伝播速度 の意味・用法を知る
伝播速度 とは、超音波による材料の調査、分析 や脈拍・心拍・血圧・血流の測定 などの分野において活用されるキーワードであり、オムロンコーリン株式会社 やキヤノン株式会社 などが関連する技術を7,697件開発しています。
このページでは、 伝播速度 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
伝播速度の意味・用法
-
伝播速度 の大きさを所定の判定閾値に対比した結果に基づいてアンカーの健全度を判定する。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:あと施工アンカーの健全性検査装置および方法
- 出願人:東急建設株式会社
-
ノイズおよび画像再構成時に用いた速度と実際の 伝播速度 との不一致による画質劣化が抑制された、被検体内部の情報を表す画像を再構成することのできる画像生成装置及び画像生成方法を提供する。
- 公開日:2017/07/20
- 出典:装置および画像生成方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
弾性波速度分布算出において、セル毎に参照軸に対するセル15を横断する波線の角度が算出されると共に算出された角度及び角度情報に基づいて 伝播速度 情報が変更される。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:非破壊検査方法及び非破壊検査装置並びに弾性波トモグラフィにおける情報特定方法及び情報特定装置
- 出願人:株式会社CORE技術研究所
-
本発明に係る画像診断装置は、フラッシュ液における超音波信号の 伝播速度 を取得する取得手段と、超音波ラインデータを、血管組織における超音波信号の伝播速度に基づいて生成する生成手段と、前記生成手段により生成された超音波ラインデータについて、前記フラッシュ液が流れる範囲内における各位置の位置情報を、前記血管組織における伝播速度と、前記フラッシュ液における伝播速度との比率に基づいて変換する変換手段と、を備え、前記変換手段により変換された超音波ラインデータを用いて血管の断層画像を構築することを特徴とする。
- 公開日:2017/02/16
- 出典:画像診断装置及びプログラム
- 出願人:テルモ株式会社
-
前記少なくとも一つのせん断波伝播特性は、一つ以上の前記検出したせん断波に対応するせん断波 伝播速度 と、実数(b)と前記せん断波伝播速度の二乗(c2)の積(bc2)とのうちの一つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
- 公開日:2015/04/20
- 出典:超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置
- 出願人:ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
前記少なくとも一つのせん断波伝播特性は、一つ以上の前記検出したせん断波に対応する 伝播速度 と、実数(b)と前記せん断波伝播速度の二乗(c2)の積(bc2)とのうちの一つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
- 公開日:2015/04/20
- 出典:超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置
- 出願人:ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
パイプが、所定の円周方向肉厚プロファイルの有限肉厚を有すると仮定し、 伝播速度 に対応する予測値を、パイプ中の音波の伝播のための理論モデルを用いてパイプの少なくも1つの肉厚パラメータの関数として計算する。
- 公開日:2015/04/30
- 出典:パイプの非破壊検査
- 出願人:ミューラーインターナショナルエルエルシー
-
前記少なくとも一つのせん断波伝播特性の第1セット、第2セット、又は第3セットは、前記検出したせん断波の一つ以上に対応する 伝播速度 と、実数(b)と前記せん断波伝播速度の二乗(c2)の積(bc2)と、のうちの一つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
- 公開日:2014/05/22
- 出典:超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置
- 出願人:日立アロカメディカル株式会社
-
誘電率は、必ずしも空間において一様ではなく、電気信号が作る電界の強さも電線からの距離に依存するため、実質的にはこれらを全空間にわたって重み付け平均した量(実効誘電率)によって 伝播速度 が決まる。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:物体検知センサおよび物体検知システム
- 出願人:オムロン株式会社
-
この有効屈折率の差によって各偏波方向の光の 伝播速度 に差ができるため、サブ波長構造を通過する光の偏光状態が変化する。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:スペックル低減モジュール
- 出願人:リコーインダストリアルソリューションズ株式会社
伝播速度の原理 に関わる言及
-
好ましくは、指標は、脈波測定手段により測定された脈波の波形に含まれる駆出波を発生する心臓から反射波発生部位までの距離と脈波の 伝播速度 をあらわす。したがって、指標を簡単に算出できる。
- 公開日: 2004/07/15
- 出典: 脈波測定装置
- 出願人: オムロンヘルスケア株式会社
