付録 の意味・用法を知る
付録の意味・用法
-
いくつかの実施態様において、結晶形態は、図17に示される構造を有し、ならびに/または 付録 の表1に示された結晶学データおよび/もしくは付録の表2に示された原子座標および/もしくは付録の表3に示された結合長と結合角および/もしくは付録の表4に示された異方性変位パラメータおよび/もしくは付録の表5に示された水素座標および等方性変位パラメータを特徴とする。
- 公開日:2016/08/04
- 出典:フェノチアジンジアミニウム塩およびそれらの使用
- 出願人:ウィスタラボラトリーズリミテッド
-
付録 付きの電子書籍を表示部6に表示する際において、動き検出部10が自機の動きを検出し、動き検出部10による検出結果に基づき、表示制御部7が表示部6に付録の画像を表示する。
- 公開日:2012/10/04
- 出典:表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
- 出願人:シャープ株式会社
-
前記類似体が、アミノ末端にステアリル基を有する配列番号2のVIPフラグメント類似体(本明細書中で化合物M6と特定される、 付録 II)又はFmoc基を有する配列番号2のVIPフラグメント類似体(M7、付録II)、配列番号4のGnRH類似体(M8、付録II)又は配列番号5のGnRH類似体(M22、付録II)の残基、配列番号7のサブスタンスP類似体(M27、付録II)又は配列番号8のサブスタンスP類似体(M28、付録II)の残基、並びに配列番号11のエンケファリン類似体(M19、付録II)、配列番号12のエンケファリン類似体(M21、付録II)、配列番号13のエンケファリン類似体(M18、付録II)及...
- 公開日:2006/06/01
- 出典:神経保護鉄キレート剤及びそれを含む医薬組成物
- 出願人:テクニオンリサーチアンドディベラップメントファウンデイションリミテッド
-
付録 AおよびCを参照し、この特徴の使用法の2つの例について後程詳述する。
- 公開日:2007/06/21
- 出典:特にスマートカードにおけるコンピュータプログラムの実行を保護する方法
- 出願人:オベルトゥルテクノロジ
-
資料(図書や雑誌など)とその資料の 付録 (CDなど)を1つの資料IDで管理すると共に、当該資料に付録を付けて貸し出したか、付録を付けずに貸し出したのか1つの貸出情報で管理できるようにする。
- 公開日:2006/01/26
- 出典:資料の貸借管理装置及び管理方法
- 出願人:株式会社リコー
-
本発明の課題は、 付録 としての偏平かつ剛固な対象物の処理を無制限に行う、冒頭に記載された形式の装置を案出することである。
- 公開日:1999/08/17
- 出典:付録を取りつける装置
- 出願人:グラプハ−ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト
-
マイクロフィッシュ 付録 において示されるコンピュータプログラムを使用するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 公開日:1995/04/07
- 出典:多重プロセッサソフトウェア開発のための方法および装置
- 出願人:ロックウェル・インターナショナル・コーポレイション
-
CDを 付録 として付けるのに好適な本の構造を提供する。
- 公開日:1997/01/14
- 出典:CDブック
- 出願人:凸版印刷株式会社
-
付録 付きの冊子の端面をきれいに断裁可能な断裁方法、及び断裁装置を提供する。
- 公開日:2013/10/07
- 出典:断裁装置、断裁方法
- 出願人:大日本印刷株式会社
-
それぞれのサービングセルに対して、ネットワーク(基地局装置3など)は、少なくとも下りリンクのBWPと1つ(もしサービングセルが上りリンクの設定された場合など)または2つ( 付録 のアップリンク(supplementary uplink)が使われる場合など)の上りリンクBWPを含む少なくとも初期BWP(initial BWP)を、端末装置1に対して、 設定する。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:基地局装置、端末装置、通信方法、および、集積回路
- 出願人:シャープ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成