直接電力 の意味・用法を知る
直接電力 とは、補聴器 や超電導電磁石 などの分野において活用されるキーワードであり、東日本電信電話株式会社 やジエネラル・エレクトリツク・カンパニー などが関連する技術を3,734件開発しています。
このページでは、 直接電力 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
直接電力の意味・用法
-
図1の(a)は、すべてのLSIが昇圧型電源変換回路6から電力供給を受ける場合を示し、(b)は、一部のLSIが光透過型太陽電池5から 直接電力 供給を受ける場合を示している。
- 公開日:2005/01/20
- 出典:携帯端末
- 出願人:東日本電信電話株式会社
-
このような害を防止(または制限)する周知の技術は、超伝導巻線内において過度に局部化された熱エネルギの堆積を回避するように努め、(超伝導装置の主超伝導コイル組立体の電気的中心部からの)クエンチ検出信号を使用して、超伝導装置の主超伝導コイル組立体の近くに設けられている広い面積の電気ヒータに 直接電力 を供給するか或いはエネルギ放出抵抗に直接供給している。
- 公開日:1997/04/22
- 出典:超伝導磁石電気回路
- 出願人:ジエネラル・エレクトリツク・カンパニー
-
普通充電カプラ160Aと急速充電カプラ160Bとは、バッテリユニット40への充電用のみならず、例えば、インバータに外部電源からの 直接電力 を供給するための電源ケーブルのコネクタが接続される一対のカプラであってもよい。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:作業車両及び車両充電システム
- 出願人:株式会社小松製作所
-
太陽電池は、光起電力効果を利用し、光エネルギーを 直接電力 に変換する発電装置である。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:電力変換システム、及び切替ユニット
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
すなわち、従来の補助電源1は、電力需要家Cの設備にのみ接続されており、送配電網Nに異常が生じ電力需要家Cの設備への電力供給が遮断された場合に当該設備に電力供給を行うように構成されているのに対して、本実施形態における補助電源1は送配電網に対しても 直接電力 を供給すること可能なように構成されている。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:電力供給システム
- 出願人:川崎重工業株式会社
-
また、電源23に 直接電力 モニタリング装置1をリンクすることによって、諸デバイスについての電力需要が予期され、自動的に備えられ、それにより、電力需要が利用可能な電力供給を超えることがそれほど普通でなくなる、全体的なシステムを提供することが可能である。
- 公開日:2020/03/05
- 出典:電力モニター
- 出願人:富士通株式会社
-
GND端子から入力端子へ順方向となるように挿入されたFETを主体とする逆流阻止回路に、請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の電源回路を組み合わせてこの電源回路から 直接電力 を供給するようにしたことを特徴とする整流回路。
- 公開日:2020/03/05
- 出典:電源回路、高電圧から低電圧を得る方法及びこの電源回路を使用した整流回路
- 出願人:株式会社ベルニクス
-
例えば、電力受信機は、電力送信機がスタンバイモードからのウェイクアップ後に構成フェーズに入ることなく 直接電力 伝送フェーズに入ること、又は、まず構成フェーズに入ることを定める又はリクエストしてもよい。
- 公開日:2020/03/05
- 出典:ワイヤレス誘導電力伝送
- 出願人:シグニファイホールディングビーヴィ
-
一方、上記リレー制御によって、第1の電源13→第2の負荷17という電源経路が形成されて、第2の負荷17には第1の電源13から 直接電力 が供給される。
- 公開日:2020/02/20
- 出典:冗長電源システム
- 出願人:トヨタ自動車株式会社
-
前記スイッチのうち、前記コントローラへの電力供給を停止する機能または前記負荷に対して 直接電力 を供給する機能を有するスイッチは、他のスイッチとは異なる外観の部材で構成されている、請求項1から4のいずれかに記載の負荷制御システム。
- 公開日:2020/02/20
- 出典:負荷制御システム
- 出願人:株式会社エコライフエンジニアリング