伸縮性 の意味・用法を知る
伸縮性 とは、不織物 や吸収性物品とその支持具 などの分野において活用されるキーワードであり、花王株式会社 や東洋紡株式会社 などが関連する技術を62,344件開発しています。
このページでは、 伸縮性 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
伸縮性の意味・用法
-
伸縮性 を有する部分と伸縮性がない部分との接合強度が高い伸縮性配線基板及び伸縮性配線基板の製造方法を提供する。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:伸縮性配線基板及び伸縮性配線基板の製造方法
- 出願人:日本メクトロン株式会社
-
厚さ方向の肌側に位置する肌側シート(31,41)と、厚さ方向の非肌側に位置する非肌側シート(32,42)と、厚さ方向における肌側シート(31,41)と非肌側シート(32,42)との間に配置された 伸縮性 不織布(33,43)と、を備えた使い捨ておむつ(1)であって、厚さ方向において、肌側シート(31,41)、伸縮性不織布(33,43)、及び非肌側シート(32,42)は、点在する複数の接合部(241,242)によって接合されており、伸縮性不織布(33,43)は、伸縮性を有する伸縮性繊維、及び伸縮性繊維よりも収縮性の低い伸長性繊維を含み、肌側シート(31,41)の繊維密度と非肌側シート(32,42)の...
- 公開日:2018/03/15
- 出典:使い捨ておむつ
- 出願人:ユニ・チャーム株式会社
-
前記上部補強材は、少なくとも一部が 伸縮性 不織布に置き換えられていることを特徴とする請求項2記載のバックパッド。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:バックパッド及びシートバック
- 出願人:株式会社東洋クオリティワン
-
歪み矯正シャツ1は、 伸縮性 を有する生地で形成されているシャツ部10と、シャツ部10の前身頃上半分の領域において、左右方向の一方側に形成されており、シャツ部10の生地より伸縮性が低い第1拘束部20と、シャツ部10の後身頃上半分の領域において、左右方向の他方側に形成されており、シャツ部10の生地より伸縮性が低い第2拘束部30と、を備える。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:歪み矯正シャツ
- 出願人:坂本敏宏
-
また、そのような 伸縮性 多孔質フィルムを含む物品を提供する。
- 公開日:2016/12/08
- 出典:伸縮性多孔質フィルムおよび物品
- 出願人:日東電工株式会社
-
腰後部にはペットボトルを挿入するためのカバー生地(7)を配置しても良く、カバー生地(7)は 伸縮性 生地であり、ベルト部(4)と第2の生地(3)の上端部で固定されている。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:スポーツ用パンツ
- 出願人:美津濃株式会社
-
本発明は、不織布での 伸縮性 に優れ、かつ不織布加工後の染色工程において、染色温度が100℃未満での分散染料による染色が可能であり、皺のない高品位の不織布を得ることができる潜在捲縮性易染色ポリエステル複合繊維およびそれからなる不織布を提供する。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:不織布
- 出願人:東レ株式会社
-
伸縮性 基板にとって好適な技術を提供すること。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:伸縮性フレキシブル基板およびその製造方法
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
このフットカバー100は、爪先と踵を含む足底とを被覆するとともに足甲および足首を露出するフットカバーであって、爪先部102A、足底部104、側辺部102Bおよび踵部106で形成され、足底部104に対して上下反対側に足を出し入れするための開口部が設けられ、開口部の上縁の全周に亘ってフットカバー100の内側(足Fが接する側:肌側)に 伸縮性 細幅生地114が設けられ、足底部104を形成する生地の全部(または一部であっても構わない)が網目状の生地(メッシュ生地)で構成されている。
- 公開日:2018/02/15
- 出典:フットカバー
- 出願人:グンゼ株式会社
-
伸張率が100%を超えるようなきわめて大きな伸長度の場合であっても導電性が大きく変動しない 伸縮性 導電膜を容易に提供する。
- 公開日:2017/12/21
- 出典:伸縮性導電膜の製造方法
- 出願人:国立大学法人信州大学
