ミスト の意味・用法を知る
ミスト とは、医療用入浴、洗浄装置 やインクジェット(インク供給、その他) などの分野において活用されるキーワードであり、パナソニック株式会社 や東芝ライフスタイル株式会社 などが関連する技術を3,169件開発しています。
このページでは、 ミスト を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ミストの意味・用法
-
複数の吐出ヘッドと複数の ミスト 回収部を有するプリント装置において、それぞれのミスト回収部においてミストが液化した液体を確実に保持する。
- 公開日:2017/12/07
- 出典:プリント装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
スラリーの ミスト を噴霧器により噴霧し、該噴霧されたミストを乾燥することで極めて微細な乾燥粉体を得ることで、課題を解決する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:粉末化粧料の製造方法
- 出願人:ポーラ化成工業株式会社
-
操作性に優れ、十分量の ミスト を所望の時間連続的に噴霧することができるミスト噴霧ヘアブラシを提供する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:ミスト噴霧ヘアブラシ、及び、ミスト噴霧装置
- 出願人:向井孝
-
燃料電池用セパレータは、供給部59において、導電性材料を含む原料を溶解した原料溶液58aを超音波振動子51により霧化して ミスト 58bを生成し、キャリアガスとともにミスト58bを管路61に輸送し、少なくとも片面の一部又は全部に凹凸形状を有する基板57を加熱して基板57の表面に管路61からミスト58bを搬送し、搬送されたミスト58bが基板57表面近傍で蒸発して酸素と反応することで導電性酸化物からなる皮膜を0.1μm〜3μmの厚さで形成する。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:燃料電池用セパレータ及びその製造方法
- 出願人:株式会社FLOSFIA
-
ミスト の回収性能の低下をより抑制することができる印刷装置を提供する。
- 公開日:2017/07/13
- 出典:印刷装置
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
ケイ素含有化合物を含む第1の原料溶液と、酸化剤を含む第2の原料溶液とをそれぞれ霧化または液滴化し、得られた第1の ミスト または液滴と、第2のミストまたは液滴とをそれぞれキャリアガスでもって基体まで搬送し、ついで、前記基体上で、第1のミストまたは液滴と、第2のミストまたは液滴とを熱反応させて、前記基体上にシリコン酸化膜を成膜する。
- 公開日:2017/06/22
- 出典:シリコン酸化膜の製造方法
- 出願人:株式会社FLOSFIA
-
有機化合物を含む原料溶液4aを霧化または液滴化する第1の手段、 ミスト または液滴4bを、キャリアガスでもって基体10まで搬送する第2の手段、および基体10上で該ミストまたは該液滴4bを、加熱により熱反応させる第3の手段を含む製造装置1を用いて、例えばモノマー等の有機化合物を含む原料溶液を霧化または液滴化して生成されるミストまたは液滴4bを、キャリアガスでもって基体10まで搬送し、ついで基体10上でミストまたは液滴4bを加熱により熱反応させることにより、ポリマーなどの有機膜を成膜する方法。
- 公開日:2016/08/04
- 出典:ポリマーの製造方法及び製造装置並びに有機膜の製造方法及び製造装置
- 出願人:株式会社FLOSFIA
-
表面処理装置は、金属部品が配置される処理空間を有する処理槽と、処理空間にノンクロメート処理液の ミスト を供給するスプレーノズルと、処理空間のノンクロメート処理液を回収して、スプレーノズルに供給する循環装置と、を備える。
- 公開日:2018/04/12
- 出典:表面処理装置及び表面処理方法
- 出願人:三菱重工業株式会社
-
コールドウォール式の ミスト CVD装置1を用いて、原料溶液4aを霧化又は液滴化し、得られたミスト4b又は液滴をキャリアガスで成膜室7内に設置されている基体10まで搬送し、ついで成膜室7内でミスト4b又は液滴を500℃以下で熱反応させて基体10上に、結晶性の高い、インジウムを含有する酸化物を主成分として含み、膜厚が1μm以上である結晶性酸化物膜。
