後下がり の意味・用法を知る
後下がり とは、テーブル、机、サービス用ワゴン やリクライニング等の特殊目的の椅子 などの分野において活用されるキーワードであり、矢崎総業株式会社 やスズキ株式会社 などが関連する技術を5,570件開発しています。
このページでは、 後下がり を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
後下がりの意味・用法
-
ボンネット15は、その内側面にインナパネル16を有し、導風板40は、前縁で下方に延びインナパネル16の前部に固定される前縁部41と、 後下がり 傾斜部43の上面から上方へ延びてインナパネル16に固定される脚部44とを有する。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:車両用冷却装置
- 出願人:スズキ株式会社
-
座支持フレーム9の前端部の左右両側部には、斜め前下方を向く左右1対の支持片13、13が突設され、両支持片13の下端部は、外側方より螺合した枢軸14を、支基4の前端部の両側面に設けたやや 後下がり の前後方向を向くガイド長孔15に挿通することにより、支基4の前端部の両側面により、前後方向に摺動可能に支持されている。
- 公開日:2010/04/30
- 出典:リクライニング椅子
- 出願人:株式会社岡村製作所
-
図1の如くベース3の専用機能部6は、共通機能部5の基板9に同一平面で続く垂直な基板16と、共通機能部5の周壁10に同一面で続く 後下がり の傾斜状の周壁17とを備えている。
- 公開日:2004/04/02
- 出典:スライドドア用給電装置
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
ディスプレー載置台板を 後下がり 傾斜状態に保持でき、しかも、キーボード載置台板を不使用時にディスプレー載置台板の下方に押し込み収納することができるパソコン用デスクを提供すること。
- 公開日:1998/06/02
- 出典:パソコン用デスク
- 出願人:高梨産業株式会社
-
後上がり傾斜面61と 後下がり 傾斜面62と底面部63とからなり、頂部64が前後方向長さDの中点より前方に位置するほぼ三角形断面の左右の空力付加物6を、フロントリッド4の後縁部上面の左右部に取付け、後下がり傾斜面62の傾斜角θ2 を、フロントリッド4の最大チルトアップ状態にて、車体ルーフ面に対し後下がりの傾斜角をもつよう設定したことにより、フロントリッド4とリヤリッド5の全開状態で、後側開口部3後縁部の風速を大きく低下させ、ウインドスロッブを大幅に改善できた。
- 公開日:1997/12/16
- 出典:車両用開閉式ルーフ装置のウインドスロッブ改善装置
- 出願人:株式会社SUBARU
-
しかも図3で示すように、前記クッション側受圧部材19の最下端19aがシートクッションフレーム16がその後端部に備える前記リヤパイプ16cの近傍に在るようにして、前記クッション側受圧部材19の大部分は 後下がり に傾斜して前記パンフレーム16bおよび前記リヤパイプ16c間に架け渡される。
- 公開日:2021/02/04
- 出典:車両用シート装置
- 出願人:テイ・エステック株式会社
-
具体的には、前部カバー部20は、上側から下側にかけて徐々に前側から後側に向かうように傾斜した前下傾斜面部20aと、前下傾斜面部20aの上側の部分であって鉛直状の面部である前上面部20bと、水平状の面部である天面部20cと、天面部20cの後側の部分であって 後下がり に傾斜した上後傾斜面部20dとを有する。
- 公開日:2021/02/04
- 出典:米飯塊形成装置
- 出願人:不二精機株式会社
-
積み込み補助機構21には、アーム部材24を、その保持部24Aが下方に位置する 後下がり の積み込み待機姿勢で受け止めるストッパ(図示せず)が備えられている。
- 公開日:2021/02/04
- 出典:全茎式サトウキビ植付装置
- 出願人:ヤンマー株式会社
-
分岐フラッパ32は、補給タンク排出口31B又は補給島渡しコンベア排出口31Cの何れか一方に選択的に封鎖することにより、補給タンク20又は補給島渡しコンベア7Aの何れか一方を選択的に供給可能にする装置であって、分岐シュート31外の中央部に配設された軸34Jにより回動可能に配置されたアーム34と、アーム34の下部においてリンクを介して連動することにより前下がり状態及び 後下がり 状態に搖動する板体35と、アーム34を弾発力により前方向に付勢するバネ36と、を主に備えている。
- 公開日:2021/02/04
- 出典:メダル補給機用の殺菌装置
- 出願人:株式会社オーイズミ
-
そして、テザー42L,42Rは、車両搭載状態においては、前後方向に対してやや 後下がり で傾斜するように、配置されることとなる(図8参照)。
- 公開日:2021/02/04
- 出典:ステアリングホイール用エアバッグ
- 出願人:豊田合成株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
テーブル、机、サービス用ワゴン
- 天板の展開
- 面一化機構
- 天板支持部材の展開
- 折りたたみ・収納の仕方
- 天板と脚との連結構造
- 分離部分
- 分離部の結合
- 脚の係止
- 付属部
- 特徴状態
- 天板の数
- 支柱の固定
- 折りたたみ・収納時の形態
- 天板の構造
- 調節部分
- 壁テーブルの特徴部
- 高さ調節の機構
- 付属装置
- 回転部
- 昇降機構の特徴部
- 特徴部
- ピンの固定
- 天板接点部
- 調節手段
- ガイドの特徴部
- 回転支承
- 調節機構
- 配線の特徴部
- 本体
- 付属部
- 下枠の特徴部
- 目的
- 材質
- 天板の特徴部
- 目的
- 単一縁部材数
- 天板への取付け
- 透明状天板テーブルの特徴部
- 上棚・背板付机の特徴部
- 表明装置付机の特徴部
- 袖箱等の特徴部
- 開閉天板の開閉
- 机の特徴部
- 垂直調節部
- 水平調節の機構
- 書等の支持部
- 傾斜角調節機構
- 補助装置
- 書見用以外の機能部
- 形態
- 転換物
- ベッドテーブルの特徴部
- 用途