伸縮性の原理 に関わる言及
-
防護衣服のための難燃性で 伸縮性 の染色布帛の特定の実施形態は、実例のために上記の記載および図面において詳細に説明されたが、本開示の範囲から逸脱することなくその変更および修正が成され得ることは当業者に理解されるであろう。
- 公開日: 2010/01/28
- 出典: 伸縮性で難燃性の染色された布帛および衣服を提供するための方法およびシステム
- 出願人: サザンミルズインコーポレイテッド
-
この男性用むれ防止用下着では、袋体部の裏生地を 伸縮性 を有する生地で製しているので、この男性用むれ防止用下着の着用者が作業や運動等によって体を動かした際の下腹部の変化に袋体部の裏生地が追従する。この結果、この男性用むれ防止用下着は、着用者が作業や運動等によって体を動かしても、男性用むれ防止用下着にひきつれを生じない。
- 公開日: 2003/04/03
- 出典: 男性用むれ防止用下着
- 出願人: 坂下芳直
-
一本の 伸縮性 のあるチューブをループ状にし、ループAとループBに2分割する事により、それぞれのループが複数の役割が担え、最小の部品で包皮を陰茎の根本にたぐり寄せて固定する装置と、陰茎を牽引する装置が実現できた。
- 公開日: 2007/02/22
- 出典: 男性器の包皮を陰茎の根本にたぐり寄せて固定する装置、兼、陰茎を牽引する装置
- 出願人: 岩元文一
-
以上の事情より、従来は、長尺延反に延反機走行式延反装置を使い、短尺延反にキャッチャ走行式延反装置を使うといったように、延反台の上に延べる反物の長さに応じて延反機走行式延反装置とキャッチャ走行式延反装置とを使い分けることが多かった。また、反物の性質、たとえば 伸縮性 を考慮して延反機走行式延反装置とキャッチャ走行式延反装置とを使い分けることもあった。
- 公開日: 2000/07/18
- 出典: 延反装置
- 出願人: 株式会社エヌシーエー
-
本実施形態の高伸縮部及び強パワー部の配置は、上記のものに限定されない。地組織と強パワー部との間に 伸縮性 の異なる他の伸縮部が形成されていてもよい。また、傾斜部の傾きは、位置に応じて異なる傾きでもよい。
- 公開日: 2013/11/21
- 出典: 衣類の端部構造、ボトム衣類、カップ付き衣類、及び衣類のウエスト部分の構造
- 出願人: 株式会社ワコール
伸縮性の問題点 に関わる言及
-
被加工物を連続処理で放電加工する場合において、 伸縮性 を有する被加工物であっても、被加工物を伸長させずに放電加工処理を行うことができる、放電加工処理装置及び放電加工処理方法を提供することにある。
- 公開日: 2004/06/03
- 出典: 放電加工処理装置
- 出願人: グンゼ株式会社
-
また、編地終端部の編目と重ねる縁編目部の編目を裏目として形成した場合には、縁編目部を形成する編目間に渡る編糸が長くなり、その分編地終端部に力が掛かった場合に、編地終端部の編目から編地終端部の編目と重ねられている編目に補充される編糸長が長くなるため編地の 伸縮性 および引っ張り強度が一層向上される。
- 公開日: 1998/08/04
- 出典: 編地終端部の編成方法及び該編地終端部の編成方法により編成された編地
- 出願人: 株式会社島精機製作所
-
天然繊維紡績糸本来の良好な特性とともに、 伸縮性 に優れた伸縮性複合先染糸であって、かつ、伸縮性や染着性の特性が安定して良好な複合糸を提供する。さらにその効率的な製造方法を提供する。
- 公開日: 2004/12/24
- 出典: 伸縮性複合先染糸及びその製造方法
- 出願人: 東レ・デュポン株式会社
-
ソフトで変形に対して追随性が良く、着用した場合に突っ張り感が少ない 伸縮性 不織布及び該不織布と極薄の伸縮性フィルムとの接着力が強固な伸縮性積層体の安定な製造方法、さらには、その積層体の好適な用途を提供する。
- 公開日: 2005/02/10
- 出典: 伸縮性不織布、伸縮性積層体及びそれらの製造方法
- 出願人: 東洋紡株式会社
-
しかしながら、この既知の技術は、完成された製品の質に関しても、機械の生産性および信頼性に関しても、適切な利点を持つものではなく、うね模様のある 伸縮性 の縁があり、内側で糸をぬいたソックスを製造することができないことが経験で示されている。
- 公開日: 1994/08/16
- 出典: 編まれた筒状製品の二つの端部を縫い合わせる方法、および装置
- 出願人: ファブリテックスエッセエッレエッレ
伸縮性の特徴 に関わる言及
-
伸縮性 を示すように結合させた1方向伸縮性CKおよび伸縮性織布に関する一般的指針は表面と表面の結合である。伸縮性を示す1方向伸縮性縦編布に関する一般的指針は技術的裏面と技術的裏面の結合である。
- 公開日: 2012/10/25
