平面度 の意味・用法を知る
平面度 とは、光学的手段による測長装置 や測定手段を特定しない測長装置 などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 や株式会社リコー などが関連する技術を22,581件開発しています。
このページでは、 平面度 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
平面度の意味・用法
-
基板を保持した状態における該基板の 平面度 を向上すること
- 公開日:2017/12/07
- 出典:チャック、基板保持装置、パターン形成装置、及び物品の製造方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
ワーク回転軸と検出器移動軸との直角度の影響を受けることなく、ワークの被測定面の 平面度 を再現性がよく高精度に測定を行うことができる平面度測定方法を提供する。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:平面度測定方法
- 出願人:株式会社東京精密
-
表面の 平面度 が5μm以下とされる平面度に優れ、熱膨張が小さく、高い比剛性を有し、且つ軽量であり、特に、経年変化を著しく低下させた高平面度構造体を提供する。
- 公開日:2017/05/18
- 出典:高平面度構造体
- 出願人:新日鉄住金化学株式会社
-
ブレード本体の反り及び 平面度 が小さく抑えられ、これにより切断精度が高められた切断用ブレードを、簡単に製造することが可能な切断用ブレードの製造方法、及び切断用ブレードを提供すること。
- 公開日:2017/06/29
- 出典:切断用ブレードの製造方法
- 出願人:株式会社東京精密
-
平面度 とは、基板2の面外方向(本実施形態ではZ軸方向、基板の厚み方向)の形状を示す情報である。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
熟練技能を必要とせず、迅速かつ容易にレール端面の 平面度 を測定することができるレール端面平面度測定治具を提供する。
- 公開日:2017/03/16
- 出典:レール端面平面度測定治具
- 出願人:公益財団法人鉄道総合技術研究所
-
さらに、極室の製作精度、及び 平面度 (所定面の基準面に対する寸法の差異)は、0.1mm単位の計測精度は求められないが、平面度を測定するための基準となる面(以下「基準面」と呼ぶ。
- 公開日:2017/07/06
- 出典:電気集塵機の極室面寸法不良判定装置
- 出願人:住友金属鉱山エンジニアリング株式会社
-
...スプレート上に同心で貼り合わせたテンプレートアセンブリを準備する工程と、テンプレートアセンブリのテンプレート側において、ベースリング又はベースプレートの外周縁表面を基準面とした場合の、リテーナリング及びバックパッドの高さ位置の分布を非破壊で測定する工程と、測定した高さ位置の分布から、リテーナリングの 平面度 及び、リテーナリングとバックパッドの平均段差量を算出する工程と、平面度及び平均段差量に基づいて、テンプレートアセンブリを選別する工程とを有するテンプレートアセンブリの選別方法。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:テンプレートアセンブリの選別方法及びワークの研磨方法並びにテンプレートアセンブリ
- 出願人:信越半導体株式会社
-
マンドレル上で胴体部分が形成される間に所望の 平面度 が維持されない場合、隣接する胴体部分を互いに結合するにあたって、再加工、シミングなどが必要とされうる。
- 公開日:2015/03/05
- 出典:胴体マンドレルインサートおよび方法
- 出願人:ザ・ボーイング・カンパニー
-
フランジにおける挟持面の 平面度 修正を行うタイミングについて管理の正確性を高めることができる切削ブレードの交換方法を提供すること。
- 公開日:2016/10/13
- 出典:切削ブレードの交換方法
- 出願人:株式会社ディスコ
平面度の問題点 に関わる言及
-
このような切断装置で切断処理を行なう場合、作業者はその魚体を自らの手で把持し切断するので、切断面の 平面度 が保ちにくく、また一つの魚体を複数回切断する場合、隣り合う切断面の平行度も確保できない。
- 公開日: 1995/01/27
- 出典: 水平維持機構付き冷凍魚の切断装置
- 出願人: 株式会社スペースクリエイション
-
