純水ノズル の意味・用法を知る
純水ノズル とは、ウェットエッチング や半導体の洗浄、乾燥 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ やソニー株式会社 などが関連する技術を460件開発しています。
このページでは、 純水ノズル を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
純水ノズルの意味・用法
-
したがって、 純水ノズル 130との干渉を考慮せずに自由に現像ノズル21を現像処理セット10間で移動させることが可能となり、これにより、現像ノズル21と純水ノズル130との稼働率が向上する。
- 公開日:2013/07/25
- 出典:基板処理ユニットおよび基板処理装置
- 出願人:株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
-
基板Wに対する純水の吐出処理(プリウェット処理)を終えた 純水ノズル 130が、干渉エリアAiの外に移動したことが確認されると、現像ノズル21が所定の待機位置T21から基板Wの上方の吐出開始位置へと移動開始する(AR13)。
- 公開日:2010/03/11
- 出典:基板処理ユニット、基板処理装置および基板処理方法
- 出願人:株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
-
更に、この加工電極160に近接して、加工電極160と基板Wの外周部との間に純水または超純水を供給する純水供給部としての 純水ノズル 164が配置されている。
- 公開日:2003/07/22
- 出典:電解加工方法及び装置
- 出願人:株式会社荏原製作所
-
現像ノズル部110及び 純水ノズル 部120を半導体ウェーハ130に対する処理位置への投入し、洗浄と現像を順次、または同時に行った後、現像ノズル部110及び純水ノズル部120を半導体ウェーハ130に対する処理位置から退出させる。
- 公開日:2002/10/18
- 出典:現像ユニット
- 出願人:ソニー株式会社
-
なお、 純水ノズル 4の形状は、通常のパイプ形状のストレートタイプであるか、あるいは細かい水流を基板全体に降り注ぐような、細かい穴を多数備えるシャワータイプである。
- 公開日:2001/08/03
- 出典:電気光学装置の製造方法および電気光学装置の製造装置
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
純水の供給が終了すると、 純水ノズル は待機位置へ移動する。
- 公開日:2020/04/02
- 出典:基板処理装置及び基板処理方法
- 出願人:芝浦メカトロニクス株式会社
-
他の実施形態では、乾燥ユニット173は、 純水ノズル およびIPAノズルをウェハの半径方向に移動させながら、純水ノズルおよびIPAノズルから純水とIPA蒸気(イソプロピルアルコールとN2ガスとの混合物)をウェハの上面に供給することでウェハを乾燥させるIPAタイプであってもよい。
- 公開日:2019/10/24
- 出典:基板処理装置および基板保持装置
- 出願人:株式会社荏原製作所
-
スピンチャックによって基板が回転させられ、 純水ノズル から純水が基板へと吐出される。
- 公開日:2019/09/19
- 出典:現像装置及び現像方法
- 出願人:TDK株式会社
-
一実施形態では、乾燥ユニット173は、 純水ノズル およびIPAノズルをウェーハの半径方向に移動させながら、純水ノズルおよびIPAノズルから純水とIPA蒸気(イソプロピルアルコールとN2ガスとの混合物)をウェーハの上面に供給することでウェーハを乾燥させるIPAタイプであってもよい。
- 公開日:2019/05/23
- 出典:研磨装置
- 出願人:株式会社荏原製作所
-
乾燥ユニット75は、 純水ノズル およびIPAノズルを基板の半径方向に移動させながら、純水ノズルおよびIPAノズルから純水とIPA蒸気(イソプロピルアルコールとN2ガスとの混合物)を基板の上面に供給することで基板を乾燥させるIPAタイプの乾燥機である。
- 公開日:2018/12/06
- 出典:基板処理装置の管理方法、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
- 出願人:株式会社荏原製作所
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
半導体の露光(電子、イオン線露光を除く)
- 半導体の露光の共通事項
- 紫外線,光露光の種類
- 紫外線,光露光用光源
- 光学系
- ステージ,チャック機構,及びそれらの動作
- ウェハ,マスクの搬送
- 露光の制御,調整の対象,内容
- 検知機能
- 検知機能の取付場所
- 制御,調整に関する表示,情報
- 位置合わせマーク
- 位置合わせマークの配置
- 位置合わせマークの特殊用途
- 位置を合わせるべき2物体上のマーク
- 位置合わせマークの光学的検出
- 検出用光学系
- 位置合わせマークの検出一般及び検出の補助
- X線露光
- X線光学系
- X線源
- X線露光用マスク
- レジスト塗布以前のウェハの表面処理
- レジスト塗布
- ベーキング装置
- 湿式現像,リンス
- ドライ現像
- レジスト膜の剥離
- 多層レジスト膜及びその処理
- 光の吸収膜,反射膜