同一部品 の意味・用法を知る
同一部品 とは、電気部品の供給・取り付け やCAD などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や富士ゼロックス株式会社 などが関連する技術を13,999件開発しています。
このページでは、 同一部品 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
同一部品の意味・用法
-
なお、本発明の実施の形態1の電動調理器の基本的な構成は、図6において示した従来の電動調理器と実質的に同じなので、 同一部品 については同一符号を用い、その説明を省略する。
- 登録日:2012/04/27
- 出典:電動調理器
- 出願人:パナソニック株式会社
-
ランドデータの属性として 同一部品 のランドであるかどうかを識別できる情報を保持するランド管理手段12を設け,クリアランスチェック手段14では,同一部品検出手段16により,チェック対象として選ばれた2つのランドが同一部品のランドであることを検出した場合に,そのランド間の距離のチェックを抑止する。
- 公開日:1995/12/08
- 出典:基板CADシステムにおけるクリアランスチェック処理方法
- 出願人:富士通株式会社
-
又、不良品の場合には、移載装置210は、不良品と判断された部品と 同一部品 を再度トレイ102から保持し、再び部品検査装置230まで搬送し、搬送された部品は検査される。
- 公開日:1999/01/29
- 出典:部品供給装置、部品供給方法、及び部品実装機
- 出願人:パナソニック株式会社
-
部品供給部の配列決定工程S10において、 同一部品 であっても実装条件である実装位置41と実装位置42とが異なるものは、それぞれ別のカセットZ1,Z5に分離する。
- 公開日:2004/01/08
- 出典:部品の実装順序決定方法
- 出願人:パナソニック株式会社
-
部品供給部の配列決定工程S10で、 同一部品 例えばaでも実装条件である実装位置が41と42のように異なるものは、別のカセットZ1とZ5に分離する。
- 公開日:1994/04/08
- 出典:部品の実装順序決定方法
- 出願人:パナソニック株式会社
-
部品番号設定手段Eは、 同一部品 と判定された部品をまとめてこのまとめられた部品について連番となるように部品番号を割り振る。
- 公開日:1996/11/01
- 出典:回路図の部品番号割り振り装置
- 出願人:富士ゼロックス株式会社
-
電池パックにおいて、最近の著しいコストダウン要望の対策として、電池群を収納する2分割された各々の樹脂ケース半部を同一形状かつ 同一部品 とし金型費用及び部品コストを削減する。
- 公開日:1995/04/21
- 出典:電池パック
- 出願人:パナソニック株式会社
-
なお、リニアガイド13,14は、ともに 同一部品 で構成され、一方側クランプ17および他方側クランプ18は、ともに同一部品で構成されているので、バランスウェイト12の質量にリニアガイド13,14、一方側クランプ17および他方側クランプ18の質量は考慮されていない。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:振動試験機
- 出願人:カヤバシステムマシナリー株式会社
-
また、磁気回路部のホルダが出力軸またはマニュアルシャフトと 同一部品 から構成され、磁気回路部のマグネットが上記ホルダに一体に固定(例えば接着、一体成形など)されてもよい。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:回転式アクチュエータ
- 出願人:株式会社デンソー
-
ただし、部品IDと部品ロット番号の両方が同一の部品の部品管理情報については、 同一部品 に対する複数管理条件として認識し登録を可能とする。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:自動分析装置
- 出願人:株式会社日立ハイテクサイエンス