周辺機器 の意味・用法を知る
周辺機器 とは、入出力制御 やタイプライター等へのデジタル出力 などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 や株式会社リコー などが関連する技術を33,114件開発しています。
このページでは、 周辺機器 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
周辺機器の意味・用法
-
主装置と 周辺機器 とを有する情報処理装置において、主装置に対する周辺機器の位置の自由度を高くしつつ、使い勝手をよくする。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:情報処理装置
- 出願人:東芝テック株式会社
-
複数のシステムを1つの筐体に備える画像形成装置において 周辺機器 を従来よりも使いやすくする。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:情報処理装置、処理ユニット、周辺機器使用方法、およびコンピュータプログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
ホスト装置1( 周辺機器 、他の装置)は、プリンター2に処理要求を行うプリンター2のホストコンピューターであり、持ち運ぶことができる情報端末装置(モバイル端末装置)である。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:無線通信装置、印刷装置、及び、制御方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
周辺機器 を情報処理機器で用いようとする際に、その周辺機器を認証できるシステム等を提供すること。
- 公開日:2017/04/13
- 出典:周辺機器、無線通信チップ、アプリケーションプログラム、情報処理システム、および情報処理方法
- 出願人:任天堂株式会社
-
情報処理装置に接続された 周辺機器 の種類を、より適切に認識する。
- 公開日:2016/07/28
- 出典:情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
- 出願人:株式会社リコー
-
情報処理装置JSは、接続先ネットワークに応じた設定情報を管理サーバKSから取得し、該接続先ネットワークに接続されている 周辺機器 KK1〜KKn、RK1〜RKn、HK1〜HKhを利用するための設定を行う。
- 公開日:2017/08/24
- 出典:情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
- 出願人:株式会社リコー
-
携帯端末(10)のモード設定部(14)が、空気調和機(30)の運転モードを睡眠準備モードに切り替えた場合、クラウドサーバ(20)の空調制御部(24)は、空気調和機(30)を睡眠準備モードで動作させる第1指令を当該空気調和機(30)に与え、空気調和機(30)の 周辺機器 制御部(34)は、第1指令に応じた第2指令を、周辺機器(40)に与える。
- 公開日:2018/03/08
- 出典:空調システムおよび端末装置
- 出願人:シャープ株式会社
-
ビーコンデバイスの探索依頼に応じて発信されるビーコン信号を端末機器が検知したときの端末機器の位置を示す検知情報を複数の端末機器の少なくともいずれかから受信する受信部と、検知情報に基づきビーコンデバイスの位置を推定する推定部と、所定時間以上複数の端末機器から検知情報を受信しない場合、 周辺機器 の位置情報を記憶した記憶部を参照して複数の端末機器がビーコン信号を検知できない位置にある周辺機器を特定する特定部と、複数の端末機器のうち特定した周辺機器と通信可能な端末機器に周辺機器の接続情報を通知する通知部と、周辺機器の接続情報に基づき該周辺機器と接続した端末機器を経由して該周辺機器から取得した情報をビーコ...