-
たとえば、前述の実施形態で説明した装置は、正常脈波 伝播速度 情報を決定するとともに、実脈波伝播速度情報を測定していたが、実脈波伝播速度情報は従来の装置で測定することもできるので、正常脈波伝播速度情報だけを決定するようになっていてもよい。
- 公開日: 2003/09/09
- 出典: 正常脈波伝播速度情報決定装置および脈波伝播速度情報測定装置
- 出願人: オムロンコーリン株式会社
-
一般に、流体中で伝播する波動の 伝播速度 は、媒質としての流体の流速に応じて変化することは周知である。即ち、配管内を流れる流体において、流体の流れに沿った順流方向の波動の伝播速度と、流体の流れに逆らう逆流方向の伝播速度とには速度差が発生する。従って、この速度差を捉えれば、配管内を流れる流体の流速を測定することができる。尚、このような測定方法は伝播速度差法と称されている。
- 公開日: 2003/08/22
- 出典: 流速測定器用の送受信機、送受信機を設置するための位置決め部材、送受信機と位置決め部材とを備えた流速測定器用のセンサーユニット
- 出願人: 上田日本無線株式会社
伝播速度の問題点 に関わる言及
-
上記構成によれば、脈波 伝播速度 算出部により算出された脈波伝播速度に対して、脈波伝播速度補正部によって、生体の姿勢に応じて生じる静水圧の影響による脈波伝播速度の増加分を取り除くように補正するので、仰向けでない座位や立位で測定するときに、姿勢によって生じる静水圧の影響を受けることなく正確な脈波伝播速度の測定ができる。
- 公開日: 2011/10/20
- 出典: 脈波伝播速度測定装置および脈波伝播速度の測定方法および脈波伝播速度の測定プログラム
- 出願人: シャープ株式会社
-
また、本実施形態では、伝播数が大きいほど大きく 伝播速度 が速いほど大きくなるように伝播強度を決定するものとしたが、伝播数や伝播速度、伝播率などをそのまま伝播強度としてもよいし、これらを乗じた値としてもよい。また、所定の関数に伝播数や伝播速度を与えた結果を伝播強度とすることもできる。
- 公開日: 2011/02/24
- 出典: 伝播状況評価装置、伝播状況評価方法およびプログラム
- 出願人: ヤフー株式会社
-
伝送路は信号の特性的な損失と固有の時間遅れとを有するので、遅れと歪とを受ける複数の信号を用いるシステムを設計するときに問題を生じる。伝送路に入力を与えるのに用いられる一般的な信号は、容易に決定できない遅れ、すなわち伝播時間を示す。かかる波の 伝播速度 も伝送路の場所と共に変化する。
- 公開日: 2012/08/16
- 出典: 制御可能な減衰と伝播速度とを有する波形を伝送する方法
- 出願人: ボードオブリージェンツ,ザユニバーシティオブテキサスシステム
伝播速度の特徴 に関わる言及
-
また、許容配線長差は、好ましくは、差動配線に伝送される信号の周波数と、差動配線中の信号 伝播速度 に基づいて決定される。差動配線中の信号伝播速度を考慮して、許容配線長差を求めることにより、許容配線長差をさらに適切な値にすることができる。
- 公開日: 2006/01/12
- 出典: プリント基板の差動配線検査方法、差動配線検査プログラム、差動配線検査装置
- 出願人: シャープ株式会社
-
また、前述の実施例では、脈波 伝播速度 情報として脈波伝播速度PWVが算出され、補正脈波伝播速度情報として補正脈波伝播速度PWVcが算出されていたが、脈波伝播速度情報として脈波伝播時間DTが算出され、補正脈波伝播速度情報として補正脈波伝播時間DTが算出されてもよい。
- 公開日: 2002/05/14
- 出典: 血圧測定装置
- 出願人: オムロンヘルスケア株式会社
-
最後に、この超音波の検出に基づいて、上記超音波の上記軌道底の 伝播速度 を算出し、上記超音波の上記軌道底の伝播速度に基づいて、上記超音波の伝播速度と対応関係がある上記軌道底の疲労の度合を測定する。
- 公開日: 2006/11/30
- 出典: 超音波探触子
- 出願人: 株式会社ジェイテクト
-
個体や土等の混合物の一部を加振すると、弾性波が媒質を伝播する。このとき伝播波は伝播距離や媒質により、吸収、散乱等により減衰すると共に、縦波、横波、表面波等それぞれ伝播損失や 伝播速度 が異なって伝播する。
- 公開日: 2000/09/22
- 出典: 伝播信号処理方法及びその装置
- 出願人: 株式会社拓和
-
このような装置において、脈波 伝播速度 を精度よく算出するためには、脈波伝播時間に加えて脈波伝播距離の情報が必要になる。伝播時間が同じであれば、伝播距離が長いほど伝播速度が速く、動脈硬化度が高いということになる。
- 公開日: 2012/04/12
- 出典: 血圧情報測定装置および該装置での動脈硬化度の指標の算出方法
- 出願人: オムロンヘルスケア株式会社
伝播速度の使用状況 に関わる言及
-
このように、身長に加えて年齢も加味して伝播距離Lを決定すれば、精度のよい伝播距離Lが決定できる。従って、その伝播距離Lを用いて精度のよい脈波 伝播速度 PWVを得ることができ、脈波伝播速度PWVに基づく診断の精度が向上する。
- 公開日: 2002/10/15
- 出典: 脈波伝播速度測定装置
- 出願人: 日本コーリン株式会社
-
この探査レーダ31により、コンクリート構造物32中の電磁波の 伝播速度 が直ちに推定され、この伝播速度を用いて、短い時間でコンクリート構造物内の未知の鉄筋、ケーブル等の物体の探査を行うことができる。
- 公開日: 2007/02/08
- 出典: 構造物内の物体探査方法、コンピュータ・プログラム及び記録媒体
- 出願人: 国立大学法人長崎大学
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成