タッチパネル の意味・用法を知る
タッチパネル とは、位置入力装置 や表示による位置入力 などの分野において活用されるキーワードであり、シャープ株式会社 やパナソニック株式会社 などが関連する技術を279,128件開発しています。
このページでは、 タッチパネル を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
タッチパネルの意味・用法
-
タッチパネル の誤操作を低減する技術を提供する。
- 公開日:2017/10/19
- 出典:情報処理装置及び表示システム
- 出願人:株式会社デンソー
-
または、検出感度を高めることのできる タッチパネル を提供する。
- 公開日:2016/05/16
- 出典:タッチパネル
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
設計の自由度を高め、 タッチパネル の寸法を拡大する自動車用車載装置を提供する。
- 公開日:2015/11/24
- 出典:車載装置
- 出願人:シャーメン・クラリオン・エレクトリカル・エンタープライズ・カンパニー・リミテッド
-
タッチパネル 上のボタンを押圧する場合、ユーザがインターフェースのボタンを選択したと同時に、触覚的効果を出力するための触覚的効果を生成するシステム及び方法を提供する。
- 公開日:2015/09/03
- 出典:近接感知による触覚的効果
- 出願人:イマージョンコーポレイション
-
前記利用者が前記自動取引装置との間で所定の取引を実行するための取引媒体であるカードの挿入を受け付けるカード取扱部をさらに備え、前記第1の入力部は前記自動取引装置の中央部に配置された タッチパネル から構成され、前記第2の入力部は前記タッチパネルの傍に配置されたハンドセットから構成され、前記カード取扱部と前記ハンドセットとは、前記タッチパネルを挟んだ左右に配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の自動取引装置。
- 公開日:2017/02/23
- 出典:自動取引装置、および暗証番号入力方法
- 出願人:日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
-
静電容量方式の タッチパネル 10は、タッチ位置の横方向の座標(X座標)を検出するためのX座標センサー配線1と、縦方向の座標(Y座標)を検出するためのY座標センサー配線2と、接地電位が供給される接地配線3とを備える。
- 公開日:2016/11/17
- 出典:静電容量式タッチパネル
- 出願人:三菱電機株式会社
-
MFP100は、操作パネル300の タッチパネル に対する入力をこれらの2種類の一方の方法にのみ利用し、端末400のディスプレイ404に対する入力をこれらの2種類の他方の方法にのみ利用する。
- 公開日:2017/06/01
- 出典:画像形成装置、その制御方法、および、プログラム
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
タッチパネル の薄型化と、高い検出感度を両立する。
- 公開日:2015/10/29
- 出典:タッチパネル
- 出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
-
静電容量方式等で指の操作を検出する複数の操作ボタン部25を有する操作表示パネル1と、操作ボタン部25に触れたことを報知する音声装置18とを具備し、 タッチパネル 8の特定部位47を操作することにより、操作ボタン部25の操作入力を無効化し、報知手段によって、操作ボタン部25の配置位置を音声出力することにより、操作ボタン部25の配置位置を知らせることを特徴とする操作表示装置であり、操作ボタン部25の配置場所を直接的に特定することが可能となるので、目の不自由な方も誤操作なく操作することが可能となる。
- 公開日:2017/09/07
- 出典:操作表示装置およびこれを用いた洗濯機または洗濯乾燥機
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
-
タッチパネル の操作性の向上を図ること。
- 公開日:2017/08/03
- 出典:表示装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
