扇状 の意味・用法を知る
扇状の意味・用法
-
扇状 ライナ11は、隣り合う扇状ライナ11の側面16,17同士の隙間Aがコンクリートミキサ1の内部方向に向かって狭まるように、内部壁面に取付けられている。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:ライナの取付構造、及びこの取付構造を備えるコンクリートミキサ
- 出願人:光洋機械産業株式会社
-
延焼防止薬剤を 扇状 に放出するノズルを、高粘度状の延焼防止薬剤を可燃物表面に放出するためのノズルとして用いる。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:延焼防止装置
- 出願人:能美防災株式会社
-
回転軸2と、該回転軸2にその回転中心において固定支持された固定部材3と、該固定部材3の周縁に取り外し可能に固定された円板状回転刃を分割した 扇状 分割刃4とからなる回転刃体1とした。
- 公開日:2017/03/30
- 出典:回転刃体及び粉砕機
- 出願人:株式会社奈良機械製作所
-
衝突判定装置1は、円弧軌跡の中心点を原点とする極座標を設定する極座標設定部21と、車両周辺の物体の情報からその軌道を算出する物体軌道算出部23と、車両領域の輪郭を過不足なく覆う極座標の原点を中心とした 扇状 被覆を設定する扇状被覆設定部24と、走行軌道に沿って扇状被覆が移動するときに通過する領域を動径占有領域として求める動径占有領域算出部25および偏角占有領域として求める偏角占有領域算出部26と、物体の軌道が動径占有領域に侵入するか否かを判定する動径占有領域侵入判定部27と、物体の軌道が偏角占有領域に侵入するか否かを判定する偏角占有領域侵入判定部28と、偏角占有領域侵入判定部28による判定結果に基...
- 公開日:2017/09/07
- 出典:衝突判定装置、衝突判定方法、およびプログラム
- 出願人:株式会社デンソーアイティーラボラトリ
-
本発明は、連続鋳造スラブ凝固端を高圧圧下した連続鋳造機 扇状 セグメント及びその高圧圧下方法を提供し、前記連続鋳造機扇状セグメントが扇状セグメントに位置する上枠、下枠、上駆動ローラー、下駆動ローラー、左従動ローラー群、右従動ローラー群、圧下装置及びクランプシリンダを含み、クランプシリンダが上枠と下枠をクランプして設定された間隔を維持することに用いられ、上駆動ローラーが圧下装置に接続され、上駆動ローラーがベアリング台座を介して上枠に接続され、下駆動ローラーがベアリング台座を介して下枠に接続され、左従動ローラー群及び右従動ローラー群がそれぞれ駆動ローラーの両側に位置し、左従動ローラー群が圧下前の鋳...
- 公開日:2017/11/02
- 出典:連続鋳造スラブ凝固端に位置する高圧圧下装置及びその高圧圧下方法
- 出願人:北京科技大学
-
扇状 に展開可能な入れ子式計量カップセットを提供する。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:入れ子式計量カップ
- 出願人:ダートインダストリーズインコーポレイテッド
-
不連続強化繊維集合体を含む不連続強化繊維とマトリックス樹脂とからなり、不連続強化繊維集合体の少なくとも片側端部のアスペクト比(不連続強化繊維集合体の幅/不連続強化繊維集合体の厚み)が、該不連続強化繊維集合体を2次元投影した際の、該不連続強化繊維集合体の幅が最も狭い最狭部のアスペクト比に対して1.5倍以上となる 扇状 部を有する扇状不連続強化繊維集合体(A)が、前記不連続強化繊維中に5重量%以上含まれていることを特徴とする強化繊維複合材料。
- 公開日:2017/04/27
- 出典:強化繊維複合材料
- 出願人:東レ株式会社
-
化粧料を収容する容器本体と、容器本体に回動自在に設けられ、当該容器本体を開閉可能な蓋体と、蓋体が回動する回動軸上に設けられ、当該蓋体を容器本体に回動支持する第1回動支持部材6及び第2回動支持機構7とを有し、第1回動支持部材は、容器本体と蓋体との間で回動軸に沿う方向に圧縮された際に復元力が生じる圧縮コイルばね14及び蓋体の回動により圧縮コイルばねを回動軸に沿う方向に圧縮及びその圧縮を解除する係止部材13と回動部材12を備え、第2回動支持機構は、蓋体の回動により圧縮コイルばねを回動軸に沿う方向に圧縮及びその圧縮を解除する 扇状 凹・凸部3e,3g,10a,10b及び第2回動支持部材の軸部10を備える。
- 公開日:2013/07/04
- 出典:化粧料容器
- 出願人:吉田プラ工業株式会社
-
本方法は、ライナーを提供することであって、そのライナーは、実質的に管状の本体部分と、閉じた上部および閉じた底部と、ライナーの上部に形成または付着された取付具とを含む、ことと、ライナーの底部のパネルにガセットを形成することと、ライナーの本体部分にガセットを形成することと、ライナーを 扇状 に折り畳むこととを含む。
- 公開日:2015/02/05
- 出典:オーバーパックとの使用のための折り畳まれたライナーおよびそれを製造する方法
- 出願人:アドバンスドテクノロジーマテリアルズ,インコーポレイテッド
-
図柄表示装置の各種表示を視認可能な視認領域26aが形成されたセンター役物18が第1 扇状 羽根片35、第2扇状羽根片36及び第3扇状羽根片37を有し、これらが視認領域26aに対して進退可能に設けられ、視認領域26aから退避している時は第1〜第3扇状羽根片が重なって配置されている羽根部材31を有しており、予め定められた条件が成立した時に、第1〜第3扇状羽根片が重なって視認領域26aに進出する第1表示態様、第1〜第2扇状羽根片が重なり、第3扇状羽根片が第1扇状羽根片よりも視認領域26aに進出する第2表示態様、第1〜第3扇状羽根片のそれぞれが視認領域26aに視認可能に進出する第3表示態様の少なくともいず...
- 公開日:2013/10/10
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ニューギン
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成