動作手順 の意味・用法を知る
動作手順 とは、記憶装置の機密保護 やTV信号の圧縮,符号化方式 などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 や株式会社東芝 などが関連する技術を9,844件開発しています。
このページでは、 動作手順 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
動作手順の意味・用法
-
拡張現実感の技術を用いた作業支援を実現することができる頭部装着型表示装置において、1つの 動作手順 と、当該動作手順に関連する動作手順と、からなる一連の動作手順の教示を実現する。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置を制御する方法、コンピュータープログラム
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
動作手順 生成部8dとシーケンサ84により動作手順が設定又は変更される。
- 公開日:2006/05/11
- 出典:超音波診断装置、及びこの装置の制御プログラム
- 出願人:株式会社東芝
-
図15は図1に示したカメラ装置の 動作手順 を示したフローチャートである。
- 公開日:2007/09/06
- 出典:カメラ装置及び監視システム
- 出願人:ソニー株式会社
-
また、アドレス・ポート管理転送装置17はアドレス・ポート管理転送装置接続部32と接続するが、この接続が何らかの原因で切断された場合でもアドレス・ポート管理転送装置17が認知すれば自動的に再接続し 動作手順 A1を行なってもよい。
- 公開日:2004/08/12
- 出典:データ通信システム
- 出願人:株式会社テレマン・コミュニケーションズ
-
特に、 動作手順 として消去状態を確認する動作と、書き込み状態を確認する動作とを含むことによりゲート電圧の操作による不正な読み出しをも防止する確実な機密保護を実現する。
- 公開日:2003/09/19
- 出典:半導体装置及び半導体装置の駆動方法
- 出願人:パナソニック株式会社
-
手術に用いられる手術装置であって、それぞれに制御手段を有する複数のデバイス(手段)101〜104と、複数のデバイス101〜104との間に伝送経路128を有して統括制御する統括制御手段126と、複数のデバイス101〜104の 動作手順 を記述した動作手順記述を保持する動作手順記述保持手段129とを備え、統括制御手段126は、デバイスの構成を検知する検知手段を備え、検知手段によって検知されたデバイスに必要な動作手順記述を伝送経路128によって各デバイスに送るようにする。
- 公開日:1999/09/28
- 出典:手術装置
- 出願人:株式会社日立製作所
-
本発明は、装置の 動作手順 作成プログラムの開発にあたり、プログラムに汎用性を持たせ、かつ時間、及び費用を削減することを目的とする。
- 公開日:2001/05/29
- 出典:装置の動作手順作成システム及びその動作手順が記録された記録媒体並びに制御システム
- 出願人:日邦プレシジョン株式会社
-
そしてパーソナルコンピュータ3,4から実行開始指示が通知された場合、その実行開始指示を遠隔実行指示受付け手段11cによって受付け、この遠隔実行指示受付け手段11cが、実行開始指示で指定された 動作手順 に従った動作を登録動作制御手段11aに行わせる。
- 公開日:1999/02/16
- 出典:ファクシミリ装置
- 出願人:東芝テック株式会社
-
まず、第1の 動作手順 において、画像伝送システムで送受信されているメッセージを課金処理部101で監視するか、画像伝送システムからメッセージを受け取ることにより、画像Info 1をモード3で送信することを要求するための情報を取り込む。
- 公開日:1997/02/14
- 出典:画像伝送システム及び受信側装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
まず、第1の 動作手順 において、上記制御部101は、画像伝送システムで送受信されているメッセージを監視するか、画像伝送システムからメッセージを受け取ることにより、利用者が画像Info 1を送信することを要求するための情報を取り込む。
- 公開日:1997/02/14
- 出典:画像伝送装置及び画像伝送システム
- 出願人:キヤノン株式会社
動作手順の原理 に関わる言及
-
なお、本明細書における懸垂する工程または懸垂工程とは、該懸垂機構で基板保持用枠体を懸垂する 動作手順 であり、分離とは、基板保持用枠体を懸垂機構のシリンダ先端部との係合状態から係合を外した状態にして、基板保持用枠体と懸垂機構とを離す動作であり、分離する工程または分離工程とは、基板保持用枠体を分離する動作手順である。
- 公開日: 2013/06/06
- 出典: 基板保持用枠体の搬送方法
- 出願人: 大日本印刷株式会社
-
順次の動作は、上述の入庫動作及び出庫動作に限らず、例えば、他の 動作手順 による入庫動作又は出庫動作や、入庫されている車両Gを他の棚1に入れ換える動作など、適宜変更可能である。
- 公開日: 1995/01/06
- 出典: 物品移載装置
- 出願人: 株式会社ダイフク
動作手順の問題点 に関わる言及
動作手順の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成