- 出典: 伸縮性を示すように結合させた布構造物
- 出願人: インヴィスタテクノロジーエスアエルエル
-
着色された支持体層を有し、かつ、 伸縮性 、風合、触感等の特性の優れた安価な貼付剤と、このような貼付剤を可能とする貼付剤用支持体とを提供する。通気性と柔軟性とを有する、着色された貼付剤用支持体であって、少なくとも片方の面全体に、目視による識別が不能な大きさの着色部が多数設けられているとともに、該着色部同士が非着色部によって隔てられている貼付剤用支持体。
- 公開日: 2007/12/27
- 出典: 貼付剤用支持体及び貼付剤
- 出願人: 日本ウェーブロック株式会社
-
伸縮性 を有するサイド防漏部と伸縮性の領域及び非伸縮性の領域を有するウイング部とを備えた吸収性物品において、ウイング部における伸縮性の領域及び非伸縮性の領域の物性や位置等の自由度が高い吸収性物品を提供すること。
- 公開日: 2008/03/13
- 出典: 吸収性物品
- 出願人: 花王株式会社
-
バック部を有する衣類において、該バック部の少なくとも脇部に相対する部分あるいはバック部が、2重に重ねた状態の、 伸縮性 を有する布地から主として形成されていることを特徴とするバック部を有する衣類。
- 公開日: 1999/03/05
- 出典: バック部を有する衣類
- 出願人: 株式会社ワコールホールディングス
伸縮性の使用状況 に関わる言及
-
X線検知機に対する検知感度が高いX線検知用絆創膏であって、X線検知機だけでなく金属探知機に対する検知感度が高く、かつ、絆創膏の 伸縮性 を損なわないX線検知用絆創膏およびX線検知用絆創膏の製造方法を提供する。
- 公開日: 2013/01/24
- 出典: X線検知用絆創膏およびX線検知用絆創膏の製造方法
- 出願人: ピアック株式会社
-
良好な表面質感、伸長回復性および耐磨耗性を有する 伸縮性 積層布を提供する。特に、伸縮性に優れたものである。このような伸縮性積層布が得られ、伸縮性を有する人工皮革に適した弾性伸縮部材を提供する。
- 公開日: 2004/03/25
- 出典: 伸縮性積層布およびその製造方法
- 出願人: 森本茂樹
-
製造工程でのコスト削減と紙おむつ商品に求められる機能性と審美性の高度化を両立することができ、また、優れた着用時のフィット性となめらかな曲性の外観を有する 伸縮性 不織布およびその製造方法ならびに該伸縮性不織布を用いてなる紙おむつを提供する。
- 公開日: 2000/06/13
- 出典: 伸縮性不織布およびその製造方法ならびに該伸縮性不織布を用いてなる紙おむつ
- 出願人: 東レ・デュポン株式会社
-
こうして得られた編物は、従来の編物と同様に 伸縮性 に富む編物でありながら、繰り返し洗濯後も花粉付着防止性に優れ、さらに通気度が大きく、快適性に優れるため、特にスポーツ衣料として対応も可能な花粉付着防止性に優れた編物である。
- 公開日: 2008/06/19
- 出典: 花粉付着防止性に優れた編物
- 出願人: 旭化成せんい株式会社
-
繊維の種類や布帛の構造は、 伸縮性 布帛に適度な伸縮性を付与できる範囲で決定できる。従って、布帛が適度な伸縮性を有する限り、伸縮性繊維を全体的に使用する必要はなく、部分的に使用してもよく、布帛の構造によっては伸縮性繊維を全く使用しなくてもよい。
- 公開日: 2007/12/27
- 出典: 伸縮性複合生地、及び延伸多孔質ポリテトラフルオロエチレンフィルム
- 出願人: 日本ゴア株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
積層体(2)
- 無機化合物・単体
- 金属材料
- 鉱物
- セラミック
- 水硬性又は自硬性物質・組成物
- ガラス
- 有機化合物
- 天然有機物
- 高分子材料I
- 高分子材料2
- れき青質
- ゴム材料
- 木質材料
- 機能・物性のみで特定された材料
- その他の材料
- 基材、フィルム、成形品
- 積層体の層構成
- 添加剤、充填材
- 接着材料
- 塗装材料
- 平面以外の一般形状構造
- 特定部分の形状・構造
- 不連続層の形状・構造
- 連続層の形状・構造
- 粉粒体等、又はそれより構成される層
- 繊維又はそれより構成される層
- 補強部材を有する層
- 多孔質構造を有する層
- 材料供給、調整
- 積層手段
- 同一の処理手段を複数回採用
- 層形成手段
- 処理、手段
- 装置
- 用途
- 模様、装飾
- 基本的物性
- 化学的性質、機能
- 生物学的性質・機能
- 物理的性質・機能
- 電気・磁気的性質・機能
- 音波・振動に関する性質・機能
- 熱的性質・機能
- 機械的性質・機能
- その他の性質・機能
- 状態
- 光学的性質・機能
- 数値を限定したもの(クレームにのみ適用)