テープ剥離 の意味・用法を知る
テープ剥離 とは、電気部品の供給・取り付け やウエハ等の容器、移送、固着、位置決め等 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社FUJI や株式会社ディスコ などが関連する技術を278件開発しています。
このページでは、 テープ剥離 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
テープ剥離の意味・用法
-
ボトムテープからトップテープを自動的に剥離する機構を備えたテープフィーダで、剥離されたトップテープがキャリアテープのローディングとともにたどる経路にあるテープガイド上の点とその経路から外れた別の点をカメラで撮像、画像認識することにより、 テープ剥離 の異常の有無を判定する。
- 公開日:2016/04/25
- 出典:トップテープ剥離の異常検出機能を備えたテープフィーダ
- 出願人:株式会社FUJI
-
本発明は、部品収納部(83)にそれぞれ部品(89)を収納したキャリアテープ(8)を繰り出すテープ繰り出し機構、ならびに剥離を行う テープ剥離 刃(73)をもつテープ剥離機構(7)を有するフィーダ装置(3)と、吸着ノズル(46)を保持する実装ヘッド(44)およびヘッド駆動機構を有する部品移載装置(4)と、を備える部品実装機(1)であって、吸着ノズルが吸着動作を開始する以前に剥離が開始されたか否かを判定する剥離開始判定部(第5工程S5)と、剥離が開始されなかったと判定された場合にキャリアテープの先端を一旦テープ剥離刃の手前まで戻して再度繰り出すリカバリ動作を実施するリカバリ機能部(第11、第12、第1...
- 公開日:2017/12/28
- 出典:部品実装機、および部品実装機のテープ剥離リカバリ方法
- 出願人:株式会社FUJI
-
これにより、特に テープ剥離 部25で発生する埃が部品Pを撮像するための部品撮像カメラ37のレンズや基板B等に付着することを防止することができる。
- 公開日:2017/02/16
- 出典:部品実装機
- 出願人:株式会社FUJI
-
共用操作棒に着脱自在に装着可能、且つ仮支持テープを剥離する簡易な構成の テープ剥離 具を提供する。
- 公開日:2016/05/09
- 出典:テープ剥離具
- 出願人:中国電力株式会社
-
...保持したキャリアテープを搭載ヘッドによるピックアップ位置に電子部品を供給するテープフィーダであって、ピックアップ位置の近傍においてキャリアテープの上方を覆ってガイドする上ガイド部に、吸着ノズルによってキャリアテープから電子部品を吸着して取り出すための吸着開口部18aとこの吸着開口部の上流側に位置して テープ剥離 用開口部18bとを設け、吸着開口部18aの上流側の縁部に設けられた第1のテープ剥離部19aとテープ剥離用開口部の上流側の縁部に設けられた第2のテープ剥離部19bとを、対象とするキャリアテープの種類に応じて選択してトップテープの剥離に使用することにより、電子部品の姿勢安定性を多品種について共...