また、仕上げ研磨加工時に粗研磨加工時と別の装置を使用することも考えられるが、仕上げ研磨加工における研磨定盤の 平面度 が粗研磨加工に使用した装置の研磨定盤の平面度と同一でないために当初ワークの一部分のみが研磨されワークの全面が仕上げ研磨されるまでに時間が掛かってしまったり、ワークの全面が未だ仕上げ研磨されていないことを検知できずにワークの片面内に同一でない複数の面を有したガラス基板が製造されてしまうという不具合が生ずるため同一の研磨装置によって仕上げ研磨加工までを行う方が望ましい。
- 公開日: 1999/08/10
- 出典: 研磨方法及び研磨装置
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
-
本実施の形態においては、摩擦材としてクラッチフェーシングの 平面度 を矯正する場合について説明したが、生産工程または使用によって平面度が悪化する摩擦材であれば、その他の摩擦材についても適用することができる。
- 公開日: 2007/06/21
- 出典: 有機結合材によって繊維基材を結合させたクラッチフェーシングに使用する摩擦材の平面度矯正治具及びその摩擦材の平面度矯正方法
- 出願人: アイシン化工株式会社
-
被処理材の 平面度 を損なうことなく、また、ステージの移動時の加減速度でずれることがないように、被処理材を確実に固定でき、処理精度の向上を可能とした被処理材の固定装置を提供する。
- 公開日: 1996/07/12
- 出典: 被処理材の固定装置
- 出願人: 東芝機械株式会社
-
従って、それと同様の構成を他の 平面度 を測定する必要のある装置の一部として組み込むことは装置寸法と、重量の面からの制約、また費用もかかるので適当ではないものとなる。
- 公開日: 2001/10/19
- 出典: 部材の平面度測定装置及び封着装置
- 出願人: キヤノン株式会社
平面度の特徴 に関わる言及
-
散見する評価の種類は、例えば真円度、 平面度 、または真直度などの、輪郭形状の評価である。選択された結果をより良く表示するために、輪郭形状が描く線が誇張して表示されるようにするとよい。
- 公開日: 2011/10/13
- 出典: 使用者のジェスチャの検出結果に依存した、加工物の一回の測定の複数の結果の表示
- 出願人: カール・ツアイス・インダストリーエレ・メステクニク・ゲーエムベーハー
-
被洗浄物の 平面度 を維持しながら洗浄を行い、被洗浄物の反り、破損及び被洗浄物の下面側に洗浄液が液侵するのを抑制しつつ、被洗浄物の支持体との接触部分の洗浄残の発生を抑制できる枚葉式洗浄装置。
- 公開日: 2010/10/14
- 出典: 枚葉式洗浄装置
- 出願人: 株式会社プレテック
-
部品の加工過程において、通常、接触式又は非接触式の測定装置を用いて、部品の 平面度 や表面粗度等を測定する。接触式測定装置を用いると、測定される部品の表面に圧力を印加する必要があり、且つ異なる部品によって適正な圧力を選択する必要がある。
- 公開日: 2010/09/02
- 出典: 接触式測定装置
- 出願人: 鴻富錦精密工業(深セン)有限公司
平面度の使用状況 に関わる言及
-
平面度 が高く高精度なパターンを有する校正用ボードと、この校正用ボードを備えることにより、光学機器を校正するための画像取得が容易で、高精度な校正が可能な校正用装置を提供する。
- 公開日: 2012/01/05
- 出典: 校正用ボード及びこの校正用ボードを備えた校正用装置
- 出願人: 株式会社ニコン
-
搬送する面の 平面度 を確保でき、塵埃が発生せず、清浄さが求められる工程にも使用可能で、かつ精密な搬送速度制御および位置制御が可能な基板搬送装置および基板搬送方法、撮像装置を提供する。
- 公開日: 2011/08/18
- 出典: 基板搬送装置、基板搬送方法および撮像装置
- 出願人: 株式会社SCREENホールディングス
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
半導体の露光(電子、イオン線露光を除く)
- 半導体の露光の共通事項
- 紫外線,光露光の種類
- 紫外線,光露光用光源
- 光学系
- ステージ,チャック機構,及びそれらの動作
- ウェハ,マスクの搬送
- 露光の制御,調整の対象,内容
- 検知機能
- 検知機能の取付場所
- 制御,調整に関する表示,情報
- 位置合わせマーク
- 位置合わせマークの配置
- 位置合わせマークの特殊用途
- 位置を合わせるべき2物体上のマーク
- 位置合わせマークの光学的検出
- 検出用光学系
- 位置合わせマークの検出一般及び検出の補助
- X線露光
- X線光学系
- X線源
- X線露光用マスク
- レジスト塗布以前のウェハの表面処理
- レジスト塗布
- ベーキング装置
- 湿式現像,リンス
- ドライ現像
- レジスト膜の剥離
- 多層レジスト膜及びその処理
- 光の吸収膜,反射膜