- 公開日:2017/11/24
- 出典:情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
- 出願人:富士通株式会社
-
流路5は、ベースプレート4の他方側の 周辺機器 配置面4bに形成されたベース流路溝4c,4d,4eと、ベース流路溝4c,4d,4eを覆う蓋用プレート7と、を備えている。
- 公開日:2017/10/12
- 出典:燃料電池モジュール
- 出願人:本田技研工業株式会社
-
触覚出力デバイスは、プロセッサからの制御信号を受け取り、触覚効果を触覚 周辺機器 に出力するように構成される。
- 公開日:2016/01/07
- 出典:オーディオ・トラックを介して触覚効果を与えるための触覚デバイスおよび方法
- 出願人:イマージョンコーポレイション
周辺機器の原理 に関わる言及
-
ソフトウェアの更新が完了した際に予め指定された電源設定に応じた電源制御を行う 周辺機器 制御装置、周辺機器、情報処理サーバ、周辺機器および周辺機器制御装置の電源制御方法、周辺機器および周辺機器制御装置の電源制御システムを提供する。
- 公開日: 2005/07/07
- 出典: 周辺機器制御装置、周辺機器および周辺機器制御装置の電源制御方法、周辺機器および周辺機器制御装置の電源制御システム
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
-
このような計算機は他の計算機並びに 周辺機器 に接続可能であり、他の計算機に接続されて複数の計算機からなる計算機システムを構築する場合、各計算機毎にレジュームを実行している。
- 公開日: 1995/10/27
- 出典: 計算機システム
- 出願人: 株式会社東芝
-
そこで以下の実施例ではカバー用内視鏡と内視鏡カバーとがなす空間の気密が不完全な場合には、検査自体ができないようなカバー式内視鏡を提供することを目的とし、この目的を達成するために以下のカバー式内視鏡は内視鏡と内視鏡の挿入部を覆う内視鏡カバーとの間の気密を検知する気密検知手段を備えたカバー式内視鏡装置において、気密検知手段が異常を検出した場合に 周辺機器 の作動を中止する検査中止手段を設けた構成にしている。
- 公開日: 1996/11/26
- 出典: カバー式内視鏡
- 出願人: オリンパス株式会社
-
内視鏡検査時は、内視鏡の一端は体腔内にあり他端は光源及び 周辺機器 の接続されるが、上記のような従来の内視鏡検査装置においては、術者が座った状態で内視鏡検査時に移動したときに、光源及び周辺機器も椅子と共に移動するので、光源及び周辺機器の位置を気にすることなく検査が継続できる。
- 公開日: 1995/01/13
- 出典: 内視鏡システム
- 出願人: オリンパス株式会社
-
印刷装置には、印刷装置より排出される印刷済み用紙を複数の排紙台に分配するような多段排紙装置、あるいは記録媒体としての用紙を大量に給紙あるいは排紙可能な給紙装置や排紙装置のような 周辺機器 が、着脱可能なタイプがある。これら周辺機器は、それぞれの特性に合わせた給紙搬送速度や排紙搬送速度が決められている。一般にこのような給紙搬送速度や排紙搬送速度は、印刷装置側の印刷速度に対応可能とされている。
- 公開日: 2006/05/18
- 出典: 印刷装置
- 出願人: リコーインダストリー株式会社
周辺機器の問題点 に関わる言及
-
しかし、直流電源多重化方式は、同時に動作するために、 周辺機器 の動作電圧が同一であることを必要とする。加えて、ある周辺機器が動作しない場合に、その周辺機器への電力の供給を停止できないので、電力の浪費をもたらす。
- 公開日: 2013/12/26
- 出典: 単一の電源によって少なくとも2つの異なる負荷に電力を供給するための電子機器および方法
- 出願人: 華為終端(深セン)有限公司
-
しかしながら上記従来の技術では、射出成形された成形品の重量を計測し、計測された成形品重量と良品の重量である基準成形品重量との重量差の程度により成形良否の判別を行なっているので、成形良否や成形異常の発生の有無の判別に時間がかかり、その間に多数の不良品を成形してしまったり、成形異常によって射出成形機や金型あるいは 周辺機器 を破損してしまうという問題点があった。
- 公開日: 1999/04/27
- 出典: 射出成形機における成形良否判別方法
- 出願人: 株式会社日本製鋼所
-
また、車種判別装置には、判別結果を記憶するMOやHDD等の記憶装置、判別結果や広域監視結果を表示するディスプレイ装置、判別結果や広域監視結果を出力するプリンタ、等の 周辺機器 を別途設けることも可能である。
- 公開日: 2002/07/05