- 公開日:2017/07/20
- 出典:結晶性酸化物膜
- 出願人:株式会社FLOSFIA
-
鉛直軸周りに回転させたウエハに洗浄液を供給して処理を行う液処理装置において、ウエハへの ミスト の再付着を抑制する技術を提供すること。
- 公開日:2018/02/15
- 出典:液処理装置及び液処理方法
- 出願人:東京エレクトロン株式会社
ミストの原理 に関わる言及
-
廃液の回収を円滑に行うとともに液体 ミスト を確実に捕捉し、常に良好な状態で液体吐出動作を行うことが可能な液体吐出装置、それを備えた記録装置及び液体吐出装置の制御方法を提供する。
- 公開日: 2011/01/27
- 出典: 液体吐出装置、それを備えた記録装置及び液体吐出装置の制御方法
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
例えば、制御盤内の圧力が制御盤外の圧力よりも下降すると、その差圧によって制御盤外の大気が制御盤内に入り込む。制御盤外の大気は、例えばクーラント ミスト などを含んでいることが多く、制御盤内の大気に比べて湿度が高くなっていることが多い。制御盤外の大気が制御盤内に侵入すると、制御盤内で結露が生じることがある。
- 公開日: 2009/12/24
- 出典: 電気機器を収容するための収容ボックス
- 出願人: トヨタ自動車株式会社
-
ミスト の発生効率を向上させることによって小型でありながら十分な量のミストを発生させることができるミスト発生装置、およびこのミスト発生装置を組み込んだ美顔器を提供する。
- 公開日: 2014/07/24
- 出典: ミスト発生装置および美顔器
- 出願人: 林義久
-
制御装置48は、ルーバ開閉制御手段50、ファン駆動制御手段51、熱動弁開閉制御手段52、流量制御弁制御手段53、給湯電磁弁制御手段54、温風 ミスト 低下制御手段55、ミスト電磁弁開閉制御手段56、ミスト発生用湯水温制御手段57、滞留水導出制御手段58、ヒータ駆動制御手段59を有している。
- 公開日: 2009/06/04
- 出典: ミストサウナ装置およびそれを用いたミストサウナシステム
- 出願人: 株式会社ガスター
ミストの問題点 に関わる言及
-
被処理体の周縁部の所定の範囲を精度良く処理し、 ミスト として残った処理液が次回以降に処理する被処理体に悪影響を及ぼすことを防止し、さらに、被処理体を処理するための処理空間を小さくする液処理装置を提供すること。
- 公開日: 2009/12/17
- 出典: 液処理装置
- 出願人: 東京エレクトロン株式会社
-
温かい洗浄用 ミスト Mを発生させて洗浄するので、違和感なく快適に洗浄でき、洗浄力も高まる。しかも、温かい洗浄用ミストMで洗浄することで、局部の洗浄と局部の乾燥とをほぼ同時に行うことができるから、乾燥に要する時間を短縮でき、紙で拭き取る必要がなくなるか或いは拭き取るにしても僅かの紙で拭き取り可能となる。
- 公開日: 2000/02/29
- 出典: 局部洗浄方法及び局部洗浄装置
- 出願人: TOTO株式会社
-
サポニンのような眼の刺激物質による眼の眼球後血流の刺激における使用を開示する。また、眼の刺激物質を含有する薬剤組成物の眼への投与を、たとえば、 ミスト として、眼球後血流を刺激するために含む処置の方法を開示する。若干の具体例において、眼球後血流の刺激は有益な効果をもつ。
- 公開日: 2011/04/28
- 出典: 眼の刺激物質を用いる眼の眼球後血流の刺激
- 出願人: ファーマライトインコーポレイテッド
-
従来の金型冷却方法では冷却剤として水、空気その他のガス、油及びその他の冷媒等が用いられている。そして金型の冷却方式としては金型内部より冷却するライン冷却方式や部分冷却方式、更に直接 ミスト 方式がある。ここでライン冷却は冷却を必要としない箇所も冷却する点で不利であり、必要箇所のみを冷却する部分冷却方式が好ましい。特に金型形状が複雑化してくると部分冷却の効果は大きい。
- 公開日: 1994/11/15
- 出典: 金型局部冷却装置
- 出願人: リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社
ミストの特徴 に関わる言及
-
