押し順報知 の意味・用法を知る
押し順報知 とは、スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社北電子 や京楽産業.株式会社 などが関連する技術を1,348件開発しています。
このページでは、 押し順報知 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
押し順報知の意味・用法
-
これにより、遊技者は、遊技が開始し、この遊技の遊技状態がAT状態であるにもかかわらず、 押し順報知 というAT状態の利益を享受することができず、不利な状態に置かれてしまうという問題があった。
- 公開日:2014/10/30
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社北電子
-
実施形態2における 押し順報知 処理の内容を示すフローチャートである。
- 公開日:2011/10/27
- 出典:遊技機
- 出願人:京楽産業.株式会社
-
AT遊技の終了時は、メイン制御手段50からサブ制御手段80に対してAT遊技の終了の情報が送信され、サブ制御手段80は、この情報を受信すると、AT遊技の終了を意味する演出を出力するとともに、その後は小役3の重複当選時に 押し順報知 を行わないように制御する。
- 公開日:2016/01/07
- 出典:スロットマシン
- 出願人:サミー株式会社
-
押し順報知 用処理を示すフローチャートである。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社三洋物産
-
図30(A)を参照して後述するように、非チャンスゾーンでは、ロック演出の発生確率が所定確率(本実施形態では1/5)であり、そのうちの赤7図柄揃いを入賞させるための 押し順報知 の発生確率が特定確率(本実施形態では2/5)であるとした場合に、継続チャンスゾーンではロック演出の発生抽籤に当籤したときに特定確率(本実施形態では2/5)よりも高い確率(例えば100%)での押し順報知が発生する。
- 公開日:2020/03/19
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント
-
この区間報知ランプ90は、 押し順報知 の状態が「有利区間」である間は常時点灯されており、「非有利区間」に移行したことを契機にメイン制御基板200により消灯される。
- 公開日:2020/03/12
- 出典:遊技機
- 出願人:山佐株式会社
-
RT0において押し順を報知する 押し順報知 処理を示すフローチャートである。
- 公開日:2020/03/12
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社北電子
-
また、ARTは、ARTに当選することにより移行するATと、このAT中の 押し順報知 によって「昇格リプレイ」に対応する図柄の組合せが停止することにより移行するRTとが組み合された遊技状態である。
- 公開日:2020/03/12
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社北電子
-
したがって、同じ通常有利区間の遊技状態であっても、RT状態が異なれば、押し順小役の 押し順報知 が行われる回数も変動するため、それに基づく遊技者の利益も変動するようになっている。
- 公開日:2020/03/05
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント
-
...スイッチの操作とに基づいて前記回転リールの図柄の停止表示に係る制御を行うリール制御手段と、前記回転リールが図柄を停止表示した際の前記回転リールの停止位置に基づいて前記複数の当せん役のいずれかに入賞したか又は入賞しなかったかの判定を行う入賞判定手段と、前記ストップスイッチの操作順に関する情報を報知する 押し順報知 制御手段と、を備え、前記複数の当せん役として、入賞により遊技媒体が払い出される小役と、入賞により再遊技可能となるリプレイ役と、入賞により第1のBBゲームを開始する第1のBB役と、入賞により第2のBBゲームを開始する第2のBB役と、前記第1のBBゲーム中に入賞することで第1のRBゲームを開始...
- 公開日:2020/02/27
- 出典:遊技機
- 出願人:株式会社BOOOM