描画箇所 の意味・用法を知る
描画箇所 とは、道路標識、道路標示 や機械的光走査系 などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 やセイコーエプソン株式会社 などが関連する技術を86件開発しています。
このページでは、 描画箇所 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
描画箇所の意味・用法
-
これにより、例えば、地上から10m以上の上空中( 描画箇所 )に画像を投射すること が可能となる。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:投射装置
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
これに対応して、レーザ光源ユニット10は、レーザ光源制御部81からの制御信号に基づいて、走査機構11の走査が他者用表示MOと運転者用表示MMの 描画箇所 である時間中は第1〜第3光源(15〜17)を一部または全て点灯してレーザ光B2を出射し、他者用表示MOと運転者用表示MMの描画箇所以外の時間中は第1〜第3光源(15〜17)を全て消灯させる。
- 公開日:2016/04/21
- 出典:車両用表示システム
- 出願人:株式会社小糸製作所
-
入力盤上における座標指示器の接触位置と時刻を検出する検出手段と、検出した接触位置と時刻に基づき座標指示器の筆跡上における方向、速度、加速度、方向の変化度合を求める演算手段と、加速されている筆跡箇所に相当する 描画箇所 の線幅を暫減し、減速されている筆跡箇所に相当する描画箇所の線幅を暫増して描画すると共に、筆跡始点部及び終点部毛筆体形状を付加し毛筆書体近似する描画軌跡を生成する描画制御手段とを備えた毛筆体形成装置であることを特徴とする。
- 公開日:1994/06/24
- 出典:毛筆書体形成装置および毛筆書体形成方法
- 出願人:パナソニック株式会社
-
一方、図1(b)に示したように、狭額縁設計の液晶表示素子では、隣り合うパネル同士のシール剤の 描画箇所 が接触し、パネルの分断位置がシール剤の硬化物上となる。
- 公開日:2019/01/31
- 出典:液晶表示素子用シール剤、上下導通材料、液晶表示素子、及び、硬化物
- 出願人:積水化学工業株式会社
-
トナーを使ったレーザー方式のオンデマンド印刷機は、帯電荷装置を使用して感光体ドラム全体にマイナスの電荷を与え、 描画箇所 に対してレーザー光を照射して描画部分をプラス電荷に反転させます。
- 公開日:2018/09/20
- 出典:レーザープリンタ用印刷台紙
- 出願人:株式会社ナカノカンパニー
-
そして、映像生成部106は、ステップS22で抽出された駐車補助線の形状を、ステップS21で取得された映像データ内の駐車補助線の 描画箇所 に重畳描画して表示用の表示映像データを生成する(S23)。
- 公開日:2018/01/25
- 出典:表示制御装置、方法、プログラム及び表示制御システム
- 出願人:株式会社JVCケンウッド
-
このため、幅方向の端部では、その傾斜の角度によって 描画箇所 の濃度が変動したり、描画された画像(ネイルデザイン)に伸びや歪み等を生じたりずる。
- 公開日:2018/10/04
- 出典:描画装置及び描画方法
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
この画像90上ではオブジェクト同士の区別も無く、 描画箇所 と白紙部分との区別も無く、画像90全体が出力解像度の画素で占められ、各画素が白紙部分も含めて色データを有する。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:描画データ作成装置
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
レーザ光源制御部81は、走査機構11の走査が表示を描画する箇所である間は第1〜第3光源(15〜17)を一部または全て点灯してレーザ光B2を出射し、表示の 描画箇所 以外の時間は第1〜第3光源(15〜17)を全て消灯させる。
- 公開日:2016/12/01
- 出典:車両用表示システム
- 出願人:株式会社小糸製作所
-
レジスト84がポジ型レジストの場合、 描画箇所 84aはゲル化するので、(d)に示すように現像を行うことにより、描画箇所84aのレジストを除去できる。
- 公開日:2018/01/18
- 出典:フォトマスクの製造方法および検査装置
- 出願人:大日本印刷株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成