化学組成 の意味・用法を知る
化学組成の意味・用法
-
窒素含有発光粒子の貧酸素領域の 化学組成 はCa0.05Sr0.94AlSiN3:0.01Euであり、過渡領域の化学組成はCa0.05Sr0.94AlSiO1.5N2:0.01Euであり、その厚さは400nmであり、富酸素領域の化学組成はCa0.05Sr0.94AlSiO4.5:0.01Euであり、その厚さは30nmである。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:窒素含有発光粒子及びその調製方法、窒素含有発光体、並びに発光デバイス
- 出願人:江蘇博睿光電有限公司
-
ラインパイプ継目無鋼管は、 化学組成 が、質量%で、C:0.02〜0.15%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.30〜2.5%、P:0.030%以下、S:0.006%以下、Al:0.001〜0.100%、N:0.008%以下、O:0.004%以下、Ca:0.0005〜0.0040%、Cr:0.05〜1.0%、Mo:0.02〜0.5%、V:0.02〜0.20%、Ti:0%以上0.007%未満、Nb:0〜0.05%、Cu:0〜1.5%、Ni:0〜1.5%、残部:Fe及び不純物であり、化学組成は、下記式(1)を満たす。
- 公開日:2017/01/12
- 出典:ラインパイプ用継目無鋼管及びその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
成形性、偏析が改善された高強度板を製造する方法であって、この方法によれば、鋼の 化学組成 が重量パーセントで0.1%≦C≦0.4%、4.2%≦Mn≦8.0%、1%≦Si≦3%、0.2%≦Mo≦0.5%を含有し、残部はFeおよび不可避不純物であり、前記鋼でできた圧延板を、鋼のAc3変態点を超える焼鈍温度ATにおいて均熱化することにより焼鈍する工程、少なくとも65%のマルテンサイトおよび少なくとも20%の残留オーステナイトを含有し、フェライトおよびベイナイト含量の合計が10%未満である最終的な組織を得るために、鋼板をMs変態点からMf変態点の間の焼入れ温度QTまで冷却することによって焼入れする工程、板...
- 公開日:2017/08/31
- 出典:成形性が改善された高強度鋼板を製造する方法ならびに得られる鋼板
- 出願人:アルセロールミタル
-
化学組成 が、質量%で、C:0.21〜0.34%、Mn:0.10〜1.0%、Mo:1.50〜4.0%、V:0.10〜0.35%、Al:0.01〜0.10%、N:0.001〜0.015%、Nb:0〜0.04%、Ti:0〜0.04%、Cr:0〜1.0%、B:0〜0.0060%、Ca:0〜0.005%、Mg:0〜0.005%、Zr:0〜0.005%、残部がFe及び不純物で、不純物としてのSi、P及びSが、Si≦0.15%、P≦0.015%及びS≦0.015%であり、さらに、0<(Mo/96)+(V/51)−(C/12)で、鋼中のMC型炭化物の平均サイズが1〜30nmであり、引張強さが1200MPa以上...
- 公開日:2017/04/06
- 出典:機械構造用部品
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
請求項1に記載の耐スポット溶接部破断特性に優れた鋼板において、 化学組成 が、質量%で、C:0.03〜0.70%、Si:0.25〜3.00%、Mn:1.00〜5.00%、P:0.10%以下、S:0.010%以下、sol.Al:0.001〜1.50%、N:0.020%以下、Ti:0〜0.30%、Nb:0〜0.30%、V:0〜0.30%、Cr:0〜2.00%、Mo:0〜2.00%、Cu:0〜2.00%、Ni:0〜2.00%、B:0〜0.020%、Ca:0〜0.010%、REM:0〜0.10%、及び、Bi:0〜0.050%を含み、残部鉄及び不可避的不純物からなり、鋼板表面から深さ5μm以上200μm以下...
