地鉄 の意味・用法を知る
地鉄 とは、軟質磁性材料 や鋼の加工熱処理 などの分野において活用されるキーワードであり、JFEスチール株式会社 や新日鐵住金株式会社 などが関連する技術を3,289件開発しています。
このページでは、 地鉄 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
地鉄の意味・用法
-
...質量%で、C:0.0010%〜0.0050%、Si:2.5%〜4.0%、Al:0.1%〜2.0%、Mn:0.05%〜2.0%、P:0.005%〜0.15%、S:0.0001%〜0.0030%、Ti:0.0005〜0.0030%、N:0.0010〜0.0030%を含有し、残部がFe及び不純物からなり、 地鉄 の板厚が0.10mm以上0.35mm以下であり、地鉄中の平均結晶粒径が50μm以下であり、地鉄表面からの深さ方向でのAl濃度について式(1)に示す関係式を満足する鋼板と、鋼板の表面に位置する絶縁被膜とを備え、絶縁被膜の付着量が400mg/m2以上1200mg/m2以下であり、絶縁被膜中の2価及び...
- 公開日:2018/02/08
- 出典:無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
以下の式(1)において、x: 地鉄 表面からの深さ[μm]、Al(x≦2μm):地鉄表面から深さ2μmまでのAl濃度の平均値、Al(x=10μm):深さ10μmの位置でのAl濃度を表す。
- 公開日:2018/02/08
- 出典:無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
その結果、Sb、Sn、Mo、Cu、およびPの少なくとも一種類を含有する場合にも、 地鉄 の結晶粒界近傍の転位密度を1.0×1013m−2以下とする低鉄損の方向性電磁鋼板を得ることができる。
- 公開日:2017/06/29
- 出典:方向性電磁鋼板の製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
絶縁酸化物被膜とセラミクス被膜を有する方向性電磁鋼板において、 地鉄 を、・平均結晶粒径が16mm以上であって、粒界におけるエッチング深さが10μm未満、・表面粗度Raが0.3μm以下、・エッチピット部を含む結晶粒の面積率が30%以下とし、かつセラミクス被膜を、・平均膜厚が0.3μm以上1.0μm以下の、TiN、TiCNまたはTiCのいずれか、・酸素の検出強度が上層の絶縁酸化物被膜のそれに対し1/2となる表層からの位置が該被膜の板厚方向の中心よりも表層側、・表層から測定したセラミクス被膜の硬度が2100HV以上とする。
- 公開日:2017/06/22
- 出典:方向性電磁鋼板およびその製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
上記 地鉄 が、C:0.1質量%以上1.5質量%以下、Cr:0.01質量%以上3質量%以下、Si:0.01質量%以上2.5質量%以下、及びMn:0.01質量%以上2質量%以下を含有するとよい。
- 公開日:2014/12/11
- 出典:圧延条鋼材及び圧延条鋼材加工品の製造方法
- 出願人:株式会社神戸製鋼所
-
更に、このような 地鉄 の取込みが起こった場合には良好な耐食性が得られないことも分かった。
- 公開日:2014/12/08
- 出典:高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
鋼板の圧延方向を横切る向きに延びる線状の歪を鋼板 地鉄 内部に有し、かつこの歪み存在領域上の被膜が少なくとも部分的に剥離した方向性電磁鋼板であって、被膜剥離内部の表面SEM観察による二次電子像において、地鉄溶融痕の生成を抑制する。
- 公開日:2013/08/19
- 出典:方向性電磁鋼板およびその製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
地鉄 の結晶粒がめっき層中に断面面積率で2.0〜15.0%の割合で取り込まれている耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
- 公開日:2016/05/30
- 出典:耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
本発明は、生産性の低下および製造コストの増大を引き起こすことなく、スケールの密着性に優れ、かつ、 地鉄 の凹凸の少ない鋼板を提供することを目的とする。
- 公開日:2013/05/09
- 出典:表面性状に優れた鋼板およびその製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
mass%で、C:0.08〜0.20%、Si:0.1〜3.0%、Mn:0.5〜3.0%、P:0.001%〜0.10%、Al:0.01%〜3.00%、S:0.200%以下を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる成分組成を有し、 地鉄 と亜鉛めっき層との界面から地鉄側に5μm以下の厚さの内部酸化層、及び、地鉄と亜鉛めっき層との界面から地鉄側に20μm以下の厚さの脱炭層を有し、更に前記内部酸化層はFe2XMn2−2XSiOYで表されるFe及び/又はMnを含むSi酸化物を面積率で50%以上を含むことを特徴とする外観性とめっき密着性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板。
- 公開日:2015/03/23
- 出典:外観性とめっき密着性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成