時刻情報 の意味・用法を知る
時刻情報 とは、電子時計 や電気機械時計 などの分野において活用されるキーワードであり、セイコーエプソン株式会社 やソニー株式会社 などが関連する技術を60,109件開発しています。
このページでは、 時刻情報 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
時刻情報の意味・用法
-
プロセッサは、時刻を計時し、他の通信装置と通信接続をする目的を示す情報である接続種別情報を含ませて自己の存在を示す通知信号を生成し、通信部131に通知信号を送信させ、通信部131に通知信号を送信させた後に他の通信装置から送信された 時刻情報 を受信させ、通信部131が受信した時刻情報に基づいて計時する時刻を変更する。
- 公開日:2017/12/28
- 出典:通信装置、電子時計、通信方法及びプログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
CPU211は、標準電波受信部23が受信した標準電波から第2の 時刻情報 を取得し、第1の時刻情報または第2の時刻情報により、計時回路213がカウントする現在時刻を変更する。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:電子時計、電子時計の時刻変更方法、および、プログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
放射線撮像システムは、放射線源から照射された放射線の線量を検出する検出部と、検出部への放射線の到達線量と到達線量を取得したときの 時刻情報 とに基づいて、到達線量が閾値線量に到達する閾値時刻を取得する取得部と、到達線量と閾値線量との比較、または、制御計時部により計測される時刻情報と閾値時刻との比較に基づいて、放射線源からの放射線照射を制御する制御部と、を備える。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:放射線撮像システム、放射線撮像システムの制御方法およびプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
また、ログ取得アプリは、起動された際に電源OFFファイルで示す 時刻情報 とシステム管理部から取得した最新のシャットダウンログで示す時刻情報とを比較しS504、より新しい方の時刻情報を用いて画像処理装置の電源がオフされた時刻情報を示すログを生成してログファイルに記録するS505、S506。
- 公開日:2017/12/21
- 出典:情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
補正部16は、複数の端末2から1つの端末2を時刻基準端末として選択する選択処理、及び、時刻基準端末の第2 時刻情報 に基づいて第1時刻情報を補正する時刻補正処理を行う。
- 公開日:2018/02/08
- 出典:通信システム、端末、通信システムの時刻補正方法、及びプログラム
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
複数行のうちの一の行の画素信号の処理タイミングと、複数行のうちの他の一の行の画素信号の処理タイミングとのそれぞれに対応した 時刻情報 を得る。
- 公開日:2018/04/12
- 出典:撮像装置および撮像システム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
複数のOSが動作する生体情報モニタに外部測定装置が接続する構成において、各OSにおいてズレの無い 時刻情報 を扱う。
- 公開日:2017/07/27
- 出典:生体情報モニタ
- 出願人:日本光電工業株式会社
-
伝送メディアと 時刻情報 生成部で生成された絶対時刻情報とを含む信号を送信する送信部をさらに備える。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
- 出願人:ソニー株式会社
-
判別部は、第1の 時刻情報 Aと、第2の時刻情報Bを用いて、第1の検出部と第2の検出部における光子の同時検出回数を取得し、同時検出回数が予め設定された閾値以上である場合は承認する旨を含む判別情報Cを生成し、それ以外の場合は否認する旨を含む判別情報Cを生成する。
- 公開日:2017/09/07
- 出典:識別認証システム、識別認証方法、セキュリティシステム及び入退場管理方法
- 出願人:沖電気工業株式会社
-
本発明によれば、各イベントを区別してそれらに適した 時刻情報 の処理を行うので、蛍光の発生時刻をより正確に知ることができる。
- 公開日:2017/09/21
- 出典:放射線検出器およびそれを備えたTOF-PET装置
- 出願人:株式会社島津製作所
時刻情報の原理 に関わる言及
-
さらに、水中位置検出装置は、音波に重畳された音源装置の位置および音波強度に基づいて水中の位置を検出するため、水中位置検出装置が外部から 時刻情報 を取得する必要がなくなり、音源装置から水中位置検出装置に送信される信号に含まれる情報の量が低減される。
- 公開日: 2006/10/12
- 出典: 水中位置検出システム、音源装置、水中位置検出装置、および水中位置検出方法
