PDCPエンティティー の意味・用法を知る
PDCPエンティティー とは、移動無線通信システム や通信制御 などの分野において活用されるキーワードであり、エルジーエレクトロニクスインコーポレイティド やインターデイジタルパテントホールディングスインコーポレイテッド などが関連する技術を28件開発しています。
このページでは、 PDCPエンティティー を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
PDCPエンティティーの意味・用法
-
パケットデータコンバージェンスプロトコル層(Packet Data Convergence Protocol layer:PDCP層)の機能は、ユーザデータまたは制御データの転送、ユーザデータであるIPパケットを無線区間で効率的に伝送するためのヘッダ圧縮、シーケンス番号の管理、ユーザデータまたは制御データの秘匿および秘匿解除、制御データの改ざん防止(integrity protection)、データの重複検出と破棄、などである。これらPDCP層の機能は、PDCPエンティティーによって実行される。
- 登録日:2020/02/14
- 出典:端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
- 出願人:シャープ株式会社
-
図1によれば、PDCP階層は無線網プロトコルを構成する階層のうちの一つとして、ユーザ平面(user plane)及び制御平面(control plane)に共通的に含まれる。PDCPはRLC(Radio Link Control)階層上に存在してベアラー別でそれぞれのPDCPエンティティー100、110が存在する。
- 公開日:2017/11/24
- 出典:LTEシステムを用いた呼の実行方法及び装置
- 出願人:サムスンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
-
送信装置が無線ベアラ(RB)のためのPDCPエンティティーのパケット複製機能に対する活性化命令を受信すると、PDCPエンティティーはPDCPエンティティーに連関する多数の下位階層エンティティーの各々にPDCPプロトコルデータユニット(PDU)を提出し、多数の下位階層エンティティーの各々はPDCP PDUを送信する。送信装置がパケット複製機能に対する活性解除命令を受信すると、PDCPエンティティーは多数の下位階層エンティティーのうち、単一の下位階層エンティティーにPDCP PDUを提出し、多数の下位階層エンティティーのうち、単一の下位階層エンティティーがPDCP PDUを送信する。
- 公開日:2020/01/23
- 出典:データユニットを送信する方法及び装置
- 出願人:エルジーエレクトロニクスインコーポレイティド
-
2>設定された全てのRBに対してRLCエンティティーの解除、MAC設定、また関連PDCPエンティティーを含む全ての無線リソースを解除する;
- 公開日:2019/11/14
- 出典:上りリンク信号を送信する方法及び装置
- 出願人:エルジーエレクトロニクスインコーポレイティド
-
...ック図である。図4において示されている例においては、オフローディングがフローごとではなくベアラごとである場合には、フローフィルタ機能に対する必要性はない(RAB−1に関して示されているように)。オフローディングがフローごとである場合には、フィルタ機能406bおよび406cなどのフィルタ/分割機能は、PDCPエンティティー404bおよび404c内に含まれることが可能であり、そのようなPDCPエンティティーに入るデータは、フローがオフローディングの対象とされるかどうかに応じて、下にあるRLCエンティティー408bまたは408cへそれぞれ送信されるか、またはWLAN AP410へ送信されることが可...
- 公開日:2020/05/14
- 出典:セルラーシステムにおけるワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)統合のためのコントロールプレーン方法および装置
- 出願人:インターデイジタルパテントホールディングスインコーポレイテッド
-
...示されたような2個のRLCエンティティーを用いる。図3は、MeNBでの第1非分割ベアラプロトコルスタック(実線ボックス)を示す。図3は、S1インターフェースを介してS−GWから受信されるデータを示す。図3は追加で第2分割無線ベアラ(点線ボックス及び点線矢印)を示す。分割ベアラの場合、MeNBでの単一PDCPエンティティーと、MeNB及びSeNBの全てで分割ベアラに対する重複されたRLC/MACプロトコルスタックエンティティーがある。データは、(代案的にX2インターフェースと指称される)Xnインターフェースを介してMeNBでの単一PDCPエンティティーとSeNBでのRLC/MACエンティティーの...
- 公開日:2019/04/25
- 出典:ベアラを再構成する方法及び装置
- 出願人:サムスンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
-
...なネットワーク・エンティティーに対する通信サービスのハンドオーバに関係する任意のNode Bから、ブロック1304で受信されることができる。一つの態様に従って、ブロック1304で受信されるリセット・インジケーションは、黙示的(implicit)であることができる。例えば、ハンドオーバが起こるごとに、PDCPエンティティーは、更なるインジケーションなしでリセットするように構成されることができる。
- 公開日:2013/10/24
- 出典:ハンドオフにおいてリオーダーするPDCPのための方法及び装置
- 出願人:クゥアルコム・インコーポレイテッド
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
広域データ交換
- 目的・効果(観点00はフリーワード付与)
- 交換方式(観点00はフリーワード付与)
- データ種別(観点00はフリーワード付与)
- 網の構成(観点00はフリーワード付与)
- 網間接続(観点00はフリーワード付与)
- 構成要素(伝送路、端末を除く。フリーワード付与)
- 伝送路(観点00はフリーワード付与)
- 端末(観点00はフリーワード付与)
- 構成要素の細部(KXが優先。フリーワード付与)
- 交換機の通話路系構成の細部(フリーワード付与)
- 伝送制御(観点00はフリーワード付与)
- 交換制御(観点00はフリーワード付与)
- トラヒック制御、リソース管理(フリーワード付与)
- サービス(観点00はフリーワード付与)
- 処理方式(観点00はフリーワード付与)
- 状況監視の対象(観点00はフリーワード付与)
- 状態監視の項目(観点00はフリーワード付与)
- 状態監視の方法(観点00はフリーワード付与)
- 管理・運用(観点00はフリーワード付与)