- 出願人:富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社
タッチパネルの原理 に関わる言及
-
しかし、閲覧出版物の選択操作はコンピュータ技術を踏襲した操作となっている。例えば、 タッチパネル のような対話装置を使って閲覧出版物を選択している。このため、従来の電子出版物閲覧装置の出版物切替え操作は、印刷出版物の閲覧動作と大きく相違し、電子出版物は従来の印刷出版物読者を掴みきれていない。
- 公開日: 2014/07/07
- 出典: 電子出版物閲覧方法と電子出版物閲覧装置
- 出願人: 日本写真印刷株式会社
-
近年は、ユーザによる タッチパネル の押下によって操作パネルに対する操作指示を行う他に、ユーザが操作指示内容を表わす音声を発し、該音声に従って操作パネルに対して操作指示を与えることが可能な装置も現れている。
- 公開日: 2007/01/25
- 出典: 音声操作指示装置、画像形成装置、音声操作方法、及びプログラム
- 出願人: キヤノン株式会社
-
利用者により、所望する取引項目が タッチパネル により指定されると、以下、指定された取引項目の取引が実行される。そして、自動取引装置からの要求にしたがい、利用者により、取引したい取引金額が入力される。自動取引装置側では、入力された取引金額に基づいて、取引が実行される。
- 公開日: 1999/08/17
- 出典: 自動取引装置及び取引方法並びに自動取引システム
- 出願人: 株式会社東芝
-
尚、前述の静電容量式 タッチパネル 操作用塗布剤は、素手の指先に塗布するだけではなく、手袋の指先に塗布して、静電容量式のタッチパネルを操作するようにしてもよい。すなわち、前述の静電容量式タッチパネル操作用塗布剤を指先に塗布した手袋であれば、手袋をはめたまま静電容量式のタッチパネルを指先で操作できる。
- 公開日: 2013/03/04
- 出典: 静電容量式タッチパネル操作用塗布剤及び静電容量式タッチパネル操作用手袋
- 出願人: テクノエレメント株式会社
-
本体部に対して回動自在に設けられた開閉部に タッチパネル が設けられたビデオカメラ等の記録装置、記録再生装置及び記録装置又は記録再生装置における記録方法において、タッチパネルを操作することによる開閉部を支持するヒンジユニットへの悪影響を排除する。
- 公開日: 2001/02/23
- 出典: 制御装置及び制御装置における制御方法
- 出願人: ソニー株式会社
タッチパネルの問題点 に関わる言及
-
以上、 タッチパネル および表示装置の適用例として、タッチパネル液晶表示装置の構成等について説明した。しかし、タッチパネルおよび表示装置の適用例は、タッチパネル液晶表示装置に限らない。
- 公開日: 2013/02/14
- 出典: タッチパネルおよびこれを備えた表示装置
- 出願人: シャープ株式会社
-
タッチパネル 等に適用した場合に、粘着剤層にかかわる視認性の問題を低減することができる粘着剤層付き透明導電性フィルムとその製造方法、透明導電性積層体およびタッチパネルを提供する。
- 公開日: 2010/06/24
- 出典: 粘着剤層付き透明導電性フィルムとその製造方法、透明導電性積層体およびタッチパネル
- 出願人: 日東電工株式会社
-
また、光透過性導電性フィルムを組み込んで タッチパネル を製造する過程においては、光透過性導電性フィルムが所定の薬品処理に晒されることになる。したがって、耐薬品性が良好でない光透過性導電性フィルムは、製造工程における薬品処理によりダメージを受けてしまうという問題がある。
- 公開日: 2014/07/17
- 出典: 光透過性導電性フィルム、その製造方法及びその用途
- 出願人: 積水ナノコートテクノロジー株式会社
タッチパネルの特徴 に関わる言及
-
タッチパネル の光透過性窓部は、通常、光透過性導電性フィルムを含有する積層化フィルムで構成される。光透過性導電性フィルムは、通常、光透過性導電層を含有する積層体である。
- 公開日: 2014/03/06
- 出典: 電磁波シールド用光透過性フィルム、その製造方法及びそれを含有する表示装置付きタッチパネル
- 出願人: 積水ナノコートテクノロジー株式会社
-
近年、指、スタイラスペン等の外部近接物体による近接操作を検出するタッチ検出装置を備えるタッチ検出機能付き表示装置が知られている。このタッチ検出機能付き表示装置は、 タッチパネル と呼ばれており、タッチ検出部を液晶表示装置等の表示装置上に設ける方式に加え、タッチ検出部を液晶表示装置等の表示装置と一体で設ける方式がある。
