出部と、送出部の下流側に配置された第1加熱装置と、第1加熱装置の下流側に配置され、インク転写済のインクリボン13を巻き取る巻取部21と、巻取部21の近傍に設けられ、インク転写済のインクリボン13を支持層11側から加熱する予備加熱装置23および第2加熱装置25と、を備えている。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:熱転写システム
- 出願人:大日本印刷株式会社
-
印刷装置は、 インクリボン 41を用いて転写フィルム46に画像を形成する画像形成部B1と、モータMr4を有し転写フィルム46にテンションを付与しつつ搬送するフィルム搬送機構10と、モータMr3を有しインクリボン41にテンションを付与しつつ搬送するインクリボン搬送部11と、画像形成部B1、モータMr3、Mr4を制御する制御部とを備えている。
- 公開日:2017/10/12
- 出典:画像形成装置
- 出願人:キヤノンファインテック株式会社
-
被印刷物Eに印刷部を印刷する熱転写印刷装置6と、被印刷物Eに印刷された印刷部を撮像する撮像部41と、を備え、熱転写印刷装置6は、プリントヘッド32と、 インクリボン Rと、1又は複数のガイドローラ321,322,323,324と、印刷受け部5と、を有し、プリントヘッド32及び1又は複数のガイドローラ321,322,323,324は、一体的に移動可能なヘッドユニット24を構成し、ヘッドユニット24は、該ヘッドユニット24の少なくとも一部が、撮像部41と印刷受け部5との間に配置される印刷位置A1と、撮像部41と印刷受け部5との間から退避される退避位置A2と、の間を移動可能である。
- 公開日:2017/12/28
- 出典:印刷部検査装置
- 出願人:イーデーエム株式会社
-
インクリボン 5の残像に攪乱パターンが重なるため、残像の漏洩を防止できる。
- 公開日:2017/12/07
- 出典:熱転写印画装置及び熱転写印画方法
- 出願人:大日本印刷株式会社
-
プリンタで使用された インクリボン を細片化するインクリボン断裁装置及びインクリボン供給装置に関し、ロール状のインクリボンを簡素化された回転機構により軽負荷で供給することを目的とする。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:インクリボン断裁装置及びインクリボン供給装置
- 出願人:トッパン・フォームズ株式会社
-
プリンタで使用された インクリボン を細片化するインクリボン断裁装置及びインクリボン供給装置に関し、ロール状とされたインクリボンをほどけさせることなく確実に供給して断裁させるインクリボン断裁装置及びインクリボン供給装置を提供する。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:インクリボン断裁装置及びインクリボン供給装置
- 出願人:トッパン・フォームズ株式会社
-
プリンタで使用された インクリボン を細片化するインクリボン断裁装置及びインクリボン供給装置に関し、ロール状のインクリボンをセットする手間をかけることなく、インクリボンの供給終端部分まで確実に断裁させる。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:インクリボン断裁装置及びインクリボン供給装置
- 出願人:トッパン・フォームズ株式会社
-
印刷媒体の搬送と インクリボン の巻取を同一のモータで実行可能であり、且つ、インクリボンの緩み取り動作と、印刷媒体の頭出し動作とを適正に実行可能な印刷装置を提供する。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:印刷装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
副走査方向に沿って搬送される印画媒体に対して印画動作をおこなうサーマルヘッドと、当該印画媒体を間にして当該印画ヘッドと対向するプラテンと、の間に位置付けられる インクリボン を保持する巻き取り軸をリボンモータ302によって駆動するプリンタにおいて、リボンモータ302のシャフトにフライホイール303を連結し、当該リボンモータ302の回転力をウォームギア501およびハスバギア502を介して巻き取り軸に伝達するようにした。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:プリンタ
