位相調整 の意味・用法を知る
位相調整 とは、デジタル伝送方式における同期 や光の変調 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や日本電気株式会社 などが関連する技術を9,026件開発しています。
このページでは、 位相調整 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
位相調整の意味・用法
-
前記電圧検知手段の後段に、前記電圧検知手段から出力される前記交流電圧波形の位相を調整する第一の 位相調整 手段を備え、前記第一の位相調整手段は、前記交流電源の交流電圧波形との位相差が小さくなるように、前記電圧検知手段から出力される前記交流電圧波形の位相を調整することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力供給装置。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:電力供給装置及び画像形成装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
そして、エンベロープ信号生成部2は、 位相調整 が完了した後は所定のマージンを縮小したエンベロープ信号を生成する。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:電力増幅装置
- 出願人:株式会社富士通ゼネラル
-
...)と、位相比較回路による比較結果に基づいて装置内クロックの位相を抽出クロックの位相と同期させる動作を実行することによって装置内クロックの位相を調整する位相同期回路(42)とを有するクロック調整回路(10)において、調整回路(10)はさらに、位相同期回路に対して位相同期動作の実行を所定の頻度で許可する 位相調整 許可信号を生成するスケジューラ回路(56)と、位相調整許可信号に基づいて位相同期回路による位相同期動作の実行可否を判定する判定部(78)とを有する。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:クロック調整回路および通信端末
- 出願人:沖電気工業株式会社
-
前記第1領域の前記複数の回折格子部のうち前記第2領域に最も近い前記回折格子部と前記第2領域との間に設けられた第1 位相調整 部を更に備える、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:半導体レーザ及び半導体レーザアレイ
- 出願人:住友電気工業株式会社
-
電力測定のための 位相調整 に際し、製造工程における電源状態(力率)の変更を不要とするのみならず、更に限定的な回数の電力測定のみを通じて位相調整を実施可能とする位相調整システムを提供する。
- 公開日:2016/12/28
- 出典:電力測定のための位相調整システム
- 出願人:大崎電気工業株式会社
-
複数チャネルの音響信号を収音する収音部と、音源と収音部の相対的な位置関係の変化を検出する検出部と、この検出部で検出した相対位置の変化量に応じて音響信号の位相を調整する 位相調整 部と、位相調整された音響信号に対して音源分離パラメータである音源信号の分散と音源信号の空間相関行列の推定を行うパラメータ推定部と、推定したパラメータから分離フィルタを生成し音源分離を行う音源分離部とを備える。
- 公開日:2015/12/14
- 出典:信号処理装置及び音源分離方法及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
前記調整部は、複数の前記デジタル送信信号それぞれに対して位相を調整することで前記調整処理を行う 位相調整 部である請求項1に記載のアレーアンテナシステム。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:アレーアンテナシステム
- 出願人:住友電気工業株式会社
-
位相調整 部を有する透光性基板を備え、 前記位相調整部は、前記透光性基板に形成された複数の溝を有してなり、前記透光性基板に入射した光の位相を調整すると共に、結像位置が異なる複数の光束を前記位相調整部の同一領域から外部へ放出するように構成されており、 前記位相調整部の複数の溝は、前記複数の光束の強度位置分布を複素フーリエ変換して得られた位相分布を重ね合わせかつ前記複数の位相分布の位相を任意のシフト量で変調した位相分布に基づいて形成されていることを特徴とするフォトマスク。
- 公開日:2016/04/11
- 出典:フォトマスクおよびその製造方法
- 出願人:公立大学法人大阪府立大学
-
複数の伝送系を使用して伝送される映像データのデータ形式を判定するデータ形式判定部と、複数の伝送系で受信した映像データにおける伝送系間の位相差を検出するデータ位相差検出部と、データ形式判定部により判定されたデータ形式及びデータ位相差検出部により検出された位相差に基づいて 位相調整 幅を算出する位相調整幅算出部を有し、受信した映像データの位相を調整する位相調整制御部とを有し、伝送された映像データにおける位相差が変動しても、映像データのデータ形式に応じた位相調整を行い、元の映像ストリームを適切に復元できるようにする。
- 公開日:2015/11/24
- 出典:映像受信装置、映像受信方法、及びプログラム
- 出願人:キヤノン株式会社
-
また、その方法は、オーディオ信号の符号化されたバージョンからオーディオ信号の再構成中に 位相調整 を可能にするために、位相調整パラメータをオーディオ信号の符号化されたバージョンに挿入することを含む。
- 公開日:2016/12/15
- 出典:ハイバンドコーディングにおける選択的位相補償
- 出願人:クゥアルコム・インコーポレイテッド
位相調整の原理 に関わる言及
-
回転電機に対する回転位置検出装置の 位相調整 を高精度で行なうことができる回転位置検出装置の位相調整方法および回転電機に対する回転位置検出装置の相対的な位相を正確に検出可能な回転位置検出装置の位相検出装置を提供する。
