再セット の意味・用法を知る
再セット とは、ファクシミリ一般 や電子写真における制御・保安 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社SUBARU や株式会社沖データ などが関連する技術を11,205件開発しています。
このページでは、 再セット を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
再セットの意味・用法
-
画像形成装置1は、被印刷媒体を搬送する複数の媒体搬送部と、被印刷媒体Spを検出する媒体幅検出センサ53と、複数の媒体搬送部に対する被印刷媒体Spの相対位置に基づいて被印刷媒体Spの搬送安定性の良否判定を行う安定性判定部71Bと、搬送安定性が良好と判定されたときは、印刷部52を制御して被印刷媒体Sp上に印刷画像を形成させる印刷制御部71Aと、搬送安定性が良好ではないと判定されたときは、報知部91,92を制御して被印刷媒体Spの 再セット を促す情報を報知させる再セット制御部71Cとを備える。
- 公開日:2014/12/15
- 出典:画像形成装置及び画像形成制御方法
- 出願人:株式会社沖データ
-
ゲル化剤として寒天を用いた場合であっても、 再セット されたゲル化剤含有食品及びその製造方法を提供する。
- 公開日:2011/03/31
- 出典:ゲル化剤含有食品及びその製造方法
- 出願人:伊那食品工業株式会社
-
そして、ACC 再セット 可否判定部14で目標車速を判定閾値と比較し、目標車速が判定閾値を超えているとき、ドライバのスイッチ操作入力によるACCの再セット許可と判定し、目標車速が判定閾値以下のときには、ACC再セット禁止と判定する。
- 公開日:2011/12/01
- 出典:車間距離制御装置
- 出願人:株式会社SUBARU
-
狭窄領域(ベッド)を水平方向に複数個配置し、微小液滴をアレイ化して配置する 再セット 可能な微小液滴の配列装置において、微小液滴の捕捉が容易であり、微小液滴の解放(放出)を確実にし、かつ高速化することができる再セット可能な微小液滴の配列装置を提供する。
- 公開日:2009/06/11
- 出典:再セット可能な微小液滴の配列装置
- 出願人:一般財団法人生産技術研究奨励会
-
ジャムが発生した際の原稿を 再セット してからのリカバリー時間のロスを減少させる。
- 公開日:2006/02/16
- 出典:画像形成装置
- 出願人:京セラドキュメントソリューションズ株式会社
-
原稿読み取り中にジャムが発生した場合、 再セット が容易な原稿読取装置を提供する。
- 公開日:2003/05/09
- 出典:原稿読取装置
- 出願人:村田機械株式会社
-
制御部50は、リジェクト紙葉類又はエラーが発生したと判定した場合には、ステップS35で、リジェクト紙葉類の取込部13への 再セット を促す表示を操作表示部12に表示させる。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:紙葉類処理装置,紙葉類処理サーバ及び紙葉類処理システム
- 出願人:グローリー株式会社
-
前記制御手段は、前記検出期間が経過しても前記シートの高さが検出不能である場合の回数を計数し、前記検出不能である場合の回数が、所定回数未満である場合にシートの 再セット を促す情報を出力し、所定回数以上である場合に、前記位置正常状態であると判定する、ことを特徴とする請求項2に記載のシート給送装置。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:シート給送装置、及び画像形成装置
- 出願人:キヤノン株式会社
再セットの特徴 に関わる言及
再セットの使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電子写真における制御・保安
- 装置状態の検出・検知・測定・計測・計数
- 原稿の検出・検知・測定・計測
- 転写紙の検出・検知・測定・計測
- サプライの検出
- 検出器の種類、構造、配置等
- 画質条件制御の対象
- 画質制御の対象となる画像の種類
- 画質制御の手段・方法
- タイミング・同期制御の対象
- タイミング・同期制御の手段・方法
- 制御する時期
- 動作・休止期間の制御
- 準備動作
- 監視・管理、電源操作・遠隔制御
- 異常時の処理
- 複写モードの選択/誤選択時の処理
- 複写モードの自動設定・自動切換え
- 標準モードの設定・選択
- 画像編集
- 入力操作・表示パネル
- 表示内容(検出、モード選択とペア)
- 故障,異常の点検・検査/自己診断
- 保守・交換・調整
- 環境調節の目的
- 環境調節の手段・方法
- 環境調節の適用箇所
- その他