- 公開日:2009/08/20
- 出典:テープフィーダ
- 出願人:パナソニック株式会社
-
半導体ウエハを載置保持する剥離テーブルと、剥離テーブル上の半導体ウエハに剥離テープを供給するテープ供給部と、供給された剥離テープを半導体ウエハ上に貼付けてゆくテープ貼付けユニットと、エッジ部材の先端部で剥離テープに傾斜角を持たせて折り返すことで剥離テープをウエハ端部から剥離してゆく テープ剥離 ユニットと、ウエハ上の不要物と共に剥離した処理済みの剥離テープを回収するテープ回収部とを備えてあることを特徴とする半導体ウエハの不要物除去装置。
- 公開日:2002/04/26
- 出典:半導体ウエハの保護テープ除去方法およびその装置
- 出願人:日東電工株式会社
-
ピックアップするダイ1Aに対応した接着テープ2部分を支持する テープ剥離 ステージ5と、ダイ1Aの周辺の接着テープ2部分を真空吸着する吸着穴6bが形成された吸着ステージ6とを備え、吸着ノズル3がダイ1Aを真空吸着した状態で、テープ剥離ステージ5を上昇11させ、次にテープ剥離ステージ5をダイ1Aより離れる方向に水平移動12させることにより、ダイ1Aと接着テープ2間に空気層13を形成してダイ1Aを接着テープ2より剥離させ、ダイ1Aをピックアップする。
- 公開日:2002/09/20
- 出典:ダイのピックアップ方法及びピックアップ装置
- 出願人:株式会社新川
-
基板から表面保護テープ及びサポートテープを同時に,かつ容易に剥離することの可能な テープ剥離 方法を提供する。
- 公開日:2003/11/28
- 出典:テープ剥離方法
- 出願人:株式会社ディスコ
-
皮膚面に貼付使用する粘着テープもしくはシートを剥離除去する際に、角質層の剥離損傷や脱脂白化による適用皮膚面に対する皮膚刺激を生じない テープ剥離 剤組成物を提供する。
- 公開日:1995/07/11
- 出典:テープ剥離剤組成物
- 出願人:日東電工株式会社
-
フィーダ装置においてキャリアテープが テープ剥離 刃まで繰り出された後、剥離が開始されたか否かを迅速に判定できる部品実装機、および剥離が開始されたか否かを迅速に判定できるテープ剥離リカバリ方法を提供する。
- 公開日:2018/03/15
- 出典:部品実装機およびテープ剥離リカバリ方法
- 出願人:株式会社FUJI
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
袋
- 基本構造(1)(小型袋;底面のないもの)
- 基本構造(2)(小型袋;底面のあるもの)
- 基本構造(3)(重包装袋)
- 基本構造(4)(標準形でないもの)
- 基本構造(5)(連続袋;多数個袋)
- 材料
- 2以上の材料の組合せ
- 材料の特性
- 目的・機能
- 内容物
- 成形方式
- 細部,附属品(表示手段)
- 細部,附属品(表示内容)
- 細部,附属品(滑動防止手段)
- 細部,附属品(通気または排水手段)
- 細部,附属品(通気または排水手段の位置)
- 細部,附属品(補強手段)
- 細部,附属品(補強位置)
- 細部,附属品(窓部)
- 細部,附属品(取手)
- 細部,附属品(取手の取付手段)
- 細部,附属品(吊り下げ手段)
- 細部,附属品(開口部の位置)
- 細部,附属品(開口部の閉鎖手段)
- 細部,附属品(開封手段)
- 細部,附属品(不正開封防止手段)
- 細部,附属品(充填口,充填用弁)
- 細部,附属品(内容物拙出手段)
- 細部,附属品(2以上に区画する手段,構造)
- 細部,附属品(他のもの)
-
接着剤、接着方法
- 無機系
- 天然高分子系
- 天然ゴム,ジエンゴム系
- オレフィン系
- 芳香族ビニル系
- ハロゲン化ビニル系
- ビニルアルコール系
- 酢酸ビニル系
- 不飽和モノカルボン酸系
- 不飽和ポリカルボン酸系
- 不飽和アミン系
- S〜Te又は金属含有不飽和化合物系
- 環状不飽和化合物系
- グラフト重合体
- ブロック共重合体
- その他系
- ポリアセタール系
- アルデヒド又はケトン縮合系
- エポキシ樹脂
- ポリエステル
- ポリエーテル
- ポリウレタン,ポリ尿素
- ポリアミド
- 窒素含有連結基ポリマー
- 硫黄含有連結基ポリマー
- けい素含有連結基樹脂
- その他の縮重合系
- 重合性不飽和化合物又は単量体
- 官能基
- 無機添加剤
- C、H、O、ハロゲン以外の元素を含まない有機添加剤
- Nを含み,C、H、Oハロゲン以外の元素を含まない有機添加剤
- O,N以外の元素を含む有機添加剤等
- 接着剤の形態
- 接着機構及び接着剤の特定の機能
- 添加剤の形状、機能等
- 物理(化学)的性質又は目的、効果
- 被着材の材質
- 被着材の形状又は構造
- 接着剤の特定の用途
- 接着方法
- 接着装置、治具
- 接着剤の製造方法
- 接着剤の製造装置