- 公開日: 2007/06/14
- 出典: 回転位置検出装置の位相調整方法および回転位置検出装置の位相検出装置
- 出願人: トヨタ自動車株式会社
-
該波長分割多重光信号の各チャンネル光信号の位相が揃うように、該波長分割多重光信号の各チャンネル光信号の位相を個別に 位相調整 する複数の位相調整器を、さらに、備えることができる。
- 公開日: 2003/07/04
- 出典: 波長分割多重光信号の一括光再生方法および装置
- 出願人: KDDI株式会社
-
このような構成のイオン注入量測定装置は、 位相調整 量制御部によって位相調整部で調整する位相量を調整することができるので、所望の深さのイオン注入量を測定することができる。また、このような構成のイオン注入量測定装置は、位相調整量制御部によって位相調整部で調整する位相量を調整することができるので、微調整することによって、イオン注入された表層よりも深層の影響をより低減することができ、表層のイオン注入量をさらにより精度よく測定することができる。
- 公開日: 2012/10/22
- 出典: イオン注入量測定装置およびイオン注入量測定方法
- 出願人: 株式会社神戸製鋼所
-
また、内部クロック信号の位相同期調整時においては、位相の粗調整を行なった後、微調整動作を行なう。この位相の微調整動作時において微調整範囲を超えて 位相調整 が必要となる場合には、粗調整の精度で内部クロック信号の位相を変更させた後、微調整動作を実行する。
- 公開日: 2000/06/16
- 出典: 同期型半導体集積回路装置
- 出願人: ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
レーザは、 位相調整 部を備え、制御手段は、第2の制御の際、位相調整部によりレーザの発振波長を制御してもよい。この場合、レーザの発振波長の制御精度が向上する。また、レーザの温度を制御する温度制御装置をさらに備え、制御手段は、第2の制御および第3の制御の少なくともいずれか一方の制御の際に、温度制御装置によってレーザの発振波長を制御してもよい。
- 公開日: 2006/10/19
- 出典: レーザモジュール、レーザ装置、レーザ装置の制御装置、レーザ装置の制御情報、レーザ装置のプログラムおよびレーザ装置の制御方法
- 出願人: 住友電工デバイス・イノベーション株式会社
位相調整の特徴 に関わる言及
-
このような構成により、入力光の偏波面が時間的に変動し、直交偏波分離したS偏波とP偏波の位相および光強度比が変化しても、可変偏波回転手段および可変 位相調整 手段によりS偏波とP偏波の光強度比および位相を一定に保ち、合波手段から安定した直線偏波を出力させることができる。
- 公開日: 1997/04/04
- 出典: 偏波安定化光回路
- 出願人: 東日本電信電話株式会社
-
この場合、印刷用紙の所定の印刷位置に各印刷胴による各印刷画像の印刷タイミングがそれぞれ合致するように各印刷胴の回転位相を調整可能な 位相調整 手段をさらに備えたことが、好ましい。
- 公開日: 2010/11/04
- 出典: 印刷機および印刷機の制御方法
- 出願人: 三菱重工印刷紙工機械株式会社
-
本伝送システム、伝送装置および伝送システムの制御方法によれば、 位相調整 を受信装置と中間装置に分担することにより、受信装置内の位相調整部の容量を削減し、受信装置の小型化および低コスト化が可能になる。
- 公開日: 2010/06/10
- 出典: 伝送システム、伝送装置および伝送システムの制御方法
- 出願人: 富士通株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
交流方式デジタル伝送
- 変調方式
- 一般的変調による伝送方式
- 一般的変調における信頼性向上
- 一般的変調による送信機
- 一般的変調による受信機
- 単一周波方式における受信機
- 単一周波方式における信頼性向上
- ASK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- ASK方式における信頼性向上
- ASK方式における変調器
- ASK方式における変調器付属回路
- ASK方式における復調器
- ASK方式における復調器付属回路
- FSK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- FSK方式における周波数変動除去
- FSK方式における信頼性向上
- FSK方式における変調器
- FSK方式における変調器付属回路
- FSK方式における復調器
- FSK方式における復調器付属回路
- FSK方式における中継
- PSK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- 変調信号と被変調信号の関係
- PSK方式における信頼性向上
- PSK方式における変調器
- PSK方式における変調器付属回路
- PSK方式における復調器
- PSK方式における復調器付属回路(キャリア再生は除く)
- ベ−スバンド処理PSKキャリア再生
- キャリアバンド処理PSKキャリア再生
- PSK方式における中継
- MF同時方式による伝送方法
- MF同時方式による送信機
- MF同時方式による受信機
- MF順次方式による伝送方式
- MF順次方式による送信機
- MF順次方式による受信機
- MF方式における信頼性向上
- 複合変調による伝送方式(APKを除く)
- APK方式における被変調信号の形態に特徴
- 伝送制御信号を伝送するもの
- 変調信号と被変調信号の関係
- APK方式における信頼性向上
- APK方式における変調器
- APK方式における変調器付属回路
- APK方式における復調器
- APK方式における復調器付属回路(キャリア再生は除く)
- APK方式におけるキャリア再生