- 出典: 車種判別装置及び車種判別方法及び車種判別方法を行うプログラムをコンピュータ読み取り可能なように記憶させた記憶媒体
- 出願人: 株式会社東芝
-
イオンデポジション方式の帯電装置であって、 周辺機器 に熱的な悪影響を及ぼすことなく、安価で信頼性の高い帯電装置及びこの帯電装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
- 公開日: 1997/12/02
- 出典: 帯電装置及びこの帯電装置を備えた画像形成装置
- 出願人: 株式会社東芝
-
しかし、映像表示装置の 周辺機器 は一般に映像表示装置よりも処理能力が低いことが多く、さらにデジタルカメラやリモコンのように電池駆動の装置の場合もある。従って、映像表示装置の処理を分散処理する装置として利用することは得策でない。
- 公開日: 2008/10/23
- 出典: 情報処理装置、映像表示装置及びそれらの制御方法並びにそれらが接続されてなる映像表示システム
- 出願人: キヤノン株式会社
周辺機器の特徴 に関わる言及
-
流通したデジタル放送受信機、及びそのデジタル放送受信機に接続された 周辺機器 において不具合が発見された場合、コスト及び時間を掛けることなく、容易に、それらの製品の不具合を修正する。
- 公開日: 2004/06/17
- 出典: デジタル放送システム、デジタル放送受信機、及びデジタル放送端末装置
- 出願人: クラリオン株式会社
-
無線通信速度の向上、および無線通信回路の小規模化に伴い、無線通信機能を持たないホスト機器に装着して無線通信機能を追加可能な 周辺機器 が実用化されてきている。このような周辺機器は、少なくとも上記無線通信機能を実現する無線通信回路のほか、装着されるホスト機器と有線通信を行うための有線通信回路を備える。
- 公開日: 2009/07/23
- 出典: インターフェース装置、不揮発性記憶装置、通信システム、および通信方法
- 出願人: パナソニック株式会社
-
上記の構成では、画像形成装置内の記録材収容部に画像形成に用いる記録材を収容しているとともに、画像形成装置に対して 周辺機器 として付設する記録材供給装置にも記録材を収容している。また、画像形成装置内において記録材収容部は記録材供給装置側に配置されている。そして、画像形成装置と記録材供給装置との間には、発熱体が設けられている。つまり、画像形成装置に周辺機器としての記録材供給装置を取り付けた場合に、画像形成装置と記録材供給装置との境界部に発熱体が配置されることになる。
- 公開日: 2002/09/25
- 出典: 画像形成システム
- 出願人: シャープ株式会社
-
なお、空間光変調器は、光を位相変調する光変調素子と、この光変調素子を制御する 周辺機器 とを含み、光変調素子が画素構造を有していない場合もある。このような場合には、光変調素子における位相変調の制御の最小単位が画素に相当する。
- 公開日: 2005/03/17
- 出典: 光反応制御装置
- 出願人: 財団法人光科学技術研究振興財団
-
なお、上記説明は、書類データ記憶装置2と書類データ管理情報記憶装置3とを有する開発書類データ管理装置100の 周辺機器 として、書類データ登録装置1や書類データ検索装置4などを設置する構成で説明した。
- 公開日: 2010/09/02
- 出典: 開発書類データ管理装置、開発書類データ管理システム、開発書類データ管理方法及び、そのプログラム並びに記憶媒体
- 出願人: パナソニック株式会社
周辺機器の使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
付属装置、全体制御
- プリンタの用途
- 印字ヘッドの種類
- 印字機能
- 印字媒体
- 構成部材,付属装置に共通した目的,手段
- プリンタ全体の形
- プリンタの筐体,被覆部の構造
- オプション部材
- ユニットの構造,ユニット化
- 通信部材,配線部材
- 原稿の取り扱い
- 印字前処理
- 印字後処理
- 秘密保持
- 清掃
- 冷却
- 静電気の除去,ノイズの除去
- 印字データ以外の情報の入出力,固定表示
- フレーム
- プリンタ台,机,脚
- 防振,防音,消音
- 目視機構
- 線引き
- 修正,抹消,消去
- 制御の目的
- 制御の対象
- 制御のための検知,計数の対象
- 書式に関する記載のあるもの
- 印字モードに関する記載のあるもの
- プリンタに与えられる制御コマンド
- プリンタからホストに通知される信号
- プリンタ,サーバ,ホストの接続形態,制御
- プリントサーバによる制御
- エミュレーション,データの翻訳
- 節電制御
- 異常予防,対策
- その他の制御
- 付加情報の印字
- 自己診断,テスト印字,印字品質検査
- 紙残量,紙端部の検出
- 左右マージン,上下マージン