両端付近 の意味・用法を知る
両端付近 とは、特殊印刷 やサーマルプリンタ(構造) などの分野において活用されるキーワードであり、矢崎総業株式会社 やクラリオン株式会社 などが関連する技術を12,023件開発しています。
このページでは、 両端付近 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
両端付近の意味・用法
-
同一水平面内に相互に平行に配した5本の梁材1、1…と、その各梁材1、1…の両端上側に 両端付近 を固設した上方に膨らむ部分円弧状の垂木2、2…と、垂木2、2…とその下方に位置する梁材1、1…とを各々5箇所で結合する5本の束材3、3…と、5本の梁材1、1…の両端付近に配した一対の平行な桁材4、4であって、それらの梁材1、1…を支持する両側の桁材4、4と、垂木2、2…上に配設したポリカーボネート製の屋根葺き材5とで屋根を構成し、その屋根を、その四隅付近に立設した全部で4本の柱部材6、6…で支持することで構成した木造カーポートである。
- 公開日:2015/05/11
- 出典:木造カーポートの屋根構造
- 出願人:園部俊光
-
その製造法の発明は、板材の両端にスリットを入れるカット工程と、ウエブ面とこれに続くフランジ面で溝形又はZ形断面を形成する際、 両端付近 のウエブ面の幅(又は深さ、高さ、幅と深さ、幅と高さ)を中央付近より小さく且つ両端付近のフランジの曲げ角を鈍角に成形する第1フォーム工程と、両端付近のウエブ面をスリットを広げつつ中央付近と同じ幅(又は深さ、高さ、幅と深さ、幅と曲げ角、幅と曲げ角と高さ)にする第2フォーム工程とで成る。
- 公開日:2005/05/26
- 出典:車枠用クロスメンバの製造法
- 出願人:プレス工業株式会社
-
渡板は 両端付近 に孔を備え、先端が折れ曲がっネジの軸を孔に挿通し、ネジの先端をフレームの溝により係止する。
- 公開日:2011/12/22
- 出典:チェーンコンベヤ及びチェーンコンベヤへの渡板の取付方法
- 出願人:村田機械株式会社
-
回路基板上の 両端付近 に設けられた2つのスイッチを覆う面積を有する1枚の弾力性のある素材からなり、裏面端部領域に前記スイッチに対向する突起部を設けたカバーと、該カバーの裏面中央領域に接する固定用部材で構成され、前記カバーは両端付近に荷重をかけたときに前記固定用部材の両側の角部を支点としてたわみ、前記突起部が前記スイッチを押すように構成されている。
- 公開日:2011/05/06
- 出典:押しボタンスイッチ装置
- 出願人:クラリオン株式会社
-
紙幣搬送通路6aの横幅方向に回動自在に設けられた駆動軸8の両端に連結部10が設けられてなる駆動力伝達機構4と、紙幣搬送通路の 両端付近 に設けられた従動プーリ18に搬送ベルト19が巻回されてなる紙幣送り機構6と、駆動軸8の駆動力を紙幣送り機構6の従動プーリ18に伝動する伝動機構5と、搬送ベルト19の駆動力を紙幣投入機21に設けられた取込みプーリ22に伝動する紙幣取込み機構7と、を有し、連結部同士を互いに接続し、又は連結部にモータを接続することによって各紙幣搬送装置の駆動軸を回転駆動する。
- 公開日:2005/09/29
- 出典:紙幣搬送装置
- 出願人:シルバー電研株式会社
-
版胴状の円筒の 両端付近 にインジケーター又はプローブを取り付けたことを特徴とする。
- 公開日:2000/08/29
- 出典:2ピース缶印刷機に於ける版胴のオフセットブランケット胴に対する圧力及び平行度を測定する装置
- 出願人:日本ハー株式会社
-
接着剤固定方式によりゴムローラを製作する場合に、接着剤を塗布した回転軸の 両端付近 を除く外周にゴムを射出成形することにより作られる搬送用ゴムローラにおいて、ゴムの両端付近が回転軸から剥がれるのを防ぎ、ゴムの外周面が鼓形に変形するのを防止して、フィルムなどのシート状搬送物を常に円滑に搬送できるようにする。
- 公開日:1999/01/19
- 出典:搬送用ゴムローラ
- 出願人:富士フイルムホールディングス株式会社
-
複数ドットの発熱体が1列に直線状に並んだ発熱体列3の 両端付近 に当たる部分の放熱板1に、発熱体の1ドットよりも大きい穴や切り欠きを設ける、又は放熱板の形状をR状、V字状、階段状にするなどして、発熱体列の両端部に放熱板の存在しない部分を設け、その部分の放熱効果を減少させることによって、発熱体列の両端と中央部の蓄熱しやすさを均一化する事ができるものである。
- 公開日:1998/06/30
- 出典:サーマルヘッド
- 出願人:シャープ株式会社
-
このとき、一対のローラ105、105は、前記楔空間の径方向隙間が狭い場所(周方向の 両端付近 )に互いに逆向きに移動する。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:回転伝達装置
- 出願人:NTN株式会社
-
図14に示すように、押下部170の裏側の走査方向(Y方向)の 両端付近 には、中央にネジ穴が形成されたネジボス部170aを有している。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:携帯型画像形成装置用治具、携帯型画像形成システム及び携帯型画像形成装置用治具セット
- 出願人:株式会社リコー
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成