長手方向端 の意味・用法を知る
長手方向端 とは、マットレス,及びいす,ベッドに関するその他 やワイパー、車両の清掃 などの分野において活用されるキーワードであり、ヴァレオシステムデシュヤージュ やキヤノン株式会社 などが関連する技術を14,019件開発しています。
このページでは、 長手方向端 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
長手方向端の意味・用法
-
ワイパー102においてワイパーブレード108を固定するための装置は、ワイパーブレード108の一方の 長手方向端 部110に装着される端部取付具126、及び、端部取付具の内側に前記ワイパーブレードをロックするために端部取付具に取り付けられるロック手段128の両方を有する。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:ワイパーのブレードを固定するための装置
- 出願人:ヴァレオシステムデシュヤージュ
-
ワイパーブレード用の支持体14に挿入されることが意図されたワイパーブレード用の細長い弾性支持要素16に関し、弾性支持要素16は2つの 長手方向端 部16aの間に一体的に形成され、中央長手方向平面P1が弾性支持要素16を通過しており、弾性支持要素は複数のロック手段を備え、各ロック手段50はワイパーブレードにより支持された相補的ロック部材と協働することが意図されているとともに、複数のロック手段のうち少なくとも1つのロック手段は弾性支持要素の長手方向端部16aに配設されている、弾性支持要素において、ロック手段50は、長手方向端部毎の単一ロック切欠き50を備え、第1ロック切欠き50bは中央長手方向平面P1...
- 公開日:2017/03/02
- 出典:支持要素、自動車用ワイパーブレード及び風防ワイパー
- 出願人:ヴァレオシステムデシュヤージュ
-
CNT線材11,21の接続方法では、CNT線材11,21の 長手方向端 部11a,21aを粗化し、長手方向端部11a,21a同士を接続すると共に、該長手方向端部同士の接続部を、はんだ以外の材料からなる導電性部材40で接合する。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:カーボンナノチューブ線材の接続方法及びカーボンナノチューブ線材接続構造体
- 出願人:古河電気工業株式会社
-
略矩形状の車両用下部ふさぎ板2、2を車体10の下面開口受部1、1に車外側から挿入して下面開口受部の端縁部11、16に車内側から当接させ、車外側からボルト3を締結して端縁部に固定する車両用下部ふさぎ板の脱落防止構造であって、車両用下部ふさぎ板2、2は、長手方向で分割し、分割境界23、23にて上方へ折り曲げ可能に又は長手方向へ伸縮可能に連結したこと、下面開口受部1、1には、車両用下部ふさぎ板の折り曲げ状態又は収縮状態における 長手方向端 部21、21を挿入でき、伸長状態における長手方向端部を覆う止め部13、14を端縁部の基端補強リブ12、15に形成したことを特徴とする。
- 公開日:2017/01/12
- 出典:車両用下部ふさぎ板の脱落防止構造
- 出願人:日本車輌製造株式会社
-
H形鋼からなり通し梁又は通し柱とされた既設の第1部材と、H形鋼からなり前記第1部材のフランジの外面に 長手方向端 部が溶接され、柱又は梁とされた既設の第2部材と、前記第2部材のウェブの両面に立設されて前記第2部材の長手方向へ配置され、長手方向端部が前記第1部材のフランジの外面に溶接された鋼製の板状部材と、前記第2部材のフランジの外面に沿って配置されるとともに前記第2部材のフランジの外面に接合され、長手方向端部が前記第1部材のフランジの外面に溶接された鋼製の添え部材と、を有する柱梁架構の耐震改修構造。
- 公開日:2017/03/02
- 出典:柱梁架構の耐震改修構造
- 出願人:株式会社竹中工務店
-
板状部材11の案内レールの 長手方向端 面と対向する第一面111は、傾斜部内の長手方向端面と平行な一断面と同じである。
- 公開日:2016/07/11
