外箱 の意味・用法を知る
外箱 とは、冷蔵庫の箱体(壁体)2 や紙器 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や三洋電機株式会社 などが関連する技術を995件開発しています。
このページでは、 外箱 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
外箱の意味・用法
-
包装箱であって、内箱部(A)と 外箱 部(B)とを有し、内箱部が、底面部(50)と、底面部の各辺から立設し底面部に対して略直角をなす内側スリーブ状部で、第1内箱部側面部(30)と、第2内箱部側面部(10)と、第3内箱部側面部(20)と、第4内箱部側面部(40)を有し、内箱部を箱状に組み立てた状態では、互いに隣接する側面部が略直角をなす内側スリーブ状部(5)と、を有し、第1内箱部側面部と第2内箱部側面部と第3内箱部側面部と第4内箱部側面部とにおける2つの内箱部側面部において、内箱部側面部の一部が分離部(24、34)として内箱部側面部における分離部以外の部分である内箱部側面部本体部と切目線を介して分離...
- 公開日:2018/02/01
- 出典:箱体、包装箱及び包装箱の製造方法
- 出願人:株式会社クラウン・パッケージ
-
外箱 10は、複数の面で形成される立体の面によって形成される空間に表示装置を着脱自在に保持する収納部10zを有し、かつ外箱を構成する複数の面は、収納部に収納される該表示装置の画面に表示される映像を複数のミラーに映すための第2の開口部を有する第2の面と、複数のミラーによって反射される映像を外部から観察できる第3の開口部を有する第3の面とを含む。
- 公開日:2017/09/07
- 出典:立体映像表示装置及びそのシート部材
- 出願人:株式会社ライツ
-
上面に投入口を有する 外箱 と、開口上面を有し底面外側が前記外箱の底面内側と弾性材で接続される内箱と、前記内箱に固定され上方の案内部を支持する支持体とを備え、前記案内部は前記投入口の直下に頂点を有し下方にひろがる斜面で形成される立体である。
- 公開日:2018/01/25
- 出典:収納装置
- 出願人:NECプラットフォームズ株式会社
-
外箱 と中箱が別体で使いやすく、中箱は中箱形成片を組み立てて簡単に作られ、確実に収容物を保護し、収容物を覆った状態で外箱から収容物とともに簡単に取り出して使用することができる中箱付き包装用箱を提供する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:中箱付き包装用箱
- 出願人:朝日印刷株式会社
-
断熱箱体は、内箱及び 外箱 と、前記内箱と前記外箱との間に設けられた真空断熱材51a及び発泡断熱材とを備える。
- 公開日:2017/03/02
- 出典:冷蔵庫
- 出願人:シャープ株式会社
-
外箱 と、前記外箱の内側に設けられる放熱用の配管であって、複数の流路を含む扁平管と、を備え、前記扁平管は、扁平面に沿って曲げられている。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:冷蔵庫
- 出願人:東芝ライフスタイル株式会社
-
該天面押さえ部材が、身箱と連接している蓋、もしくは、身箱と連接していない蓋、もしくは、身箱全体を収納する 外箱 、もしくは、一部が開口する外箱本体と該外箱本体の開口を閉鎖する蓋とからなる外箱からなる請求項7記載の紙箱。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:紙箱
- 出願人:凸版印刷株式会社
-
スピーカーユニット30を内包する第1の筐体としての内箱32と、内箱32を覆う第2の筐体としての 外箱 2と、外箱2に取り付けられたマイク4とを備え、外箱2の上板2a及び底板2cの少なくともいずれか一方は、内箱32の面と接続される接続部27と、接続部27を囲む外枠部26とが、交互にスリット24が形成された蛇行状のバネ状部25により連結されている。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:音声出力装置及び音声入出力装置
- 出願人:ヤマハ株式会社
-
接続枠80は、 外箱 枠部51の前面から内箱枠部61の前面に亘って当接する基部81と、充填空間R内に嵌入される嵌入部85と、を有し、嵌入部85には、外箱フランジ部52の後端縁52Aおよび内箱フランジ部62の後端縁62Aの後側に配されて嵌入部85の前方向への移動を規制する抜け止め部86Bと、外箱フランジ部52および内箱フランジ部62の各対向面の裏面側に配されて外箱フランジ部52および内箱フランジ部62の互いに離隔する方向への移動を規制する規制部88Aと、が設けられている。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:断熱箱体
- 出願人:ホシザキ株式会社
-
外箱 両側板2bの下辺に沿って設けた枠補強部材23に両側板同士の間に向かって延びる支持板枠部23dを設け、この支持板枠部を前記両側板に連結した前板部材24に固定した構成としてある。これにより、外箱の両側板は前板部材と枠補強部材との連結によってその剛性が高められるとともに、大重量化している扉であって、しかも両開き扉の大きい方の扉の重量を受けて前板部材との連結固定部を中心に左右方向に傾斜しがちな両側板の回転モーメント荷重を前記支持板枠部の先端部で支えるようになるので、当該大きな扉の重量による回転モーメント荷重による両側板の傾斜変形も確実に防止することができ、左右扉の段差を効果的に抑制することができる...
- 公開日:2016/05/19
- 出典:冷蔵庫
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
洗濯一般
- 対象となる行程又は機能
- 被洗濯物
- 事故防止を目的とするもの
- 効率向上を目的とするもの
- 洗い,脱水の方式
- 洗濯機の構成
- 業務用洗濯設備
- 洗濯用器具,洗濯補助具
- ケーシング
- 固定槽,水受け槽
- 回転槽,脱水槽
- 懸垂支持構造
- 回転翼,撹拌翼
- 給水部
- 溢水部
- 排水部
- 循環水,貯溜水移送
- 濾過装置,異物トラップ(空気濾過を除く)
- 洗剤,溶剤又は薬剤
- 洗剤,仕上剤等投入装置
- パーツの材料又は加工,処理
- 装入,取出,搬送装置
- 駆動,作動機構
- 電源,パワー部品
- パネル,パネルボックス
- 表示装置
- 入力,設定(運転内容の設定,選択)
- 検知,測定の対象,目的
- 検知,測定の手段,素子,伝達
- 制御対象
- 制御内容
- 制御方式,手段
- 図面の記載内容