上記の処理手順では、PEB処理後に現像 ミスト を供給しているが、PEB処理と同時に現像ミストを供給し、PEB処理及びプリウエット処理を同時にまたはPEB処理及び現像処理を同時に行ってもよい。
- 登録日: 2012/10/05
- 出典: 基板処理装置、基板処理方法、塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
- 出願人: 東京エレクトロン株式会社
-
装置内に拡散したインク ミスト を効率的に捕捉し、装置内のインクによる汚染を未然に防ぐことが可能なディスク記録再生装置及びディスク記録再生装置のインクミスト捕捉方法を提供すること。
- 公開日: 2009/12/03
- 出典: ディスク記録再生装置及びディスク記録再生装置のインクミスト捕捉方法
- 出願人: ソニー株式会社
-
発生した液体の ミスト を媒体等に影響を与えること無く効果的に取り除くことができる液体噴射装置及び方法並びに液体噴射制御プログラム及びその液体噴射制御プログラムにより制御可能な記録装置を提供する。
- 公開日: 2007/03/15
- 出典: 液体噴射装置及び記録装置
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
さらに、被処理水 ミスト 中の水滴を受けて貯める貯水槽と、この貯水槽に貯められた水を被処理水として被処理水ミスト供給手段に送るポンプとからなる被処理水循環構造を備えていれば、被処理水中の有機物の分解率を向上させることができる。
- 公開日: 2014/06/30
- 出典: 被処理水中のジオキサン分解処理方法
- 出願人: 積水化学工業株式会社
ミストの使用状況 に関わる言及
-
ミスト 工程が行われることにより、機械加工品から油分が良好に除去される。機械加工品から油分が良好に除去されるので、この洗浄方法による機械加工品の洗浄後に、人手により機械加工品を脱脂する必要がない。よって、この洗浄方法によれば、機械加工品の洗浄後の脱脂を不要とすることができる。
- 公開日: 2012/05/24
- 出典: 機械加工品の洗浄方法
- 出願人: ダイハツ工業株式会社
-
この構成によれば、基板の下面への処理液の供給は、処理槽の出口付近においてのみ行われるので、処理液の消費量が少ない。そのため、上面処理液供給手段および下面処理液供給手段へ処理液を供給する処理液供給源に大きな送液能力が要求されることがない。これにより、所望の温度の処理液を基板に供給できるから、基板の処理を良好に行える。また、処理液の使用量が少ないので、処理液 ミスト の発生量も少なく、その結果、処理液の消費量を低減できる。
- 公開日: 1999/12/24
- 出典: 基板処理装置
- 出願人: 株式会社SCREENホールディングス
-
ミスト 発生器と活性化装置とは近接して配置されるので、活性化装置はミスト発生器から発生する洗浄液ミストを活性化する。つまり、活性化装置は、ミストがミスト発生器から流れる時に、ミストを活性化する。あるいは、この活性化装置は、ミスト発生器から離れて、あるいは追加して配置されてもよく、それにより、ミストが発生し、空間を満たし、そして活性化される。離れて配置された活性化装置は、より高い効果のため、ミストを活性化状態により長く維持させるために用いられる。
- 公開日: 2005/07/07
- 出典: 活性洗浄液ミストを用いて生化学的物質を変性させる方法、及び装置
- 出願人: インテコンシステムズインコーポレイテッド
-
さらに、発泡耐火塗料により形成される保護膜、保護シートのうち、保護シートを用いることが好ましい。保護シートを保護膜に用いることにより、保護作業の効率が向上する。また、塗材を塗装し、保護膜する場合と異なり、作業の際の塗材 ミスト などのロスが少ないものである。
- 公開日: 2003/07/09
- 出典: 発泡耐火膜の保護構造及び発泡耐火膜の保護方法
- 出願人: 菊水化学工業株式会社
-
潤滑剤 ミスト の発生の少ない潤滑剤含浸材を製造することが出来る。またその潤滑剤含浸材を磁気ディスク装置に組み込むことにより信頼性の高い磁気ディスク装置とすることが出来る。
- 公開日: 2002/08/09
- 出典: 磁気ディスク装置用潤滑剤含浸材の製造方法および磁気ディスク装置
- 出願人: 株式会社HGSTジャパン
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成