- 出願人:シチズン時計株式会社
インクリボンの特徴 に関わる言及
-
テスト印刷機能を備えた熱転写方式のカラー印刷装置及びカラー印刷装置のテスト印刷方法において、必要のない色の インクリボン に対する空打ち巻取りを行なうことなく、インクリボン及び印刷時間を節約すること。
- 公開日: 1997/03/18
- 出典: カラー印刷装置及びそのテスト印刷方法
- 出願人: カシオ計算機株式会社
-
この画像転写用 インクリボン によれば、画像保護層上に低染着性樹脂層が積層されてなることにより、この画像転写用インクリボンの製造工程において、インク層からバックコート層に転写した染料が画像転写体及び低染着性樹脂層へ再転写することを防止し、画像上に不要な着色が起こることを防止する。
- 公開日: 1997/10/28
- 出典: 画像転写用インクリボン及びこれを用いて形成された画像転写体
- 出願人: ソニー株式会社
インクリボンの使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
複写材料及びその取扱い
- 複写材料の種類,外観
- 複写材料の層構成
- 複写材料の材料,性質※
- 複写材料の他の特徴
- 複写材料の試験装置
- 複写材料の再生装置
- インクリボンカセット(含インクシ−ト)
- ブレーキ装置,バックテンション機構
- リボンの送り機構
- 頁巾の複写材料の為の送り制御
- 頁巾の複写材料の異常修正,防止用制御機構
- 駆動伝動
- 送り量を調節する手段をもつもの
- 緩速送り機構
- 送り方向を逆転する装置をもつもの
- リボンの最大寿命を確保するもの
- リボンガイド
- リボンシフト機構
- 多色装置$※
- 複数のインクリボンを使用$※
- インキリボン機構用のキャリア又はホルダー
- 破損,使い尽し,警報等
- 使用済リボンの処理
- インクローラの形状
- インクローラの表面
- インクローラの構造
- インクロ−ラの材料
- インクローラの機能
-
付属装置、全体制御
- プリンタの用途
- 印字ヘッドの種類
- 印字機能
- 印字媒体
- 構成部材,付属装置に共通した目的,手段
- プリンタ全体の形
- プリンタの筐体,被覆部の構造
- オプション部材
- ユニットの構造,ユニット化
- 通信部材,配線部材
- 原稿の取り扱い
- 印字前処理
- 印字後処理
- 秘密保持
- 清掃
- 冷却
- 静電気の除去,ノイズの除去
- 印字データ以外の情報の入出力,固定表示
- フレーム
- プリンタ台,机,脚
- 防振,防音,消音
- 目視機構
- 線引き
- 修正,抹消,消去
- 制御の目的
- 制御の対象
- 制御のための検知,計数の対象
- 書式に関する記載のあるもの
- 印字モードに関する記載のあるもの
- プリンタに与えられる制御コマンド
- プリンタからホストに通知される信号
- プリンタ,サーバ,ホストの接続形態,制御
- プリントサーバによる制御
- エミュレーション,データの翻訳
- 節電制御
- 異常予防,対策
- その他の制御
- 付加情報の印字
- 自己診断,テスト印字,印字品質検査
- 紙残量,紙端部の検出
- 左右マージン,上下マージン
-
用紙の取扱い
- 目的
- 印字形態
- 印字装置の種類
- 印字媒体
- 構成要素
- 紙送り装置の駆動機構
- 往復搬送による印字
- プラテン
- プラテンの層構造,材質,製造方法
- プラテンシフト
- プラテンの調整
- ピン送り装置
- ピン送りの調整
- ピン送りのガイド部材
- 手動送り
- 用紙送り制御の制御対象,制御内容
- 用紙送り制御のための検知,計測
- 用紙供給時の用紙送り制御
- 印字処理時における用紙送り制御
- 時期が特定されない用紙送り制御,その他
- カラー印字のための用紙送り制御
- ラベルに印字するための用紙送り制御
- 複数紙の取扱い
- 連続用紙と単票を取扱うもの
- 複数種の連続用紙を取扱うもの
- 複数種の単票を取扱うもの
- 折畳用紙用供給ホルダ
- 印字マスク
- 用紙の切断
- 切断装置の構造
- 切断のための制御