同一基板 の意味・用法を知る
同一基板 とは、液晶5(電極、アクティブマトリックス) やMOSIC,バイポーラ・MOSIC などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社東芝 やセイコーエプソン株式会社 などが関連する技術を2,409件開発しています。
このページでは、 同一基板 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
同一基板の意味・用法
-
同一基板 上にCMOS回路とトレンチダイオードを高品質に且つ高効率に作製することができる同一基板へのCMOS及びトレンチダイオードの作製方法を提供する。
- 公開日:2013/08/29
- 出典:同一基板へのCMOS及びトレンチダイオードの作製方法
- 出願人:国立大学法人九州工業大学
-
同一基板 上に、センサ部、表示部、周辺駆動回路を有する表示装置に関して、外的影響からセンサ部を防ぐ構成を得る。
- 公開日:2007/09/20
- 出典:センサ付き表示装置
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
液晶パネルとイメージセンサとを 同一基板 上に作製した場合、液晶パネルのバックライト等の光によるノイズの少ない、良好な画像を読み込むことのできるセンサ部を有する安価な液晶パネルを提供することを課題とする。
- 公開日:1999/04/09
- 出典:イメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネル
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
画素電極と対向電極とが 同一基板 上に配置されるとともに、前記電極の配置された基板表面に液晶配向膜が形成されてなるインプレーンスイッチング型の液晶表示装置において、前記液晶配向膜は、電極の形成された基板面に直接または他の物質層を介してシロキサン結合により化学吸着されてなる吸着分子の集合群からなり、前記吸着分子は、化7で表される特性基と分子末端部分に−O−Si結合基を有するものであることを特徴とする液晶表示装置。
- 公開日:2001/01/26
- 出典:液晶配向膜およびこれを用いた液晶表示装置
- 出願人:パナソニック株式会社
-
同一基板 上に複数のゲート絶縁膜と夫々のゲート絶縁膜に接続されるゲート電極を連続的に形成することができると共に、ゲート絶縁膜の信頼性を向上させることができる複数のゲート絶縁膜を有する半導体装置及びその製造方法を提供する。
- 公開日:2000/04/07
- 出典:複数のゲート絶縁膜を有する半導体装置の製造方法
- 出願人:日本電気株式会社
-
2枚の回路基板60A、60Bの各回路基板60A、60Bの電気接続ホール61に各端部40aを差し込んで接続するピン端子40と、ピン挿通孔21に前記ピン端子40を挿通することによって該ピン端子40を保持するピン端子保持部10と、を有するピンヘッダー1において、前記ピン挿通孔21に挿通することによって前記ピン端子保持部10に保持しつつ、同一の前記回路基板60Bの前記電気接続ホール61に両端部50aを差し込んで接続する 同一基板 内接続ピン端子50を有する。
- 公開日:2015/06/22
- 出典:ピンヘッダーおよびピンヘッダーと回路基板との電気接続構造
- 出願人:矢崎総業株式会社
-
半導体レーザーダイオード及び上記半導体レーザーダイオードの周りに配置された1つまたは複数の熱源素子を 同一基板 上に集積し、上記熱源素子を利用して上記半導体レーザーダイオードを均一に加熱するように構成することで半導体レーザーダイオードの出力波長を容易で、且つ速く変化させることができるという効果がある。
- 公開日:2011/03/03
- 出典:波長可変半導体レーザー装置
- 出願人:エレクトロニクスアンドテレコミュニケーションズリサーチインスチチュート
-
同一基板 上で少なくとも2つ以上の遅延量の異なる領域を有し、且つ、各領域において少なくとも2つ以上の光学軸の異なる領域を有し、さらに、これらの領域を高密度で隙間なく配置でき、製造が容易な波長板を提供する。
- 公開日:2005/12/22
- 出典:波長板・立体画像表示装置
- 出願人:株式会社リコー
-
本発明に係る液体吐出ヘッド(記録ヘッド)は、液体吐出ヘッドの素子基板に複数の記録素子とこれら記録素子を駆動する駆動回路とを 同一基板 に実装している。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:液体吐出装置およびその制御方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
酸化物半導体を使用した薄膜トランジスタにおいて、閾値電圧の異なるTFTを 同一基板 に再現性よく形成することが可能な技術を提供することを目的とする。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、並びに、液晶表示装置
- 出願人:三菱電機株式会社
同一基板の問題点 に関わる言及
同一基板の特徴 に関わる言及
-
複数の基板処理装置を用いることなく、 同一基板 処理装置で複数種の被処理基板を逆汚染無く処理でき、又処理液に応じたローラー溝を使用することにより処理液の回収効率を向上させる基板処理装置及び基板処理方法を提供すること。
- 公開日: 2007/06/21
- 出典: 基板処理装置及び基板処理方法
- 出願人: 株式会社荏原製作所
-
光位相変調器として変調電気信号の電界により信号光の位相を変調する進行波型位相変調器を用いることがよい。この場合、複数の進行波型位相変調器を 同一基板 上に形成することができる。
- 公開日: 1995/04/21
- 出典: 光短パルス発生装置
- 出願人: 東日本電信電話株式会社
同一基板の使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成