引数 の意味・用法を知る
引数 とは、ストアードプログラム やストアードプログラム などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社日立製作所 や株式会社東芝 などが関連する技術を29,469件開発しています。
このページでは、 引数 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
引数の意味・用法
-
コンパイラは、コンピュータに、第1のプログラム言語で記述されたソースコードをコンパイルする際に、前記ソースコードの中から、第2のプログラム言語で記述された関数を特定し、特定された前記関数に設定されている第1の 引数 以外の引数であって当該関数に設定されていない第2の引数用のレジスタ領域に、前記関数の実行により前記レジスタ領域がアクセスされると、エラーが発生する所定のデータを記憶する命令を生成する処理を実行させる。
- 公開日:2016/10/06
- 出典:コンパイラ、コンパイル装置、および、コンパイル方法
- 出願人:富士通株式会社
-
サイクル指令の 引数 と工具経路との関係を表示可能とする数値制御装置を提供する。
- 公開日:2017/06/08
- 出典:数値制御装置
- 出願人:ファナック株式会社
-
前記パターンは、2又はそれ以上の 引数 の間の関係を定義し、前記アクションは、条件と、前記命令が前記パターンによって特定される前記関係を有する2又はそれ以上の引数を含み、且つ前記条件が満たされる場合に前記中間表現における前記命令を置換する差し替え用命令とを特定する、請求項1に記載の方法。
- 公開日:2014/11/20
- 出典:ソフトウェアプログラムを解析する方法及びシステム並びに非一時的なコンピュータ可読媒体
- 出願人:富士通株式会社
-
変換システム100は、第1COBOLソースプログラムにおいて、第1 引数 が、第1COPY句により定義される場合に、第1COPY句において最上位のレベル番号を有する最上位データ項目と、第1COBOLソースプログラムとの対応関係を示す引数構造情報を記憶させる記憶部201と、第2COBOLソースプログラムにおいて、第1COBOLソースプログラムを呼び出す際に指定される引数の第2引数の最下位のデータ項目が、引数構造情報において第1COBOLソースプログラムと対応関係を有する最上位データ項目と一致しない場合に、第2COBOLソースプログラムにおいて第2引数を定義する第1COPY句における最上位データ項目を...
- 公開日:2018/04/05
- 出典:プログラム変換システム、及びプログラム変換方法
- 出願人:TIS株式会社
-
前記判定手段は、関数の 引数 の全てが同一のデータソースに所属する場合、当該データソースをその関数の所属先データソースと判定する、請求項1に記載のデータベース・システム。
- 公開日:2015/02/02
- 出典:データベース・システム
- 出願人:株式会社東芝
-
包絡生成部(1620)はオーディオ信号包絡が複数の包絡点を含むようにオーディオ信号包絡を生成し、包絡点の各々が 引数 値と包絡値とを含み、包絡点の引数値が集計点の引数値と等しくなるようにオーディオ信号包絡の包絡点が集計関数の集計点の各々に割り当てられる。
- 公開日:2016/09/05
- 出典:分配量子化及び符号化を使用した累積和表現のモデル化によるオーディオ信号包絡符号化、処理及び復号化の装置と方法
- 出願人:フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン
-
請求項1乃至9のいずれか一項に記載の装置であって、前記信号包絡再生部(110)は、前記1つ以上の分割点に依存して集計関数を生成するよう構成され、前記集計関数は複数の集計点を含み、前記集計点の各々は 引数 値と集計値とを含み、前記集計関数は単調増加し、前記1つ以上の分割点の各々は、前記集計関数の集計点のうちの1つの前記引数値及び集計値の少なくとも1つを示すものであり、前記信号包絡再生部(110)は、前記オーディオ信号包絡が複数の包絡点を含むように、前記オーディオ信号包絡を生成するよう構成され、前記包絡点の各々が引数値と包絡値とを含み、前記集計関数の集計点の各々について、前記包絡点の引数値が前記集計点...
- 公開日:2016/08/12
- 出典:分配量子化及び符号化を使用したオーディオ信号包絡の分割によるオーディオ信号包絡符号化、処理及び復号化の装置と方法
- 出願人:フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン
-
灌流イメージングデータプロセッサは、灌流イメージングデータの時系列データセットの同一のボクセルのサブセットに表される2以上の循環サブシステムのそれぞれについて2以上の薬剤ピーク特性時間を判定するよう構成される薬剤ピーク特性時間判定手段と、前記2以上の薬剤ピーク特性時間のそれぞれについて薬剤ピーク 引数 を判定するよう構成される薬剤ピーク引数判定手段と、前記2以上の薬剤ピーク特性時間の薬剤ピーク引数の間の関係を判定するよう構成される薬剤ピーク引数関係判定手段と、前記判定された関係と前記灌流イメージングデータとに基づき少なくとも1つの灌流マップを生成するよう構成される灌流マップ生成手段であって、前記少...
- 公開日:2014/11/20
- 出典:灌流イメージング
- 出願人:フィリップスエレクトロニクスネムローゼフェンノートシャップ
-
複数のスクリプトに含まれるコマンドから、出現数に基づき、コマンドまたはコマンドと 引数 との組である複数のメタコマンドを抽出し、複数のスクリプトそれぞれに含まれる複数のメタコマンドの出現数情報と、複数のスクリプトそれぞれの複数のメタコマンドの稀少さとに基づいて、複数のスクリプトのそれぞれに含まれるメタコマンドから特定のメタコマンドを抽出し、複数のスクリプトのそれぞれの相互間で比較し、抽出した特定のメタコマンドの組合せにおいて同一のメタコマンドの組合せが存在する確率を算出し、確率に基づいて、比較したスクリプト同士が類似すると判定することにより、上記課題の解決を図る。
- 公開日:2015/06/25
- 出典:スクリプト管理プログラム、スクリプト管理装置及びスクリプト管理方法
- 出願人:富士通株式会社
-
本発明の数値制御装置100は、前記加工プログラムを解析し、指令データを取得するプログラム解析部110と、前記指令データに含まれる円弧補間指令の 引数 にベクトルが含まれているか判定する指令引数判定部120と、前記指令引数判定部により前記円弧補間指令の引数にベクトルが含まれている場合、前記加工プログラム、および前記円弧補間指令の引数により指定される、始点、終点、およびベクトルとに基づいて、円弧形状を作成する円弧形状作成部130と、前記円弧形状に基づいて工具軌跡を作成する工具軌跡作成部150とを備える。
- 公開日:2016/05/19
- 出典:曲率の小さな円弧・曲面の形状を指定可能な数値制御装置
- 出願人:ファナック株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成