真空脱ガス装置 の意味・用法を知る
真空脱ガス装置 とは、溶融状態での鋼の処理 や炉の外套、ライニング、壁、天井(炉一般1) などの分野において活用されるキーワードであり、JFEスチール株式会社 や新日鐵住金株式会社 などが関連する技術を1,636件開発しています。
このページでは、 真空脱ガス装置 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
真空脱ガス装置の意味・用法
-
真空脱ガス装置 において脱硫剤吹付けノズル5から真空容器内の溶鋼表面11に脱硫剤を吹き付けて脱硫する方法において、溶鋼の飛散や真空排気系への脱硫剤ロスを抑制しながら脱硫剤の利用効率の高める方法を提供する。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:溶鋼の脱硫方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
スリーブレンガの浮き上がりのない 真空脱ガス装置 の環流管を提供する。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:真空脱ガス装置の環流管
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
溶鋼を減圧下で精錬するRH 真空脱ガス装置 で発生するダストを、溶鋼の精錬工程で有効利用する。
- 公開日:2015/11/05
- 出典:RH真空脱ガス装置で発生したダストのリサイクル方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
本発明の低硫鋼の溶製方法は、転炉から出鋼された溶鋼を取鍋精錬炉1にて脱硫処理し、その後、RH 真空脱ガス装置 にて前記溶鋼に減圧下での精錬を施して低硫鋼を溶製する方法において、転炉から取鍋2に溶鋼9を出鋼する際に、溶鋼にアルミニウムを添加し、溶鋼中の溶存アルミニウム濃度が0.01質量%以上となるように溶鋼を脱酸し、取鍋精錬炉では、精錬開始から精錬終了までの精錬時間の1/3の時間が経過するまでに、溶鋼へマンガン含有量が35質量%以上のマンガン酸化物をマンガン純分で溶鋼トンあたり1kg以上添加する。
- 公開日:2015/10/08
- 出典:低硫鋼の溶製方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
真空脱ガス装置 の煙道への地金付着量を低減するのに好適な真空脱ガス装置の煙道の構造を提供する。
- 公開日:2014/01/20
- 出典:真空脱ガス装置の煙道の構造
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
溶銑を転炉で脱炭精錬して、得られる溶鋼の燐含有量を0.0025質量%以下とし、次いで、脱炭精錬終了から出鋼までの期間及び出鋼中に前記溶鋼に強制脱酸剤を加えることなく、前記溶鋼を転炉から取鍋に出鋼し、出鋼前に予め取鍋内に入れ置きした炭素源または出鋼時に取鍋内に添加した炭素源と、出鋼される溶鋼とを反応させ、炭素源と溶鋼との反応によって溶鋼の炭素含有量を上昇させるとともに、炭素源と溶鋼との反応によって生ずるCOガスによって取鍋内溶鋼を大気から遮断して溶鋼の窒素ピックアップを抑制し、その後、取鍋内の溶鋼に、溶鋼の炭素含有量が0.0050質量%以下となるまで、RH 真空脱ガス装置 での減圧下の脱炭精錬を施す。
- 公開日:2015/02/16
- 出典:極低窒素純鉄の溶製方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
真空脱ガス装置 1の終点を適正に判定することによって当該真空脱ガス装置1の高寿命化を図ることができるようにする。
- 公開日:2013/08/01
- 出典:RH真空脱ガス装置の終点判定方法
- 出願人:株式会社神戸製鋼所
-
溶融金属の通過する管路を有した環流管を2つ備えた 真空脱ガス装置 の下部構造であって、環流管の耐久性を向上させたものを提供する。
- 公開日:2013/05/09
- 出典:真空脱ガス装置の下部構造
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
これらの鋼材は、1)アーク溶解炉または転炉による溶鋼の酸化精錬、2)取鍋精錬炉(LF)による還元精錬、3)還流式 真空脱ガス装置 (RH)による還流真空脱ガス処理(RH処理)、4)連続鋳造または一般造塊による鋼塊の鋳造及び5)鋼塊の熱間圧延あるいは熱間での鍛造及び冷間圧延、もしくは冷間圧延及び冷間鍛造による塑性加工の工程を経て鋼材に製造される。
- 公開日:2011/04/07
- 出典:転動疲労寿命に優れた機械部品の製造方法
- 出願人:山陽特殊製鋼株式会社
-
RH 真空脱ガス装置 の浸漬管への地金付着を抑制することのできる、RH真空脱ガス装置の操業方法を提供する。
- 公開日:2012/06/28
- 出典:RH真空脱ガス装置の操業方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
真空脱ガス装置の問題点 に関わる言及
真空脱ガス装置の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
炉の外套、ライニング、壁、天井(炉一般1)
- 炉の種類
- 炉の対象部位
- 外套
- 炉壁又はライニングの構造
- 耐熱ファイバ断熱体を用いたライニング
- ライニングの表面処理,目地又はスペーサ
- ライニング用耐火材
- 炉壁開口部の構造
- 炉体のシール
- ライニングの検知又は測定
- 炉頂及び天井
- 煉瓦又はブロックの形態に特徴のあるもの
- 複合した煉瓦又はブロック
- 金属の補強材を持つ煉瓦又はブロック
- 不定形耐火物及びその支持装置
- 冷却装置を結合したもの
- 煉瓦又は耐熱ファイバ断熱帯の支持装置
- ライニングの吹付
- 耐火材の圧入
- 不定形耐火物の流し込み
- 振動成形
- スタンピング
- 煉瓦積み及びそのための装置
- ライニングの乾燥又は焼結
- ライニングの解体
- ライニングの補修材及び装置
- 炉蓋
- 炉扉