四捨五入 の意味・用法を知る
四捨五入の意味・用法
-
画像データの量子化処理における丸め処理としての切り捨てと 四捨五入 の双方の利点を考慮し、情報量の削減と画質の向上の双方を実現化する。
- 公開日:2013/09/12
- 出典:画像処理方法及び画像処理装置
- 出願人:株式会社アクセル
-
...るコンピュータプログラムであって、前記方法は、(a)対数の底を選択する工程;(b)各々の独立−従属変数対についてモデルゲインを読みとる工程;(c)工程(a)で選択された対数の底と共に各々の独立−従属変数についてのゲインの絶対値の対数を取る工程;(d)工程(c)由来の数を固定された小数点以下の桁数まで 四捨五入 する工程;(e)工程(d)由来の特定の四捨五入の指数で累乗した工程(a)の対数の底を取ることによりゲインを再度計算する工程;(f)モデルゲインが当初負の数であった場合、工程(e)の結果に−1を乗じる工程;および(g)これらの計算したゲインをモデルゲイン行列に適用する工程を含むことを特徴とする...
- 登録日:2013/08/09
- 出典:モデルゲイン行列を修正する方法を実行するコンピュータプログラム
- 出願人:エクソン・リサーチ・アンド・エンジニアリング・カンパニー
-
なお、本発明におけるQF値は以下の式により算出し、小数点以下第三位を 四捨五入 したものである。
- 公開日:2009/10/29
- 出典:フィルター用不織布およびそれを用いたフィルター
- 出願人:東レ株式会社
-
熱量配分に相当する比Q1/(Q1+Q2)は0.3(小数点2桁目を 四捨五入 )であり、上記式(1)の範囲内である。
- 公開日:2008/04/03
- 出典:カラーレンズの製造方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
設計値データの類推・記憶部34Bは記憶した実測値データをワークの設計値に応じて予め設定されている任意の桁で 四捨五入 して、四捨五入した値を類推設計値として記憶する。
- 公開日:1994/08/05
- 出典:測定機のワーク設計値類推方法及びその装置
- 出願人:株式会社東京精密
-
ID=000005 HE=055 WI=137 LX=0365 LY=1150 この表1において、位相差及び画素数共に計数値であるので、量子化誤差が小さくなるように、計算結果の画素数を 四捨五入 にて決定する方法をとっている。
- 公開日:1994/04/19
- 出典:複数視点3次元画像入力装置
- 出願人:沖電気工業株式会社
-
さらに、画像処理・補正回路は、補正データの各々について前記整数値を加算して第2の加算結果を得て、第2の加算結果から 四捨五入 結果を減算して減算結果を得た後、画像データを合成して複数の画像データを合成して合成画像データとする際、減算結果を合成画像データに対する補正データとして合成画像データの補正を行う。
- 公開日:2012/05/17
- 出典:画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
なお、ベース値は、小数点第1位を 四捨五入 した値が性能表示器99に表示されるようになっている。
- 公開日:2021/02/04
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社藤商事
-
数字は 四捨五入 により少数第一位に丸めた。
- 公開日:2021/02/04
- 出典:砕石整理用器具
- 出願人:東鉄工業株式会社
-
なお、均等額には、所定の桁を 四捨五入 、切り捨て、または切り上げした額を含み、例えば実質的に均等と観念できる額であればよい。
- 公開日:2021/02/04
- 出典:情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
- 出願人:株式会社ギフトライフ
四捨五入の原理 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成