ポンチ の意味・用法を知る
ポンチ とは、打抜き・穴抜き や型打ち,へら絞り,深絞り などの分野において活用されるキーワードであり、トヨタ自動車株式会社 や日産自動車株式会社 などが関連する技術を18,551件開発しています。
このページでは、 ポンチ を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ポンチの意味・用法
-
...と、浮動ダイ24との間にフランジ部102を挟み込んだ状態にてワーク本体101を歯形ダイ20に押し付け可能なアウタ ポンチ 35と、アウタポンチ35の中心部から突出され、アウタポンチ35がフランジ部102を挟み込む前のタイミングにてワーク100の軸孔部103及び歯形ダイ20の嵌合穴20eに嵌入可能なインナポンチ36と、アウタポンチ35を振動させる振動機41と、を有して鍛造装置1を構成する。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:鍛造装置
- 出願人:株式会社SUBARU
-
テーブルスライド装置Sと、遊技盤Bに釘下孔Hを明けるための ポンチ P、及び前記釘下孔Hに遊技釘Nを打ち込むための釘打ハンマGとが所定間隔をおいてホルダ21に一体に装着されたポンチ・ハンマユニットUと、当該釘打ハンマGにより釘打ちするための遊技釘Nを、特定された遊技盤Bの無数の釘打位置に1本ずつ供給してセットするための遊技釘掴替えセット装置Aとを備えた遊技盤Bの釘打装置において、前記ポンチ・ハンマユニットUのホルダ21に所定間隔をおいて一体に装着された前記ポンチP及び釘打ハンマGは、いずれも遊技釘Nの傾斜打込み角度θだけ傾斜して取付けられた構成とする。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:遊技盤の釘打装置
- 出願人:有限会社伊藤鉄工所
-
本発明は、長手方向に垂直な断面がU字形であり、長手方向の少なくとも一部に上記U字形の底部側が凸となるように長手方向に曲率を有する湾曲部を含む形状に金属板をプレス成形して、U成形品を得るための金型であって、上記金型は、ダイと ポンチ とを有し、上記ダイは、上記湾曲部の側部に対応する成形面を構成する可動部を有し、上記可動部は、上記ポンチ側に移動可能であり、かつ上記ポンチ側に加圧可能に構成されていることを特徴とする金型を提供することにより、上記目的を達成する。
- 公開日:2017/10/26
- 出典:金型、U成形品の製造方法、および管状成形品の製造方法
- 出願人:新日鐵住金株式会社
-
皮、紙、樹脂シート、ゴム、金属板、金属網等に円形状等の孔をあけるために使用される ポンチ の一端に位置するリング状の切断刃を研磨するときに、切断刃の外側と内側を、一つの道具で研磨することができ、さらに均一に研磨することでき、また、一般の使用者でも簡易に研磨することができる研磨具を提供することを目的とする。
- 公開日:2017/11/30
- 出典:ポンチ用研磨具
- 出願人:有限会社高芝ギムネ製作所
-
金属板ブランクを、底(5.1)、壁(5.2)及び絞り縁部(5.3)を持つカップ(5)に成形するための装置であって、以下の:1.1前記底(5.1)を形成する底形成面(1.1)及び前記壁(5.2)を形成する壁形成面(1.2)を有する ポンチ (1);1.2前記絞り縁部(5.3)を載せるための支持面(2.1)を持ち、前記ポンチ(1)の周りを囲むリング状の板押さえ(2);1.3底形成面(3.1)有する内側ダイ(3);1.4壁形成面(4.1)及び、前記絞り縁部(5.3)をとらえてこれを前記板押さえ(2)の支持面(2.1)に押し付けるための固定面(4.2)を有する外側ダイ(4);1.5一方では前記内側ダイ(3...
