高強度鋼板 の意味・用法を知る
高強度鋼板 とは、薄鋼板の熱処理 や金属圧延一般 などの分野において活用されるキーワードであり、新日鐵住金株式会社 やJFEスチール株式会社 などが関連する技術を4,848件開発しています。
このページでは、 高強度鋼板 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
高強度鋼板の意味・用法
-
引張強度、降伏比、TS×EL、穴広げ率、引張試験時の破断部の板厚減少率、限界張出し高さおよびSW十字引張が何れも高いレベルにある 高強度鋼板 を提供することを目的とする。
- 公開日:2018/02/08
- 出典:高強度鋼板およびその製造方法
- 出願人:株式会社神戸製鋼所
-
引張強度、降伏比、TS×EL、LDR、穴広げ率、引張試験時の破断部の板厚減少率およびSW十字引張が何れも高いレベルにある 高強度鋼板 を提供する。
- 公開日:2018/02/08
- 出典:高強度鋼板およびその製造方法
- 出願人:株式会社神戸製鋼所
-
引張強度TS、降伏比YR、TSと全伸びELとの積TS×EL、穴広げ性および深絞り性の何れも高いレベルにある 高強度鋼板 およびその製造方法を提供する。
- 公開日:2017/10/12
- 出典:高強度鋼板およびその製造方法
- 出願人:株式会社神戸製鋼所
-
引張強度が980MPa以上の 高強度鋼板 について、室温での加工性、特に、伸びおよび穴拡げ性に優れ、且つ100〜350℃の温間で加工するときの成形荷重を低減した高強度鋼板、およびその製造方法を提供する。
- 公開日:2017/09/07
- 出典:高強度鋼板およびその製造方法
- 出願人:株式会社神戸製鋼所
-
高強度鋼板 と低強度鋼板とを適切な板厚や幅厚比で組み合わせることで、設計自由度を向上させて、溶接量の削減と溶接施工管理の省力化等を実現した箱型断面部材を提供する。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:箱型断面部材及びその設計方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
高強度鋼板 において、ベイナイトを適量確保して、均一伸びと穴広げ性を向上させる。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:成形性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
440N/mm2以上の引張強度と適正な降伏点伸びを有する形状凍結性に優れた 高強度鋼板 およびその製造方法を提供する。
- 公開日:2017/01/05
- 出典:形状凍結性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
建産機に好適な 高強度鋼板 及びその製造方法を提供する。
- 公開日:2017/04/13
- 出典:高強度鋼板及びその製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
本発明は係る問題に鑑み、引張強さが1180MPa以上を有する延性に優れた 高強度鋼板 およびその製造方法を提供する
- 公開日:2018/01/11
- 出典:高強度鋼板およびその製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
高強度鋼板 は、冷間でプレス成形するとスプリングバックが発生しやすく、寸法精度の向上も課題となっている。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:応力-ひずみ関係推定方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
高強度鋼板の問題点 に関わる言及
-
上述したように、 高強度鋼板 に含まれるCrとMo量のバランスを適切に制御すれば、該高強度鋼板に溶融亜鉛めっきしたときの不めっき部の発生を防止でき、めっき性に優れた溶融亜鉛めっき用の高強度鋼板が得られる。
- 公開日: 2006/10/19
- 出典: 溶融亜鉛めっき用高強度鋼板
- 出願人: 株式会社神戸製鋼所
-
高強度鋼板 の溶接部は非常に硬いので、予め溶接を施した成形素材を加工する場合、溶接部の溶接金属またはボンド部で破断する危険性が大きかった。溶接部での破断を防止するには、溶接後の成形加工における成形限界を向上させることが必要であり、成形限界の向上は成形素材の溶接部のじん性を向上させることによって可能である。
- 公開日: 2012/08/09
- 出典: 高強度鋼板を用いた成形素材の溶接方法、それにより得られる成形素材ならびに加工方法および成形品
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
-
近年、熱間プレス成形技術がこれらの問題の解決策として広く用いられる。熱間プレス成形技術とは、高炭素鋼板を高温に加熱した状態でプレス成形および急冷することにより、 高強度鋼板 における成形時の上記問題の発生を防ぎながら、焼入れによって所望の高強度を有する熱間プレス成形部材を製造する技術である。
- 公開日: 2013/12/12
- 出典: 高強度および高耐食性を有する熱間プレス成形部材
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
高強度鋼板の特徴 に関わる言及
高強度鋼板の使用状況 に関わる言及
-
粗圧延工程において、幅方向プレス機、厚さ方向プレス機、圧延機、竪型圧延機、強圧下圧延機、竪型圧延機、圧延機の順に設備配列されている 高強度鋼板 の圧延設備列である。
- 公開日: 2000/11/21
- 出典: 高強度鋼板の圧延設備列
- 出願人: 株式会社神戸製鋼所
-
自動車用鋼板の軽量化と衝突時の安全確保を主な背景として、 高強度鋼板 の需要が増大しているが、高強度鋼板といえども、その成形性、溶接性に対する要求は強く、優れた成形性、優れたスポット溶接性を両立させた鋼板が望まれている。
- 公開日: 2000/06/27
- 出典: 材質ばらつきの小さい成形性、溶接性に優れた熱延高強度鋼板とその製造方法
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
-
しかしながら、高加工性および 高強度鋼板 をめっき母材として合金化溶融亜鉛めっき処理を行うと、多くの場合に高加工性および高強度鋼板には高強度化を図るためにSiやMn等といった合金化を抑制する作用を奏する元素が必ず添加されているため、めっき母材ままに比較して高加工性および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の孔拡げ性が著しく劣化することがある。
- 公開日: 1995/10/31
- 出典: 孔拡げ性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
-
設備コスト及びランニングコストを増大させること無く、低速圧延状態であっても 高強度鋼板 の冷間タンデム圧延における圧延スタンドの潤滑性を安定的に向上させて圧延負荷を軽減させることで、高強度鋼板の高圧下圧延を可能とする冷間タンデム圧延方法及び冷間タンデム圧延機を提供する。
- 公開日: 2007/06/14
- 出典: 金属板の冷間圧延方法及び冷間タンデム圧延機
- 出願人: JFEスチール株式会社
-
多量の合金元素等を添加して素材コストを上昇させることなく、高製造効率、低コストで製造できる、溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比 高強度鋼板 及びその製造方法を提供すること。
- 公開日: 2005/03/10
- 出典: 溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高強度鋼板及びその製造方法
- 出願人: JFEスチール株式会社