文字情報 の意味・用法を知る
文字情報の意味・用法
-
音声入力を受け付ける音声入力部と、所定時間毎に音声入力部が受け付けた音声の音声データを音声入力部が以前に受け付けた音声の音声データと結合した結合音声データの音声を第1言語 文字情報 に変換することを音声認識手段に指令する音声認識指令部と、音声認識手段により変換された第1言語第1文字情報を受信する毎に第1言語第1文字情報を第2言語に翻訳することを翻訳手段に指令する翻訳指令部と、翻訳手段によって翻訳された第2言語の第1文字情報を受信する毎に他の端末装置に向けて第2言語第1文字情報を送信する文字送信部とを備え、翻訳指令部は他の端末装置から第2言語の第2文字情報を受信する毎に第2言語の第2文字情報を第1言...
- 公開日:2018/02/01
- 出典:端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム
- 出願人:株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
-
前記入力処理部が受け付けた前記所定の料理の食材及び調味料は、第1言語で表記された 文字情報 であり、前記食材及び前記調味料について、第1言語で表記された文字情報と第2言語で表記された文字情報とを互いに関連付けて記憶する第2記憶部と、前記第2記憶部に基づいて、受け付けた前記所定の料理の食材及び調味料の第1言語で表記された文字情報を、第2言語で表記された前記所定の料理の食材及び調味料の文字情報に変換する変換処理部と、を更に有し、前記送信部は、前記所定の料理の忌避ポイントに基づいたグラフとともに、前記変換された第2言語で表記された前記所定の料理の食材及び調味料の文字情報を前記端末に送信する、請求項1〜3...
- 公開日:2017/10/05
- 出典:メニュー生成システム、メニュー生成方法及びメニュー生成プログラム
- 出願人:株式会社ぐるなび
-
音声の入力を受け付ける音声入力部と、所定時間毎に、前記音声入力部が受け付けた音声の音声データを前記音声入力部が以前に受け付けた音声の音声データと結合した結合音声データの音声を、第1言語の 文字情報 に変換することを、音声認識手段に指令する音声認識指令部と、前記音声認識手段によって変換された前記第1言語の第1文字情報を受信する毎に、他の端末装置に向けて、前記第1言語の第1文字情報を送信する文字送信部と、他の端末装置から第2言語の第2文字情報を受信する毎に、前記第2言語の第2文字情報を前記第1言語に翻訳することを、翻訳手段に指令する翻訳指令部と、前記翻訳手段によって翻訳された前記第1言語の第2文字情報...
- 公開日:2018/02/01
- 出典:端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム
- 出願人:株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
-
音声の入力を受け付ける音声入力部と、所定時間毎に、前記音声入力部が受け付けた音声の音声データを前記音声入力部が以前に受け付けた音声の音声データと結合した結合音声データの音声を、第1言語の 文字情報 に変換することを、音声認識手段に指令する音声認識指令部と、前記音声認識手段によって変換された前記第1言語の第1文字情報を受信する毎に、前記第1言語の第1文字情報を第2言語に翻訳することを、翻訳手段に指令する翻訳指令部と、前記翻訳手段によって翻訳された前記第2言語の第1文字情報を、前記第1言語の第1文字情報とともに表示する表示部とを備える端末装置とする。
- 公開日:2018/02/01
- 出典:端末装置、翻訳方法、及び、翻訳プログラム
- 出願人:株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
-
画像を投影表示する投影系PSと、投影系PSで表示する画像に関連した 文字情報 を取得する音声認識部22と、投影系PSで表示する画像のサイズをレンズモータ17を介して取得し、取得した画像のサイズに応じて、音声認識部22で取得した文字情報の表示態様を決定し、字幕画像生成部24を用いて投影系PSで文字と画像とを表示させるCPU18及び字幕画像生成部24とを備える。
- 公開日:2017/12/28
- 出典:表示装置、表示方法及びプログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