- 出典:直動案内装置の案内レール端面保護部品、直動案内装置
- 出願人:日本精工株式会社
-
...0の1袋に1個のコイルバネ2を収納して列状に形成された連続ポケットコイルバネ列であって、連続円筒形袋10は、帯状シート材1を幅方向の両側から折り畳んで形成される空間にコイルバネ2が収容される構造とし、帯状シート材1の長手方向に沿って所定ピッチで幅方向に沿って溶着すると共に、帯状シート材1を折り畳んだ 長手方向端 部同士を溶着して形成され、長手方向の端部同士は、幅方向の一方側から折り畳んだ第1長手方向端部1aと、幅方向の他方側から折り畳んだ第2長手方向端部1b同志とを、上下平面的に重ねた状態で溶着され、かつ、その溶着位置が幅方向の中央部に位置することを特徴とする。
- 公開日:2016/12/08
- 出典:連続ポケットコイルバネ列、連続ポケットコイルバネ列製造方法、及び、連続ポケットコイルバネ列製造装置
- 出願人:松下工業株式会社
-
...が相対回動不能に取付け可能である、ピニオンハブ支持体と、半径方向でピニオンハブ支持体(7)と車軸(2)との間に配置されたトルク伝達装置(9)と、を備え、トルク伝達装置(9)は、車軸(2)に対して同心に配置された、磁気コード化材料から製造された伝達スリーブ(10)を有し、伝達スリーブ(10)は、第1の 長手方向端 部(11)と第2の長手方向端部(12)とを有し、第1の長手方向端部(11)に、駆動連結部(13)が設けられており、駆動連結部(13)を介して、第1の長手方向端部(11)とピニオンハブ支持体(7)とが互いに相対回動不能に連結されており、第2の長手方向端部(12)は、第1の長手方向端部(11)...
- 公開日:2016/10/13
- 出典:車両の駆動輪用のホイールハブ伝達ユニット、駆動輪および駆動補助付き車両
- 出願人:イノトアクゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
-
さらに、照明器具10は、器具本体20および透光性カバー26の各第1 長手方向端 部20A、26Aを覆う第1端部カバー28と、器具本体20および透光性カバー26の各第2長手方向端部20B、26Bを覆う第2端部カバー29とを備えている。
- 公開日:2016/03/17
- 出典:照明器具
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
風向調節羽根(51)の風下側の縁部(51a)の中間部(51b)と離間部(51c)との境界(B21、B22)は、吹出し開口(24a〜24d)の長手方向中間部(27a)と 長手方向端 部(27b)との境界(B11,B12)よりも吹出し開口(24a〜24d)の長手方向中央寄りに位置している。
- 公開日:2017/06/29
- 出典:空気調和装置の室内ユニット
- 出願人:ダイキン工業株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電子写真におけるクリーニング・その他
- クリーニングの対象(場所)
- クリーニングの対象(除去されるもの)
- ローラによるもの(ブラシローラを除く)
- ブラシによるもの
- 磁気ブラシによるもの
- ブレードによるもの
- ウェブによるもの
- その他の手段によるもの
- 除去後の乾式現像剤の搬送
- 除去後の乾式現像剤の回収
- 除去後の湿式現像剤の搬送・回収
- クリーニング・搬送・回収制御の検知対象
- クリーニング・搬送・回収制御の制御対象
- クリーニング・搬送・回収制御の時期
- クリーニング部材の材料
- クリーニング部材・装置の製造・組立
- クリーニング装置の筐体・配置
- 特に関係する他のプロセス・要素
- 課題・目的・効果
- その他
- 感光体への潤滑剤の塗布
- メモリ除去部材・散乱部材
- 電子写真複写装置による偽造防止
- 記録された画像の消去・除去方法
- 記録された画像の消去・除去装置
- 消去・除去装置の制御の検知対象
- 消去・除去装置の制御対象
- 記録された画像の消去・除去における目的
- その他の装置・方法