- 公開日:2015/04/13
- 出典:金属ブランクを成形するための装置、設備、及び方法、及び、それにより製造されたワーク
- 出願人:アルガイエル・ヴェルケ・ゲーエムベーハー
-
製品形状に対応した3次元CADデータを一定方向に所定間隔でスライスした複数の2次元CADデータに基づき、請求項1の製造方法により、 ポンチ 側の複数の微小プレス金型を製造する工程と、上記の各2次元CADデータにおける描画部位と非描画部位を反転させると共に、型形状の向きを反転させたCADデータに基づき、請求項1の製造方法により、コアダイ側の複数の微小プレス金型を製造する工程と、上記ポンチ側の各微小プレス金型と、対応するコアダイ側の各微小プレス金型を用いてシート材をプレスせん断することにより、複数枚の部品シートを形成する工程と、各部品シートを積層し、相互間を接合する工程と、からなる微小製品の製造方法。
- 公開日:2017/04/20
- 出典:微小プレス金型の製造方法及び微小製品の製造方法
- 出願人:学校法人芝浦工業大学
-
樹脂部品であるバンパ2に打抜きによりバンパ挿通孔3を形成するための孔あけ加工装置30であって、バンパ2に形成するバンパ挿通孔3の形状に対応した形状を有する ポンチ 41と、バンパ2を支持するとともにポンチ41を挿入させるポンチ挿入部52を有するダイス51と、ポンチ41に設けられ該ポンチ41を加熱するヒータ61と、を備え、ポンチ挿入部52の開口縁部には、面取り形状を有する面取部54が設けられている。
- 公開日:2017/05/25
- 出典:樹脂部品用孔あけ加工装置
- 出願人:トヨタ自動車九州株式会社
-
プレス品の外板面に異物等による微小欠陥の発生を抑制できるとともに、プレス成形時に素材が ポンチ の成形面上を滑る素材のズレ方向が、同一外板面上で部位によって異なる場合であっても、成形面の輪郭がプレス品の外板面に転写されにくいプレス用金型を提供する。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:プレス用金型
- 出願人:トヨタ車体株式会社
-
X座標とY座標との位置を効率的、且つ正確に測定し、対象物に打点を刻印する ポンチ を提供する。
- 公開日:2017/03/02
- 出典:可動式ポンチ
- 出願人:藤居和義
-
樹脂フィルム、アルミニウム箔、容器に接着するための熱接着層を備えてなるプレススルーパックの蓋材1であって、樹脂フィルムがポリエチレンテレフタレートフィルムであり、該フィルム面を先端が直径1.8mmの平坦円形状の ポンチ 4により10mm/分の速度で突き刺した場合、蓋材が破断するまでのポンチの移動距離が0.4mm以上0.8mm未満であることを特徴とする。
- 公開日:2016/12/28
- 出典:プレススルーパックの蓋材
- 出願人:株式会社UACJ製箔
ポンチの原理 に関わる言及
-
そして、この方法に用いる ポンチ の円筒状刃は、外周面のみ研磨して刃を形成したものとし、更に円筒状刃内へ頭部が出入り可能に付勢された押し出しロッドが、円筒状刃の刃先より頭部が稍突出して内装されているものとしてもよい。
- 公開日: 1997/06/30
- 出典: シート面に突設したピン部を定間隔に配置して一体成形したスパイクピンのゴム成形基材シートからスパイクピンを切断分離する方法
- 出願人: キタサキ工業株式会社
-
第2の ポンチ の位置調整を改善するためには、第1のポンチを用いて位置調整マークを圧刻成形すると有利である。これにより、第2のポンチを位置調整マークに合わせて位置調整することができる。
- 公開日: 1997/02/14
- 出典: 互いに結合された複数の層を有するマイクロ弁および該マイクロ弁を製造するための方法
- 出願人: ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
ポンチの問題点 に関わる言及
-
上記従来の鍔付円筒巻きブッシュの製造方法においては、円筒巻きブッシュの一方の端部に鍔部を形成するにあたり、漏斗状に拡径する ポンチ と拡径鍔部を形成するポンチの二種類のポンチを使用しなければならないという製造上の煩雑さがある。
- 公開日: 2013/03/04
- 出典: 板状部材の取付孔への鍔付円筒巻きブッシュの固定装置及びこの固定装置を使用した板状部材の取付孔への鍔付円筒巻きブッシュの固定方法
- 出願人: オイレス工業株式会社
-
従来、例えば金属の被加工材にピアス加工を施す場合には、ピアス加工用の ポンチ を被加工材に対して降下させ、当該ポンチによって被加工材にピアス加工がおこなわれる。この際、被加工材の厚みが厚い場合には、一つのポンチでは精度よく加工を行うことが困難であるため、複数のポンチを使用する必要があった。
- 公開日: 2013/01/31
- 出典: ピアス加工用ポンチ、板材の加工方法
- 出願人: 日立機材株式会社
ポンチの特徴 に関わる言及
-
この構成において、ワークとカッタの関係は、上記構成と同じであり、カッタによってワークの表面に線図用の凸線を形成することができるとともに、上側のダイスと下側の ポンチ との間にワークを挟み込み、同一のワークの表面に上向きの凸点を打刻することができるので、点字、または、線図のみの触知図若しくは点字を含む触知図のいずれをも作成することができる。
- 公開日: 2001/11/30
- 出典: 触知図形成方法および触知図形成用のカッタの組
- 出願人: 株式会社北陸電器製作所
-
ポンチ 34Gの突出量は、それほど大きくないため、縮小側端部の直径D1は、テーパ状の孔22の拡大側の直径R1よりも十分に小さく、テーパ状のコマ30Gは、テーパ状の孔22に容易に挿入することができる。
- 公開日: 2001/08/31
- 出典: テーパ状のコマ及びテーパ状のコマの部材への締結方法
- 出願人: ルネサスエレクトロニクス株式会社
ポンチの使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成