エトキシカルボニル基 の意味・用法を知る
エトキシカルボニル基 とは、液晶3(基板、絶縁膜及び配向部材) やピラン系化合物 などの分野において活用されるキーワードであり、JSR株式会社 や宇部興産株式会社 などが関連する技術を22,372件開発しています。
このページでは、 エトキシカルボニル基 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
エトキシカルボニル基の意味・用法
-
上記式(1−1)で表される基としては、例えば1−メトキシ エトキシカルボニル基 、1−エトキシエトキシカルボニル基、1−n−プロポキシエトキシカルボニル基、1−sec−プロポキシエトキシカルボニル基、1−i−プロポキシエトキシカルボニル基、1−n−ブトキシエトキシカルボニル基、1−i−ブトキシエトキシカルボニル基、1−sec−ブトキシエトキシカルボニル基、1−t−ブトキシエトキシカルボニル基、1−n−ペンチルオキシエトキシカルボニル基、1−n−ヘキシルオキシエトキシカルボニル基、1−n−ヘプチルオキシエトキシカルボニル基、1−n−オクチルオキシエトキシカルボニル基、1−n−ノニルオキシエトキシカル...
- 公開日:2012/05/24
- 出典:液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
- 出願人:JSR株式会社
-
当該アルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基 、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基等が挙げられる。
- 公開日:2009/12/24
- 出典:光障害の軽減剤
- 出願人:SBIファーマ株式会社
-
...基、キシリル基、ビフェニリル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基等のアリール基;アセチル基、プロピオニル基、アクリロイル基、ピバロイル基、シクロヘキシルカルボニル基、ベンゾイル基、ナフトイル基、トルオイル基等のアシル基(アセタール化されていても良い);カルボキシル基;メトキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基 等のアルコキシカルボニル基;フェノキシカルボニル基等のアリールオキシカルボニル基;トリフルオロメチル基等のハロゲン化アルキル基;シアノ基が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
- 登録日:2011/09/22
- 出典:テトラヒドロピラン-4-カルボン酸化合物の製法
- 出願人:宇部興産株式会社
-
「アルコキシカルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基 、プロポキシカルボニル基等が挙げられる。
- 公開日:2021/02/18
- 出典:樹脂組成物
- 出願人:味の素株式会社
-
本明細書において、「アルコキシカルボニル基」としては、特に限定はなく、例えば、メトキシカルボニル、 エトキシカルボニル基 等が挙げられる。
- 公開日:2021/02/18
- 出典:樹脂用分散剤、樹脂組成物及びその成形体
- 出願人:大塚化学株式会社
-
...基;エポキシ基、グリシジル基、オキセタニル基などの環状エーテル基;メトキシ基、エトキシ基、メトキシエトキシ基などのアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基などのアルキルチオ基;アセチル基、プロピオニル基などのアシル基;アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ基などのアシルオキシ基;メトキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基 などのアルコキシカルボニル基;メチルチオカルボニル基、エチルチオカルボニル基などのアルキルチオカルボニル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;ウレイド基;アミド基;シアノ基;水酸基;トリメチルシリル基などが挙げられるが、これらには限定されない。
- 公開日:2021/02/18
- 出典:ジアリルアミン系/ジアリルエーテル系共重合体、その製造方法及び用途
- 出願人:日東紡績株式会社
-
化合物(1)又は(2)において、「アルコキシカルボニル基」としては、特に限定はなく、例えば、メトキシカルボニル、 エトキシカルボニル基 等の炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状アルコキシカルボニル基が挙げられる。
- 公開日:2021/02/18
- 出典:ゴム組成物、タイヤ、及びゴム用添加剤
- 出願人:大塚化学株式会社
-
置換オキシカルボニル基の具体例としては、メトキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基 、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカルボニル基、ヘプチルオキシカルボニル基、オクチルオキシカルボニル基、2−エチルヘキシルオキシカルボニル基、ノニルオキシカルボニル基、デシルオキシカルボニル基、3,7−ジメチルオクチルオキシカルボニル基、ドデシルオキシカルボニル基、トリフルオロメトキシカルボニル基、ペンタフルオロエトキシカルボニル基、パーフ...
- 公開日:2021/02/18
- 出典:π共役系ポリマーの製造方法
- 出願人:住友化学株式会社
-
...である。 アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニル基及びアルキルカルボニルオキシ基は、上述したアルキル基又はアルコキシ基にカルボニル基又はカルボニルオキシ基が結合した基を表す。 アルコキシカルボニル基としては、炭素数2〜11のアルコキシカルボニル基が挙げられ、例えば、メトキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基 、ブトキシカルボニル基等が挙げられ、アルキルカルボニル基としては、炭素数2〜12のアルキルカルボニル基が挙げられ、例えば、アセチル基、プロピオニル基及びブチリル基等が挙げられ、アルキルカルボニルオキシ基としては、炭素数2〜11のアルキルカルボニルオキシ基が挙げられ、例えば、アセチ...
- 公開日:2021/02/18
- 出典:塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
- 出願人:住友化学株式会社
-
炭素数2〜13のアルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基 、ブトキシカルボニル基等が挙げられ、炭素数2〜13のアルキルカルボニル基としては、アセチル基、プロピオニル基及びブチリル基等が挙げられ、炭素数2〜13のアルキルカルボニルオキシ基としては、アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基等が挙げられる。
- 公開日:2021/02/18
- 出典:塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
- 出願人:住友化学株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成