吸引ポンプ の意味・用法を知る
吸引ポンプ とは、インクジェット(インク供給、その他) や半透膜を用いた分離 などの分野において活用されるキーワードであり、セイコーエプソン株式会社 やブラザー工業株式会社 などが関連する技術を2,727件開発しています。
このページでは、 吸引ポンプ を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
吸引ポンプの意味・用法
-
眼内レンズ挿入器具は、筐体内部に移動可能に設けられる移動壁によってその容積が変化する圧力室を持つ筐体本体と、圧力室に連通する第1端子であって,チューブを介して 吸引ポンプ に接続するための第1端子と、一端が移動壁に接続される移動部材であって,他端にて眼内レンズを直接的又は間接的に押し出すための移動部材と、を備え、吸引ポンプの吸引力によって生じる圧力室の陰圧に基づいて移動壁が移動することにより、吸引ポンプの吸引力を移動部材の直進運動に変換する。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:眼内レンズ挿入器具および眼科手術システム
- 出願人:株式会社ニデック
-
内側キャップ部41の搬送方向上流側の端部、及び、連通部44には、 吸引ポンプ との連通を行うための吸引口46、47が形成されている。
- 公開日:2016/11/17
- 出典:液体吐出装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
吸引ポンプ の駆動時にオイルの温度上昇を抑制することが可能な吸引装置およびこれを備えた吸引車を提供する。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:吸引装置およびこれを備えた吸引車
- 出願人:新明和工業株式会社
-
このインクジェットヘッド1においては、主流路F1と副流路F2との合流(インク排出管51cとインク回収管51bとの合流)を、バッファ空間部6において行い、また、後述する流量調整部材9や 吸引ポンプ を使用することにより、これら主流路F1及び副流路F2の流量が異なっても、円滑に合流させることができる。
- 公開日:2018/03/15
- 出典:インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
機器2が収納される内部空間8を有する水密容器1と、前記水密容器1に給水配管5bを介して冷却水3を供給する冷却水タンク6と、前記水密容器1の上部空間7に吸引配管5aを介して接続される 吸引ポンプ 4と、を備え、前記冷却水タンク6から冷却水3を前記水密容器1に供給することで前記機器2の放射線遮蔽を行うとともに、前記吸引ポンプ4により前記水密容器1の内圧を調整することで前記機器2を冷却する。
- 公開日:2016/09/29
- 出典:原子力発電所の放射線遮蔽冷却システム及び放射線遮蔽冷却方法
- 出願人:株式会社東芝
-
医療用吸引器は、 吸引ポンプ を内蔵した本体Aと、本体に着脱可能に構成されたフィルター部材と、フィルター部材を介して本体に着脱可能に構成されたボトル部材と、を有し、本体Aは、側壁12aに吸引ポンプと接続された吸引口15が配置され、上面12bに吸引ポンプの動作を制御するスイッチと吸引圧力を調整する圧力調整器とが配置され、側面12cにペーシェントホースを巻き付けるための巻付部材1が配置されている。
- 公開日:2016/05/23
- 出典:医療用吸引器
- 出願人:株式会社群馬コイケ
-
吸引ポンプ 13は交流モータ13bを有しており、前記制御部は周波数変換装置を有し、該周波数変換装置によって設定した周波数によって吸引ポンプの回転数を制御する。
- 公開日:2016/08/04
- 出典:医療用吸引器
- 出願人:株式会社群馬コイケ
-
キャップ部42、43及び連通部44は、接続口48、49を介して、それぞれ、 吸引ポンプ と接続された状態と、大気連通された状態と、吸引ポンプとの接続及び大気連通が遮断された状態との間で切り換え可能となっている。
- 公開日:2015/08/06
- 出典:液体噴射装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
プリンタ部の制御部は、入力された信号に基づいて接続流路81〜83のいずれが詰まっているかを判定する判定処理と、接続流路81〜83のうち詰まった接続流路と 吸引ポンプ とを連通させた状態で吸引ポンプを駆動して、詰まった接続流路を減圧する減圧処理と、接続流路81,82のうち詰まっていない接続流路と繋がるキャップを第1状態とし且つ詰まっていない接続流路と吸引ポンプとを連通させた状態で吸引ポンプを駆動し、吐出口から当該キャップに向けてインクを排出させて詰まっていない接続流路にインクを充填するインク充填処理と、を行う準備処理と、準備処理の後に、詰まった接続流路と詰まっていない接続流路とを連通させるように切換...
- 公開日:2016/11/17
- 出典:インクジェット記録装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
-
CPUは、印刷要求を受信したと判断すると、大気開閉弁743、廃液開閉弁771、及び供給開閉弁721を開き、 吸引ポンプ 708を第四回転数で駆動して、廃液流路761,763を介して第一領域661から洗浄液92を排出する排出処理を実行する。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:印刷装置
- 出願人:ブラザー工業株式会社
吸引ポンプの使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成