途中部位 の意味・用法を知る
途中部位 とは、弾球遊技機(パチンコ等) や機械または機関の冷却一般 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社エース電研 やスズキ株式会社 などが関連する技術を294件開発しています。
このページでは、 途中部位 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
途中部位の意味・用法
-
...経路5bと第3番目の第2経路5cとの3つの経路からなるとともに、前記切換弁6は第1〜第3番目の第2経路5a、5b、5cにそれぞれ設けられる3個の第1〜第3切換弁(「遮断弁V1、V2、V3」ともいう。)6a、6b、6cからなる。 このとき、第1番目の第2経路5aは、図3に示す如く、前記第1経路3の 途中部位 と前記内燃機関2とを連絡する経路であり、この第1番目の第2経路5aの途中部位には、第1経路3との連絡部位から前記内燃機関2に向かって、内燃機関2用ラジエタ9と感熱弁(「サーモスタット」ともいう。)12と第1切換弁6aとを順次配設する。 また、前記第2番目の第2経路5bも、図3に示す如く、...
- 公開日:2011/11/04
- 出典:冷却システムの制御装置
- 出願人:スズキ株式会社
-
玉計数手段60と玉皿11とを接続するパイプ部材5の 途中部位 には、玉計数手段60から払出されたパチンコ玉が玉皿11内で満杯になった状態を検知し、その際に定量検知信号を制御部50に送り、制御部50を介して玉計数手段60によるパチンコ玉の払出しを停止させるオーバーフロー検出部70が配設されている。
- 公開日:1994/01/18
- 出典:ゲーム装置
- 出願人:株式会社エース電研
-
曲部92は、第1延在部64bの 途中部位 から上方に屈曲した第1屈曲部92aと、第1屈曲部92aから上方に直線状に延出した延出部92bと、延出部92bの延出端から第1バスバー90の車両後方に屈曲した第2屈曲部92cとを含む。
- 公開日:2021/01/28
- 出典:燃料電池システム
- 出願人:本田技研工業株式会社
-
角度θを直角にする場合は、導波路101,103の可視光の伝搬効率を維持するために、導波路101,103の 途中部位 に可視光を反射する屈曲部104,105を設ける。
- 公開日:2021/01/07
- 出典:合波器、この合波器を用いた画像投影装置及び画像投影システム
- 出願人:国立大学法人福井大学
-
バタフライダンパ8は、ケース2の内部であってヒート開口2cに至る流路の 途中部位 に配置されており、同流路において第1扇形ダンパ6の下流側に配置されている。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:車両用空調装置
- 出願人:株式会社ケーヒン
-
すなわち、(n+1)個のフィルタ回路6は、抵抗とコンデンサとから構成されたローパスフィルタ(CRフィルタ)であり、セル電圧検出用配線L1〜Ln+1の 途中部位 に挿入されている。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:バッテリ監視装置
- 出願人:株式会社ケーヒン
-
遮断弁9は、ガス供給管路4の 途中部位 (例えば、冷却器10と温度センサ15の間)に設けられた電磁式または空圧作動式の弁装置である。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:ガス充填装置
- 出願人:トキコテクノ株式会社
-
ここで、エンジン8の排気側には、排気管8Bが接続され、排気管8Bの 途中部位 には、排気ガス後処理装置10が設けられている。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:建設機械
- 出願人:日立建機株式会社
-
ロボットは、基端側が剛体に取り付けられたフラットケーブルに対して、先端部に比べて位置及び姿勢のばらつきが小さい基端部と把持目標位置の 途中部位 をロボットハンドで摺動可能に挟持し、ロボットハンドを把持目標位置に向かって滑らせながら移動させることによって、ケーブルを把持する。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:帯状物の3次元計測方法および帯状物の3次元計測装置
- 出願人:倉敷紡績株式会社
-
バーナ供給部6bは、アンモニア供給源6aとバーナ4とを接続するバーナ供給配管6b1と、バーナ供給配管6b1の 途中部位 に設置される全体流量調節弁6b2及びバーナ供給量調節弁6b3とを備えている。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:ボイラ
- 出願人:株式会社IHI