微小孔 の意味・用法を知る
微小孔 とは、多孔性物品の製造および廃物の回収・処理 や電池のセパレータ などの分野において活用されるキーワードであり、積水化学工業株式会社 や旭硝子株式会社 などが関連する技術を3,393件開発しています。
このページでは、 微小孔 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
微小孔の意味・用法
-
微小孔 に、ビーズ等の粒子をより効率よく収容させるアレイデバイスを提供する。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:アレイデバイス、生体分子解析用キット及び溶媒の封止方法
- 出願人:凸版印刷株式会社
-
止血器具10は、手首Wの穿刺部位Pに巻き付けるための帯体20と、帯体を手首に巻き付けた状態で固定する固定手段30と、帯体に連結され、かつ、気体を注入することにより拡張する拡張部40と、を有し、拡張部は、当該拡張部に気体を注入する際に伸長する第1領域A1と、当該第1領域よりも伸長し難く、かつ、硬質な材料で形成された第2領域A2と、を備え、第2領域は、拡張部が拡張した状態で、拡張部内の気体を経時的に排出する 微小孔 51を有する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:止血器具
- 出願人:テルモ株式会社
-
硬化した気体混入セメント質標準重量材料、およびそれに含まれるセメントペースト画分、または任意の軽量材料に含まれる標準重量セメントペースト画分は、0.4mm未満、好ましくは0.2〜0.35mm、より好ましくは0.22〜0.3mmのエア 微小孔 間隔係数を有することを特徴とする請求項11〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 公開日:2016/11/04
- 出典:セメント質材料のための添加物
- 出願人:ウーペーエムキュンメネコーポレイション
-
微小孔 部が形成される隔壁で区画された流路を流れる水性液体に、有機無機ハイブリッド粒子前駆体を含む有機液体を、多孔質部材を通過させた後に隔壁に形成される微小孔部を通して、エマルションを作製する工程、及び有機無機ハイブリッド粒子前駆体を含むエマルション液滴を固形化して多孔質有機無機ハイブリッド粒子を形成する工程を含み、隔壁と多孔質部材との間隔が1cm以下である、多孔質有機無機ハイブリッド粒子の製造方法である。
- 公開日:2017/02/23
- 出典:多孔質有機無機ハイブリッド粒子の製造方法及び乳化装置
- 出願人:AGCエスアイテック株式会社
-
本発明は、薬剤を内包したマクロカプセルに任意の部位で、かつ任意の時間に 微小孔 をあけ、薬剤を時間的かつ空間的に制御された状態で放出する方法の提供を目的とする。
- 公開日:2014/10/16
- 出典:レーザーを用いた薬剤放出方法
- 出願人:学校法人慶應義塾
-
微小孔 部を含んでいるオレフィン系樹脂微多孔フィルムと、 上記オレフィン系樹脂微多孔フィルムの外表面及び上記外表面に続く上記微小孔部の内壁表面の少なくとも一部をポリアミドイミドを含む耐熱樹脂で被覆していることを特徴とする耐熱性微多孔フィルムを提供する。
- 公開日:2015/04/16
- 出典:耐熱性微多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池、及び耐熱性微多孔フィルムの製造方法
- 出願人:積水化学工業株式会社
-
(1)隔壁で区画された流路中を流れる有機溶媒中に、隔壁に形成した 微小孔 部を通して、塩化物、硫酸塩、硝酸塩及びフッ化物からなる群より選ばれる塩の1種以上を含むケイ酸アルカリ水溶液を押し出して、油中水型エマルションを作製する工程、(2)油中水型エマルションをゲル化しシリカヒドロゲルを形成する工程、(3)シリカヒドロゲルを熟成する工程、及び(4)熟成したシリカヒドロゲルを乾燥する工程を有する球状シリカの製造方法である。
- 公開日:2015/06/22
- 出典:球状シリカの製造方法
- 出願人:旭硝子株式会社
-
隔壁で区画された流路中を0.3〜10m/sの流速で流れる連続相液体に、隔壁に形成した 微小孔 部を通して、球状粒子前駆体を含む分散相液体を1孔当たり0.1〜5m/sの流速で押し出して、エマルションを作製する工程、球状粒子前駆体を含むエマルション液滴を固形化して球状粒子を形成する工程、及び球状粒子を回収する工程を含む、球状粒子の製造方法である。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:球状粒子の製造方法
- 出願人:旭硝子株式会社
-
透明な無機材料を含む第1の無機層を有し、前記第1の無機層が、平面視において少なくとも一部に曲線を含む形状を有し、かつ、少なくとも1つの 微小孔 を有する、細胞培養シート。
- 公開日:2014/08/21
- 出典:細胞培養シート、およびその製造方法、並びにこれを用いた細胞培養容器
- 出願人:国立大学法人九州工業大学
-
このような 微小孔 部によって、微孔フィルムに優れたリチウムイオン透過性を付与することができる。
- 公開日:2014/04/10
- 出典:微孔フィルム及びこれを用いてなる巻回型リチウムイオン電池
- 出願人:積水化学工業株式会社
微小孔の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
積層体(2)
- 無機化合物・単体
- 金属材料
- 鉱物
- セラミック
- 水硬性又は自硬性物質・組成物
- ガラス
- 有機化合物
- 天然有機物
- 高分子材料I
- 高分子材料2
- れき青質
- ゴム材料
- 木質材料
- 機能・物性のみで特定された材料
- その他の材料
- 基材、フィルム、成形品
- 積層体の層構成
- 添加剤、充填材
- 接着材料
- 塗装材料
- 平面以外の一般形状構造
- 特定部分の形状・構造
- 不連続層の形状・構造
- 連続層の形状・構造
- 粉粒体等、又はそれより構成される層
- 繊維又はそれより構成される層
- 補強部材を有する層
- 多孔質構造を有する層
- 材料供給、調整
- 積層手段
- 同一の処理手段を複数回採用
- 層形成手段
- 処理、手段
- 装置
- 用途
- 模様、装飾
- 基本的物性
- 化学的性質、機能
- 生物学的性質・機能
- 物理的性質・機能
- 電気・磁気的性質・機能
- 音波・振動に関する性質・機能
- 熱的性質・機能
- 機械的性質・機能
- その他の性質・機能
- 状態
- 光学的性質・機能
- 数値を限定したもの(クレームにのみ適用)