指向特性 の意味・用法を知る
指向特性 とは、可変指向性アンテナ、アンテナ配列 や可聴帯域変換器の細部(特性を得るもの) などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 やソニー株式会社 などが関連する技術を693件開発しています。
このページでは、 指向特性 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
指向特性の意味・用法
-
指向特性 の検出精度を確保することができる光センサを提供する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:光センサ
- 出願人:株式会社デンソー
-
アンテナ装置2は、所定の間隔を空けて配列され、円偏波の電波を放射する複数のアンテナ素子6a、6bと、複数のアンテナ素子に接続された給電経路8と、給電経路に設けられ、複数のアンテナ素子間の位相差を調整するための位相調整部10と、位相調整部を介して位相差を変化させることで、アンテナ装置の 指向特性 を複数段階に切り換える制御部12を備える。
- 公開日:2016/11/17
- 出典:アンテナ装置
- 出願人:マスプロ電工株式会社
-
改良された 指向特性 を持ったマイクロホン装置が提案される。
- 公開日:2016/03/07
- 出典:改良された指向特性を有するマイクロホン装置
- 出願人:インスティテュートフューアランドファンクテクニックゲーエムベーハー
-
誘電体基板10の主面11に配設され、主面の前方に指向性を有するアンテナ素子20と、アンテナ素子に対して、アンテナ素子の 指向特性 における少なくとも一方の側において、主面に対して前方に突出した側壁部41aと、側壁部からアンテナ素子の方向に、主面への正射影が前記アンテナ素子には至らない長さで、側壁部に対する角度が70°より大きく、120°より小さい所定角度で突出した屋根部42aとから成り、電波を反射又は吸収する指向特性制御部材40aとを有するアンテナである。
- 公開日:2014/10/02
- 出典:アンテナ
- 出願人:株式会社豊田中央研究所
-
この発明の実施の形態による組み合わせ空中線装置を示す斜視図である。 組み合わせ空中線装置を示す平面図である。 1本の5素子八木型垂直偏波の 指向特性 を表す図であり、図3(a)は水平面内の指向特性を表す図、図3(b)は垂直面内の指向特性を表す図である。 5素子八木型垂直偏波による水平スタックを示す斜視図である。 水平スタックを組んだ5素子八木型垂直偏波の指向特性を表す図であり、図5(a)は水平面内の指向特性を表す図、図5(b)は垂直面内の指向特性を表す図である。 組み合わせ空中線の指向特性を表す図であり、図6(a)は水平面内の指向特性を表す図、図6(b)は垂直面内の指向特性を表す図である。 空中線...
- 公開日:2016/05/26
- 出典:組み合わせ空中線装置
- 出願人:中国電力株式会社
-
中央給電型の平面アンテナについて、所望の 指向特性 を実現するためのパターン設計を容易化することを目的とする。
- 公開日:2014/10/09
- 出典:平面アンテナ
- 出願人:日本ピラー工業株式会社
-
任意の 指向特性 のモノラルオーディオ信号は、主軸1203と音源1201の放出方向1204とが囲む角度ファイ1205、仮想の左開口角アルファ1206並びに仮想の右開口角ベータ1207並びに(極座標で表された)立体音響化されるモノラル信号の指向特性がパラメータで表され、合目的に伝達時間差1210,1211およびレベル補正(1212および1213から誘導)を受ける。
- 公開日:2014/05/15
- 出典:モノラル信号を立体音響化するための装置及び方法
- 出願人:ストーミングスイス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
-
送受信機間で可変の 指向特性 を有するアンテナを用いて通信をするためには、送受信機において直接波や反射波の到来方向を判定する必要がある。
- 公開日:2013/05/30
- 出典:通信装置、通信システム、制御方法、通信方法、及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
本発明の実施例3の平面アンテナの一例の磁界面内(図1に示すX−Y面)の 指向特性 の一例を示すグラフである。
- 公開日:2014/06/05
- 出典:平面アンテナ
- 出願人:日本電業工作株式会社
-
2個のマイクロホンを用いた減算型BFにより形成される 指向特性 を示す図である。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:収音装置、プログラム及び方法
- 出願人:沖電気工業株式会社
指向特性の問題点 に関わる言及
指向特性の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成