- 公開日:2017/01/05
- 出典:耐スポット溶接部破断特性に優れた鋼板及びその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
請求項1〜3のいずれかに記載の連続鋳造鋳片の 化学組成 に対応する化学組成を有する溶鋼を用いて、湾曲型または垂直曲げ型の連続鋳造機で、連続鋳造鋳片を製造する方法。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:連続鋳造鋳片およびその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
また、好ましくは、前記フライアッシュ粒子の 化学組成 の値は、フライアッシュ粒子中のFe2O3の含有率(質量%)および下記(1)式で表されるK値であり、前記フライアッシュ粒子の幾何学的計量値は、フライアッシュ粒子の外周長およびフライアッシュ粒子の面積である。
- 公開日:2015/11/05
- 出典:フライアッシュの活性度指数予測方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法
- 出願人:太平洋セメント株式会社
-
化学組成 で、アルミナ78質量%以上83質量%以下、シリカ3質量%以上7質量%以下、クロミア8質量%以上12質量%以下、及びジルコニア2質量%以上4質量%以下を含有する不定形耐火組成物であって、前記アルミナとしては、アルミナ含有量が99質量%以上のアルミナ粒子を含む不定形耐火組成物である。
- 公開日:2016/12/01
- 出典:不定形耐火組成物、及び不定形耐火物
- 出願人:DOWAエコシステム株式会社
-
化学組成 成分として、Cr、Ni、Mn、Mo、Si、AlおよびCを含有し、残部がFeおよび不可避成分からなるものであり、かつmass%で示した化学組成成分の含有量が、次式1で規定されるCr当量および次式2で規定されるNi当量で示されるシェフラー型組織図における点P(18.71,10.05)、点Q(17.12,7.46)および点R(7.80,2.68)の3点で囲まれる領域の範囲内に入る。
- 公開日:2015/08/24
- 出典:FMS鋼用溶接ワイヤおよび溶接継ぎ手
- 出願人:国立研究開発法人物質・材料研究機構
-
正極材料は、 化学組成 LiCoPO4で表される化合物において、二価のCo2+の一部を三価の金属イオンM3+で置換した化学組成Li1−xCo1−xMxPO4(Mは、Fe、Al、Ga、Inからなる群から選ばれた少なくとも1つである;xは、0.01≦x≦0.20を満たす)で表される。
- 公開日:2015/08/13
- 出典:組成変調されたリン酸コバルトリチウム化合物からなる正極材料、及び、その製造方法、並びに、高電圧リチウムイオン二次電池
- 出願人:公立大学法人兵庫県立大学
化学組成の問題点 に関わる言及
-
単一の樹枝状構造物により安定化されるいくつかの粒子は、樹枝状構造物の粒径、構造および 化学組成 に従って形成することが可能である。樹枝状構造物の組成は、また、金属化合物粒子との相互作用に影響を及ぼすことが可能である。逆に、本方法により得られる生成物は、金属化合物粒子当りいくつかの樹枝状構造物を含むことが可能である。また、樹枝状構造物当り一つの粒子とすることも可能である。
- 公開日: 2009/06/18
- 出典: 樹枝状構造物中の粒子の合成
- 出願人: サントルナシオナルドゥラルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
-
多くの場合、複数の層は、異なる 化学組成 を有するが、特定の条件の下では共通の化学組成を有することができる。これらの層は、交互の層の間で上記したような密度及び気孔率の違いが生じる条件の下で施される。
- 公開日: 1999/09/28
- 出典: セラミック材料のコーティング及びコーティングを施す方法
- 出願人: ユナイテッドテクノロジーズコーポレーイション
-
めっき鋼板を製造する場合には、上述した方法で製造された冷延鋼板に、常法に従って電気めっきや溶融めっきを行えばよく、めっき方法やめっき膜の 化学組成 、めっき後の合金化処理の有無には限定されない。
- 公開日: 2009/02/12
- 出典: 冷延鋼板およびめっき鋼板の製造方法
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
-
従って本方法は主に煤煙精製残留物に適用されるが、 化学組成 が提案した処理と適合し得るならば、前処理によって残留物が粉末又はペースト状の微細形態をとり得る限り他の任意の残留物にも適用され得る。
- 公開日: 1994/07/19
