トリメチロールプロパントリアクリレート の意味・用法を知る
トリメチロールプロパントリアクリレートの意味・用法
-
モノマーを重合して得られる微粒子であって、前記モノマーが、80〜100重量%の トリメチロールプロパントリアクリレート を含有しているか、又はトリメチロールプロパントリアクリレートとジトリメチロールプロパンテトラアクリレートとを合計で80〜100重量%含有しており、前記微粒子が0.2〜6%の吸水率(25℃飽和水蒸気圧下)を有する。
- 公開日:2002/05/22
- 出典:微粒子、導電性微粒子、液晶表示パネル用面内スペーサ及び液晶表示パネル
- 出願人:早川ゴム株式会社
-
好ましいポリアクリレートが、 トリメチロールプロパントリアクリレート 、ジプロピレングリコールジアクリレート、三官能アクリルs−トリアジン、ヘキサンジオールジアクリレート、PETA、プロポキシル化グリコールアクリレート、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1記載のプラスチック基材用UV硬化性マイケル樹脂組成物。
- 公開日:2007/12/13
- 出典:多官能アクリレートオリゴマーからの、プラスチック基材用放射線硬化性コーティング
- 出願人:アシュランド・インコーポレーテッド
-
アクリロイル基と多価アルコールのエステルからなる光重合性モノマーとしては、例えば、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコールジアクリレート、 トリメチロールプロパントリアクリレート 、ジメチロールトリシクロデカンジアクリレート等の多官能モノマーが挙げられる。
- 公開日:1999/05/28
- 出典:電気機器
- 出願人:オムロン株式会社
-
...メタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、EO変性リン酸ジアクリレート、ECH変性フタル酸ジアクリレート、ポリエチレングリコール400ジアクリレート、ポリプロピレングリコール400ジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ECH変性1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、 トリメチロールプロパントリアクリレート 、ペンタエリスリトールトリアクリレート、EO変性リン酸トリアクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート、PO(プロピレンオキシド)変性トリメチロールプロパントリアクリレート、トリス(メタクリロキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールテト...
- 公開日:1997/01/17
- 出典:着色画像形成用感光液、これを用いたカラーフィルタの製造法及びカラーフィルタ
- 出願人:日立化成株式会社
-
<硬化型組成物Aの調製> メトキシトリエチレングリコール#400アクリレート(新中村化学工業株式会社製)90質量部、 トリメチロールプロパントリアクリレート (巴工業株式会社製)10質量部からなる重合性化合物94質量%に対して、体積膨張剤としてのアゾジカルボン酸アミド(永和化成工業株式会社製、体積膨張を開始する温度TS:138℃)3質量%及び体積膨張促進剤としてのナフテン酸亜鉛(東京化成工業株式会社製)3質量%を添加し、撹拌することにより、硬化型組成物Aを調製した。
- 公開日:2021/03/11
- 出典:印刷物の製造方法、及び印刷物の製造装置
- 出願人:株式会社リコー
-
これは、重合を開始するための光開始剤の使用は、より低いシンチレーション収率を有する、実際には光子活性化源による光退色を受ける蛍光色素分子さえ含有するシンチレータをもたらし得るからであり、ならびに/または −15%のナフタレン、1.5%のPPO、0.08%のPOPOP、0.5%のTPOおよび残りはTMPTA(エトキシル化された トリメチロールプロパントリアクリレート );ならびに/または −10%のナフタレン、0.1%のPPO、0.1%のPOPOPおよび残りはポリスチレン;ならびに/または −例えば、鉛、スズ、ビスマスまたはこれらの混合物から選択される金属元素を含む金属化合物(すなわち、無機または有機金属化合物)。
- 公開日:2021/03/11
- 出典:ハイブリッドシンチレーション材料を製造するための重合組成物および関連するキット
- 出願人:コミサーリャアレナジーアトミックエーオーエナジーアルタナティブ
-
フリーラジカル重合性インキジェットインキが、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、 トリメチロールプロパントリアクリレート 、および2−(ビニルエトキシ)エチルアクリレートからなる群から選択されるラジカル重合性化合物を含んでなる請求項6に記載の放射線硬化型ソルダーマスクインキジェットインキ。
- 公開日:2021/02/25
- 出典:プリント回路基板を製造するためのソルダーマスクインキジェットインキ
- 出願人:アグフア—ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
-
好ましいモノマーには、多官能性(メタ)アクリレートモノマーもしくはオリゴマー、例えばジプロピレングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、 トリメチロールプロパントリアクリレート 、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレートおよびそれらの混合物が含まれる。
- 公開日:2021/02/25
- 出典:シアノアリール置換ベンゾ(チオ)キサンテン化合物
- 出願人:バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
-
本明細書で使用可能な光硬化性アクリレートオリゴマーには、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート(DPHA)、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート(DPPA)、ペンタエリトリトールトリアクリレート(PETTA)、 トリメチロールプロパントリアクリレート (TMPTA)、およびトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)などが挙げられる。
- 公開日:2021/02/25
- 出典:スチレンマレアミドブロックコポリマー顔料分散剤
- 出願人:ルブリゾル・アドバンスド・マテリアルズ,インコーポレイテッド
-
...ー、エポキシドアクリレートオリゴマー、ポリエステルアクリレートおよびポリエーテルアクリレートからなる反応性アクリレートオリゴマー群;およびジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、 トリメチロールプロパントリアクリレート 、グリセリンプロポキシレートトリアクリレート、トリメチルプロパンエトキシレートトリアクリレート、トリメチルプロピルトリアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレートおよびエチレングリコールジアクリレートからなる多官能...