- 出願人: ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
複数の方向検知装置が、検知時の 時刻情報 を付加して到来方向検知情報を発射位置検知装置へ送信し、発射位置検知装置が、時刻情報が付加された到来方向検知情報に基づいて、略同一時刻の到来方向検知情報を選定し、選定された到来方向検知情報に基づいて、電波の発射位置を検知することによって、電波の発射位置を正確に検知するという目的を実現した。
- 公開日: 2008/10/09
- 出典: 電波源位置検知システム及び電波源位置検知方法
- 出願人: 日本電気株式会社
-
この構成により、移動局から送信された手前固定局情報が複数ある場合、その中で適宜最適な 時刻情報 を含んだ手前固定局情報を選択し、その手前固定局情報を用いて移動局の移動方向を判定することにより、適宜移動局の大体の移動方向を判定することができる。
- 公開日: 2006/11/24
- 出典: 情報提供システム、及び、情報提供システムの固定局、移動局、並びに、情報提供方法
- 出願人: パナソニック株式会社
時刻情報の問題点 に関わる言及
時刻情報の特徴 に関わる言及
-
また、上記指示取得手段は、上記解析実行指示または上記解析停止指示を当該解析装置へ送信する時刻を示す 時刻情報 をさらに取得し、上記指示送信手段は、上記指示取得手段が取得した時刻情報が示す時刻に上記解析実行指示または上記解析停止指示を送信することが好ましい。
- 公開日: 2009/02/05
- 出典: 生体情報解析システム、ユーザ端末装置、解析装置、課金装置、解析指示送信方法、制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
- 出願人: シャープ株式会社
-
また、監視装置30は、提供を受けたサービス内容を 時刻情報 とともに記録する時刻管理装置31、時刻情報管理装置32、ログ管理装置33、ログ情報管理装置34を備える。
- 公開日: 2003/11/21
- 出典: サービス提供システムおよび試験装置および試験方法
- 出願人: 東日本電信電話株式会社
-
すなわち、位置情報送信装置と無線送信装置との間に探査移動体を介在させることで被位置検出移動体の位置を算出することができる。従って、GPS衛星などの位置情報送信装置では直接に受信不能な場所でも、探査移動体を適切な位置に配置することで、被位置検出移動体の位置がわかる。無線送信装置は、識別情報と送信 時刻情報 とを含む無線信号を送信するのみであるから、送信機能しか有さず、小型かつ安価となり、無線送信装置の無線信号が探査移動体に届きさえすればよいから送信電力は小さくて済む。
- 公開日: 1998/09/25
- 出典: 移動体位置検出システム及び移動体位置検出装置
- 出願人: 株式会社東芝
-
また、計測値または計測値の最大値と計測値の平均値と、計測値の演算結果を記憶及び呼び出し表示する従来のアナログ計測器に 時刻情報 も同時に記憶呼び出し表示するものはなかった。
- 公開日: 1996/10/11
- 出典: アナログ水深計測器
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
このようにして、証明可能な 時刻情報 を不特定多数の商品刻印システムに提供する。また、公的機関に証明可能な時刻情報を提供し周知にしておくことによって、商品に刻印された時刻情報の信頼性を向上できる。また、時刻情報を提供する側の不正を防止できる。
- 公開日: 2001/10/26
- 出典: 時刻情報提供システム及び時刻情報提供方法及び時刻情報提供方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体
- 出願人: 三菱電機株式会社
時刻情報の使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電気機械時計
- 目的(一般)
- 付加機能
- 表示
- 表示駆動手段
- 構造
- 部品・素子・材料
- 指針位置検出
- 回路
- 電源
- 目的(ステップモータ)
- ステップモータの用途
- ステップモータ周辺構成の材料
- ステップモータを有する時計の電源
- ステップモータを有する時計の表示形態
- ステップモータを有する時計の付加機能
- ステップモータおよびその周辺の構造
- ステップモータ制御回路
- 目的(時刻表示設定)
- 修正対象となる時計
- 修正用表示
- 駆動機構の停止・起動による修正
- 早送り修正
- 進み遅れ修正
- 操作部材による修正・修正制御
- 修正時の指針位置検出
- 外部信号による修正
- 目的(電源)
- 電源の種類
- 電池の使用形態
- 電池の形状
- 電池の配置・保持
- 電源に関する電気的接続・配線
- 電源回路
- 電源状態の表示
- 発電・充電
- 電源の開閉
- 電源が供給される回路
- 目的(時報・アラーム・タイマ)
- 時報・アラーム・タイマ装置の電源
- 時報・アラーム・タイマ装置の表示手段
- 時報・アラーム・タイマの付加機能・用途
- 音響的時報・アラーム・タイマ表示
- 音響以外の時報・アラーム・タイマ表示
- 時報・アラーム・タイマ音の制御
- 時報・アラーム・タイマの制御
- 時報・アラーム・タイマ時刻の検出
- 時報・アラーム・タイマの設定
- 時報・アラーム・タイマ制御・設定回路