型式 の意味・用法を知る
型式 とは、特定用途計算機 や飲料を作る装置 などの分野において活用されるキーワードであり、井関農機株式会社 やルネサスエレクトロニクス株式会社 などが関連する技術を96,168件開発しています。
このページでは、 型式 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
型式の意味・用法
-
プログラムは、修理見積もりを行う物品に係る第1の 型式 を取得し、前記第1の型式に関連づけられた修理に係る情報があらかじめ記憶されているか否かを判定し、前記情報が記憶されていないと判定した場合には、関連づけて記憶されている情報を前記物品の修理見積もりに利用することが可能な物品に係る第2の型式を前記第1の型式または前記第1の型式の物品の仕様に基づいて表示する処理をコンピュータに実行させる。
- 公開日:2016/08/22
- 出典:プログラム、見積方法および見積装置
- 出願人:株式会社ブロードリーフ
-
前記保護継電器の 型式 及び整定値の情報を受信する型式・整定値情報受信部と、前記保護継電器の動作特性曲線が保持された動作特性曲線保持部と、前記型式、前記整定値及び前記動作特性曲線に基づいて、前記配電系統ごとに保護協調曲線を作成する保護協調曲線作成部と、を備え、前記保護協調曲線作成部は、作成した保護協調曲線を前記記憶部に記憶させること、を特徴とする請求項1又は2記載の監視制御装置。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:監視制御装置
- 出願人:株式会社東芝
-
型式 選択部12は、かごの三次元形状情報を取得し、さらに距離画像センサの設置および撮影に関する仕様情報を取得する。
- 公開日:2017/02/02
- 出典:距離画像センサのパラメータ調整方法、パラメータ調整装置、およびエレベータシステム
- 出願人:ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
本発明に係る法規仕様チェック支援方法は、ユーザから少なくとも1つの 型式 の指定を受けるステップと、車両の型式と、車両を参照して車両の法規項目が仕様を満たしているか否かをチェックする際に使用される届出値とを対応付けて示し、仕様が異なる車両のそれぞれについて用意される複数の法規データにおいて、同一の法規項目に対する届出値の数に対して、それらの届出値のうちユーザから指定された少なくとも1つの型式に対応する届出値と同じ届出値の数の割合を算出するステップと、算出した割合を表示するステップと、を備えたものである。
- 公開日:2016/12/15
- 出典:法規仕様チェック支援方法
- 出願人:トヨタ自動車株式会社
-
リーダライタ(30)は、ユーザから入力された、設定情報の書き込み対象の 型式 と、温度調節器内のRFIDモジュール(10)から無線送信された温度調節器の型式とを照合し、両者が合致した場合に、前記温度調節器の型式に対応する設定情報をRFIDモジュールのメモリに無線で書き込む。
- 公開日:2017/09/21
- 出典:無線通信システム、リーダライタ
- 出願人:オムロン株式会社
-
型式 判別部にて判別された車両の型式に基づいて、停車予定位置情報記憶部を参照することにより、当該車両の型式に対応する停車予定位置情報を読み出すとともに、この停車予定位置情報で示される停車予定位置近傍の前後所定範囲内に車両が位置するとき、車両の現在位置と停車予定位置情報で示される停車予定位置との相対的位置関係を示す情報を生成し、これを車両の運転者に視覚を介して伝達する。
- 公開日:2015/12/21
- 出典:プラットホームにおける定位置停車支援装置
- 出願人:株式会社日立パワーソリューションズ
-
バランス検査装置30が常温エア駆動である場合について説明したが、本発明のバランス検査装置は、加熱された空気を用いる 型式 であってもよい。
- 公開日:2017/08/10
- 出典:バランス検査装置
- 出願人:株式会社IHI
-
遠隔操作装置112は機体の全長や車幅や軸距離等を設定可能とし、該操作端末112は、自律走行作業車両1の制御装置30と、通信装置110・111を介して通信可能とし、該遠隔操作装置112には制御装置119と表示装置113とを備え、該表示装置113はタッチ操作可能とし、自律走行作業車両1の機体寸法の設定画面330では、作業車両の 型式 を選択する型式選択画面320が表示され、該型式選択画面320の型式をタッチして選択することで機体寸法が設定される。
- 公開日:2016/05/26
- 出典:操作端末
- 出願人:ヤンマー株式会社
-
前記固定手段は、異なる種類の冷却媒体(8)を噴射可能な異なる 型式 の冷却手段を有する異なる冷却支持体(10)を前記鉛直方向変位手段(18,22,28)に選択的に固定するように適応され、配置されている、請求項1から3記載のシステム。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:レールの熱処理用のシステム
- 出願人:プライメタルズテクノロジーズイタリーソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータ
-
ディジタルリレー4は、取得データ(計測値)40を処理するためのデータ処理用プロセッサ部4aと、設定値情報と処理された計測値情報とを格納する外部メモリ4bと、 型式 毎の伝送フォーマットの設定データが収容されている伝送フォーマットデータベース4c3と、伝送フォーマットデータベース4c3に基づいて設定値情報及び計測値情報の伝送フォーマット変換を行って伝送親局2に伝送する伝送処理用プロセッサ部4cと、を備えている。
- 公開日:2015/01/22
- 出典:ディジタルリレー
- 出願人:三菱電機株式会社