本開示に係る紙幣処理システム1は、複数の記番号が印刷されている紙葉類の種類を識別し、紙葉類の画像情報を取得する識別部23と、紙葉類の画像情報から記番号が印刷された記番号領域を切り出す文字画像切出部37と、複数の記番号領域から各桁の 文字情報 を取得する文字情報取得部38と、記番号の桁毎に設定された文字確定方法を用いて、文字情報取得部38において取得された文字情報に基づいて各桁の構成文字を確定し、統合する記番号統合部39とを備えている。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:紙幣処理システムおよび紙幣処理方法
- 出願人:グローリー株式会社
-
文字情報 のうちどの箇所がユーザに影響を与えたかを適切に推定すること。
- 公開日:2018/03/15
- 出典:推定装置、推定方法、及び推定プログラム
- 出願人:ヤフー株式会社
-
履歴生成装置は、ビットマップ形式の第1画像を生成し(S1)、当該第1画像中の文字の文字コード及び位置情報を含む 文字情報 を生成する(S2)画像生成部と、前記画像生成部により生成された第1画像に基づいて用紙上に形成された画像を読み取り、ビットマップ形式の第2画像を生成する(S5)画像読取部と、前記画像読取部により生成された前記第2画像に前記文字情報を埋め込み(S7)、履歴用の画像を生成する(S8)履歴生成部と、を備える。
- 公開日:2016/05/16
- 出典:履歴生成装置、履歴生成方法及びプログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
住宅情報盤と共同玄関子機との間で通信を行っている期間でも、管理室などに配置された管理装置が住宅情報盤に 文字情報 を配信することを可能にする。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:情報配信システム、システム制御装置
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
画像処理装置は、第2条件が満たされる場合に、対象画像データを用いて、対象画像データ内の文字画像を示すデータのサイズを低減する特定の圧縮処理を実行して第2の画像データを生成し、第2の画像データを、特定の通信装置に対して送信し、第2の画像データに対して文字認識処理が実行されることによって生成される第2の 文字情報 を特定の通信装置から受信する。
- 公開日:2017/08/31
- 出典:画像処理装置、コンピュータプログラム、および、システム
- 出願人:ブラザー工業株式会社
文字情報の原理 に関わる言及
-
電子内視鏡の撮像素子によって撮像された内視鏡画像と、 文字情報 とを一枚の画像として出力する電子内視鏡用プロセッサにおいて、内視鏡画像と重ならないように文字情報を表示させると共に、出力される内視鏡画像の大きさをより大きなものとすることが可能な電子内視鏡用プロセッサを提供することを目的とする。
- 公開日: 2007/12/06
- 出典: 電子内視鏡用プロセッサ
- 出願人: HOYATechnosurgical株式会社
-
移動体端末機Aは、自らの位置情報を取得可能な移動体端末機であり、移動体端末機Bの位置情報を音声または 文字情報 、映像等で使用者に通知する。また、要求を受信すると、自機の位置情報を返送する。
- 公開日: 2001/07/27
- 出典: 移動体端末機間接近情報の取得方法
- 出願人: 日本電気通信システム株式会社
文字情報の問題点 に関わる言及
-
ところが、かかる表示画面では複数の入力項目の内のある項目に、別の項目の 文字情報 を入力すると、エラーとなり、再入力する必要があったり、または、エラーのままの情報がそのまま入力されて保存されてしまうことがあった。また、複数の入力装置の間で、各入力項目の入力域の順番や位置が違うことがあり、操作するユーザが毎回間違えることも起き易い。
- 公開日: 2003/07/04
- 出典: 文字情報入力装置、文字情報入力方法、医用画像処理装置、文字情報入力方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
-
一方、上記のような事情を認識していることから、上記 文字情報 や燃料集合体の位置のずれを気にしてしまい、本来やらなければならない燃料集合体の観察が疎かとなり注力できなかった。
- 公開日: 2006/12/21