- 公開日:2021/02/25
- 出典:偏光板、液晶パネルおよびディスプレイ装置
- 出願人:エルジー・ケム・リミテッド
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
塗料、除去剤
- 無機系フィルム形成性成分
- 有機天然高分子又は有機天然化合物
- ジエン系重合体、天然ゴム又は不特定のゴム
- オレフィンの(共)重合体
- 不飽和芳香族化合物の(共)重合体
- ハロゲン化オレフィンの(共)重合体
- 不飽和アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、アセタール又はケタールの(共)重合体
- 飽和カルボン酸と不飽和アルコールとのエステルの(共)重合体
- 不飽和(ポリ)カルボン酸又はその誘導体の(共)重合体
- 不飽和(ポリ)カルボン酸エステルのアルコール残基
- 不飽和カルボン酸エステルと共重合する単量体
- 複素環の(共)重合体
- B、P、Se、Te又は他の金属を含有する単量体の(共)重合体
- 環内に重合性炭素−炭素二重結合を有する炭素環又は複素環の(共)重合体
- 炭素三重結合含有化合物の(共)重合体
- グラフト(共)重合体
- ブロック(共)重合体
- 不特定の(共)重合体又はその他の(共)重合体
- フェノール、アミノ又はアセタール樹脂(*)
- エポキシ樹脂
- 主鎖に炭素−炭素連結基を生成する(共)重合体
- ポリエステル系
- ポリカーボネート系
- ポリエーテル系
- ポリウレタン、ポリ尿素
- ポリアミド
- 窒素含有連結基ポリマー
- 硫黄含有連結基ポリマー
- けい素含有連結基高分子
- りん、ほう素又は金属含有高分子
- 構造不明又はその他の重縮合系高分子
- 不特定の又は構造不明の高分子
- 組成物に配合する重合性単量体
- 組成物に存在する化合物の官能基
- 無機添加剤(又はフィルム形成性成分)
- C、H、O又はハロゲン以外の元素を含まない有機添加剤
- Nを含みC、H、O又はハロゲン以外の元素を含まない有機添加剤
- O又はN以外の元素を含む有機添加剤及びその他の添加剤
- 添加剤の特性又は処理
- 組成物の製造方法又は処理
- 高分子、組成物の形態又は特性
- 目的又は効果
- フィルム形成方法
- 用途
- 被塗装素材
- 化学的塗膜又はインキ除去剤
-
ガス中の分散粒子の濾過
- フィルタ素子の外形(濾過以外の他のガス処理剤TA)
- フィルタ素子用濾材の材質・形態、ガス処理以外の機能付加(濾過以外の他のガス処理剤TA)
- フィルタユニットの構造(除くJA22〜30,52〜58に付与したもの)▲
- 複数フィルタの配置
- フィルタの濾過装置等への取付・交換〔ベルト状フィルタ(JA22〜30)に関するものKD〕▲
- ベルト状フィルタの取付・送り・巻取・交換(JA22〜30に付与したもの)▲
- ケーシング,ハウジング
- フィルタの清掃(フィルタ以外の部分の清掃UA21)▲
- 濾過操作制御(清掃関連MA51〜54)▲
- フィルタの目詰り▲
- 被処理ガスの供給・導入,及び排出
- 捕集物の貯蔵・排出
- 用途
- 濾過以外のガス処理・特定器具との組合せ
- 付属処理手段