- 公開日: 2014/07/24
- 出典: タッチ検出装置、これを備えるタッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
- 出願人: 株式会社ジャパンディスプレイ
-
着脱できる導電性部品を非導電性素材に付加することで、コスト増を招かず、非導電性素材の素材感とデザイン性を損なうことなく、付加された導電性部品によって静電容量方式の タッチパネル の操作を可能とする導電性部品を提供する。
- 公開日: 2013/10/28
- 出典: 非導電性素材に着脱できる、タッチパネル操作が可能な導電性部品、及び前記導電性部品の製造方法
- 出願人: CbyD株式会社
-
本出願は、 タッチパネル 装置の製造方法、タッチパネル装置、およびパネル装置の製造方法に関し、特に、タッチパネルとカバーパネルとを接着する接着層を備えるタッチパネル装置と、そのタッチパネル装置の製造に適した製造方法とに関する。
- 公開日: 2013/09/30
- 出典: タッチパネル装置の製造方法、タッチパネル装置、およびパネル装置の製造方法
- 出願人: シャープ株式会社
タッチパネルの使用状況 に関わる言及
-
近年、画像表示装置として使用される液晶表示装置は高表示品位及び高信頼性が求められており、反射型液晶表示素子又は、半透過型液晶表示素子、透過型液晶表示素子前面に タッチパネル が取り付けられ、画像を表示操作する装置が広く利用されている。
- 公開日: 2002/12/26
- 出典: 液晶表示装置及びその製造方法
- 出願人: 株式会社ジャパンディスプレイ
-
また、実施形態に係る投影型静電容量式 タッチパネル の製造方法によれば、環境信頼性の向上が可能で信頼性が高い投影型静電容量式タッチパネルを製造することが可能となる。
- 公開日: 2013/08/01
- 出典: 投影型静電容量式タッチパネルの製造方法、タッチパネルモジュールの製造方法、投影型静電容量式タッチパネル及びタッチパネルモジュール
- 出願人: アイオプトテクノロジーカンパニーリミテッド
-
また、制御装置の制御対象は画像形成装置に限定されず、 タッチパネル を有するいかなる装置であってもよい。すなわち、制御装置は、タッチパネルを有するいかなる装置に含まれてもよい。
- 公開日: 2014/03/27
- 出典: 制御装置、画像形成装置、制御プログラム、およびプログラム
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
-
接着性、透明性、耐湿性に優れ、かつ、 タッチパネル の耐衝撃性を向上させることができるタッチパネル用光硬化性樹脂組成物及び、それを使用するタッチパネルの製造方法を提供する。
- 公開日: 2011/06/02
- 出典: タッチパネル用光硬化性樹脂組成物、タッチパネルの製造方法、及び、タッチパネル
- 出願人: 積水化学工業株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
積層体(2)
- 無機化合物・単体
- 金属材料
- 鉱物
- セラミック
- 水硬性又は自硬性物質・組成物
- ガラス
- 有機化合物
- 天然有機物
- 高分子材料I
- 高分子材料2
- れき青質
- ゴム材料
- 木質材料
- 機能・物性のみで特定された材料
- その他の材料
- 基材、フィルム、成形品
- 積層体の層構成
- 添加剤、充填材
- 接着材料
- 塗装材料
- 平面以外の一般形状構造
- 特定部分の形状・構造
- 不連続層の形状・構造
- 連続層の形状・構造
- 粉粒体等、又はそれより構成される層
- 繊維又はそれより構成される層
- 補強部材を有する層
- 多孔質構造を有する層
- 材料供給、調整
- 積層手段
- 同一の処理手段を複数回採用
- 層形成手段
- 処理、手段
- 装置
- 用途
- 模様、装飾
- 基本的物性
- 化学的性質、機能
- 生物学的性質・機能
- 物理的性質・機能
- 電気・磁気的性質・機能
- 音波・振動に関する性質・機能
- 熱的性質・機能
- 機械的性質・機能
- その他の性質・機能
- 状態
- 光学的性質・機能
- 数値を限定したもの(クレームにのみ適用)