- 出典: 燃料集合体の検査装置及び検査方法
- 出願人: 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン
文字情報の特徴 に関わる言及
-
より簡単な操作で、画像及び任意の 文字情報 を一緒に印刷記録媒体に記録することができるデータ出力システム、撮像装置、撮像装置用プログラム、記録装置及び記録装置用プログラムを提供する。
- 公開日: 2004/05/13
- 出典: データ出力システム、撮像装置、撮像装置用プログラム、記録装置及び記録装置用プログラム
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
この操作案内方法およびその装置では、文字処理装置の 文字情報 表示部に表示する文字情報が、印刷対象物に印刷するための文字情報なので、印刷装置を文字処理装置としてその操作案内方法およびその装置として適用できる。
- 公開日: 2000/03/14
- 出典: 文字処理装置の操作案内方法およびその装置
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
ここで文字認識の誤りの修正は、文字領域の統合、分割、及び挿入のうちのいずれかであってよい。修正が文字領域の統合及び分割の場合、修正の指示は、既存の 文字情報 の削除と、削除する文字情報に代わる文字情報の追加である。一方、修正が文字領域の挿入の場合、修正の指示は文字情報の追加である。
- 公開日: 2012/12/27
- 出典: 文字の読み順を決定するための読み順決定装置、方法及びプログラム
- 出願人: インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイーシヨン
-
上記構成によれば、文字送信手段は、文字変換手段による変換後の文字を、表示装置のカーソル位置に入力させる 文字情報 として制御装置へ送信する。すなわち、文字送信手段は、文字変換手段が変換する前の文字を制御装置に送信しない。これにより、遠隔操作装置および制御装置における文字入力処理を簡略化することができる。
- 公開日: 2009/04/23
- 出典: 制御装置、遠隔操作装置、制御装置の制御方法、遠隔操作装置の制御方法、送受信システムおよび制御プログラム
- 出願人: シャープ株式会社
-
更に、上記 文字情報 重畳アダプター装置には、表示装置の表示画面上に重畳表示される文字や図形等より構成される文字情報の表示位置を調整可能とする垂直表示位置調整回路を具備することができる。
- 公開日: 1998/01/06
- 出典: 文字情報重畳アダプター装置及び、当該文字情報重畳アダプター装置による文字情報重畳方式
- 出願人: 飯田電子設計株式会社
文字情報の使用状況 に関わる言及
-
複数の文字通信方式で文字通信を行なうことが可能な携帯通信装置において、必要な操作を極力簡略化しながら、複数の文字通信方式に対応して通信相手に対応した文字通信方式での 文字情報 の送受信を可能とする。
- 公開日: 2000/05/12
- 出典: 携帯通信装置及び記憶媒体
- 出願人: カシオ計算機株式会社
-
そして、画像再生装置から携帯端末装置へ 文字情報 の表示タイミングの通知がなされるため、携帯端末装置側で画像再生装置へ通知するタイミングを計る必要がなく、携帯端末装置側の処理負荷を低減することができる。
- 公開日: 2013/06/10
- 出典: 画像表示システム、及び携帯端末装置
- 出願人: 船井電機株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電話通信サービス
- 目的、効果
- サービス(1)応用サービス
- サービス(2)連携、協調サービス
- サービス(3)呼制御サービス
- サービス(4)呼制御の指示と処理
- 情報種別(1)通信信号
- 情報種別(2)アドレス、識別・管理情報
- 情報種別(3)状態情報
- 情報種別(4)シグナリング、プロトコル
- 処理(1)交換処理
- 処理(2)伝送処理
- 処理(3)情報処理
- 構成の特徴(1)交換網、網のトポロジー
- 構成の特徴(2)アクセス網、伝送リンク
- 構成の特徴(3)網側装置
- 構成の特徴(4)端末
- 構成の特徴(5)細部
- 構成の特徴(6)マンマシンインタフェース
- 運用・管理(1)対象項目(輻輳監視含む)
- 運用・管理(2)対処行動(輻輳制御含む)