- 出典: 都市のごみの焼却残留物の処理方法及び該方法によって得られる物質
- 出願人: ラフアルジユ・フオンデユ・アンテルナシヨナル
-
窒化処理の後に施される焼入処理が長時間の加熱を前提とする焼入処理である場合には、鋼材内部まで確実に加熱されるため、鋼材の表層に形成される窒化層による焼入性の低下が問題となることはないが、窒化処理の後に高周波焼入処理を施す用途に供する鋼材については、鋼材の表層に形成される窒化層による焼入性の低下を十分に考慮した 化学組成 と鋼組織の検討が必要である。
- 公開日: 2010/12/16
- 出典: 窒化処理および高周波焼入処理が施される用途に供される鋼材
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
化学組成の特徴 に関わる言及
-
医学、化学、及び生物学の多くの分野では、化学的、生化学的、若しくは生物学的試料を検定し、又は前述の試料の 化学組成 の変化を判定する技術に依存している。例えば、多くの疾病の診断では、血液中における抗体の存在を検出する技術に依存することが多い。
- 公開日: 1995/12/08
- 出典: 薬品の微視的特性の空洞内検知のための装置および方法
- 出願人: アジレント・テクノロジーズ・インク
-
本残光性蛍光体にランプからの発光を受光させる構造とすることにより、残光性蛍光体は励起され、残光性の発光を呈するようになる。ランプからの励起可能な光は、上述したように残光性蛍光体の 化学組成 に応じて異なる。
- 公開日: 1996/12/13
- 出典: 残光性ランプ
- 出願人: 日亜化学工業株式会社
-
配位性配位子の選択は、利用される溶媒系、ナノ構造の 化学組成 、反応条件、および他のそのような因子等の因子に依存し得る。しかし、好ましくは、配位性配位子は、種の集塊化およびナノ構造の凝集を防止するキャッピング配位子として機能することができ、また前駆体の分解に悪影響を及ぼさない材料である。
- 公開日: 2012/10/11
- 出典: ケイ素ナノロッドの合成
- 出願人: メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
-
本方法は、所望の 化学組成 を有する電気めっき浴溶液の寿命を既定し、複数の電気めっき浴溶液成分を混合して所望の化学組成を有する電気めっき浴溶液を生成し、小容量めっきセルを電気めっき浴溶液で充填し、寿命に達するまで電気めっき浴溶液中で複数の基板をめっきし、寿命に達したら電気めっき浴溶液を廃棄することを含む。
- 公開日: 2008/01/10
- 出典: 電気めっき浴の化学的性質の制御方法
- 出願人: アプライドマテリアルズ,インコーポレイティド
化学組成の使用状況 に関わる言及
-
いくつかの異なる高吸収性ポリマー、たとえば吸収速度、透水性、保水容量、加圧下吸収能力、粒径分布または 化学組成 が異なる高吸収性ポリマーを一緒に同時に使用することができる。
- 公開日: 2006/11/24
- 出典: 高い透水性を具備した高吸収性ポリマー
- 出願人: エボニック・ストックハウゼン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
-
このプロセスに加えられる高沸点成分及び水素の重量に対する触媒の重量は、触媒の種類、高沸点成分の 化学組成 、プロセス温度、及び用いられる反応器の種類のようなファクターに依存するであろう。
- 公開日: 1995/04/04
- 出典: 水素ガスの存在下での直接法高沸点成分のシランモノマーへの転化
- 出願人: ダウ・コーニング・コーポレイション
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
重金属無機化合物(I)
- 構成元素(亜鉛化合物)
- 製造および処理(亜鉛化合物)
- 有用性(亜鉛化合物)
- 形状・構造(亜鉛化合物)
- 構成元素(カドミウム硫化物)
- 製造および処理(カドミウム硫化物)
- 有用性(カドミウム硫化物)
- 形状・構造(カドミウム硫化物)
- 構成元素(チタン化合物)
- 製造および処理(チタン化合物)
- 有用性(チタン化合物)
- 形状・構造(チタン化合物)
- 超電導材料の形状
- 材料のマクロ,ミクロ構造,物性の特定
- 超電導材料の組成(クレ−ム)
- 製法1 原料、原料混合物の調整
- 製法2 固体原料の焼成によるもの
- 製法3 溶液からの晶出、融液からの製造
- 製法4 基板上への膜形成(気相法を除く)
- 製法5 気相からの製造(蒸着)
- 製法6 気相からの製造(CVD)
- 気相法共通
- 超電導材料の処理・その他
- 用途(クレ−ム)